「オートレース宇部 Racing Team」 の 2023年チーム体制を発表
2023年 津田拓也とスズキGSX-R1000Rで国内最高峰JSB1000クラス鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦!
James Racing株式会社(本社、山口県宇部市 代表取締役社長 齋藤 James文護)が運営する「オートレース宇部 Racing Team」は2023年、MFJ全日本ロードレース選手権の最高峰クラスであるJSB1000クラス(排気量:1000cc)、8月に鈴鹿サーキット(三重県)で開催されるFIM世界耐久選手権・鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)に参戦致します。
昨年、ST1000クラスに参戦した「オートレース宇部 Racing Team」は3位表彰台を含む年間ランキング4位を獲得。最初のシーズンを目標通りの結果で終えることになりました。2023年はチームとしてもステップアップし、いよいよ国内オートバイレースの最高峰及び、世界選手権レースの鈴鹿8時間耐久ロードレースに挑戦することにしました。
ライダーは昨年までスズキMoto GP開発ライダーとしても活躍した津田 拓也(37歳)を継続起用。スズキファクトリー直系の技術が注ぎ込まれたJSB仕様のSUZUKI GSX-R1000Rを新規投入し、ライバルメーカーのトップチームに真っ向勝負します。
また、夏の鈴鹿8耐に関しては、パートナー企業のみなさまのパワーを結集して参戦権利を獲得し、山口県のチームとして初となる表彰台獲得を狙って戦います!
【MFJ全日本ロードレース選手権 】
チーム名 : 「オートレース宇部 Racing Team」
参戦クラス: JSB1000クラス (年間全7ラウンド、12レース)
マシン : スズキGSX-R1000R (排気量1000cc/JSB1000仕様)
ライダー : #37 津田 拓也(つだ・たくや/昨年ST1000 ランキング4位)
【FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース】
開催日 : 2023年8月6日(日)決勝レース
チーム名 : 「Auto Race UBE Racing Team」
参戦クラス: EWCクラス
ライダー : 津田拓也 / TBN / TBN
(※津田のチームメイトは決定次第お知らせ致します)
SCHEDULES
2023年 MFJ全日本ロードレース選手権 JSB1000クラス
Race1 : 4月1日 モビリティリゾートもてぎ/栃木県
Race2 : 4月2日 モビリティリゾートもてぎ/栃木県
Race3 : 4月22日 鈴鹿サーキット/三重県 (スーパーフォーミュラ併催)
Race4 : 4月23日 鈴鹿サーキット/三重県 (スーパーフォーミュラ併催)
Race5 : 5月20日 スポーツランドSUGO/宮城県
Race6 : 5月21日 スポーツランドSUGO/宮城県
Race7 : 8月20日 モビリティリゾートもてぎ/栃木県(スーパーフォーミュラ併催)
Race8 : 9月2日 オートポリス/大分県
Race9 : 9月3日 オートポリス/大分県
Race10 :9月24日 岡山国際サーキット/岡山県
Race11 :10月14日 鈴鹿サーキット/三重県
Race12 :10月15日 鈴鹿サーキット/三重県
FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース
8月4日(金)〜6日(日) 鈴鹿サーキット/三重県
※2023年2月10日時点
Greeting from TEAM OWNER
TEAM DIRECTOR
RACING RIDER
TEAM STAFF
2023年、JSB1000に初参戦する「オートレース宇部 Racing Team」には強力なエンジニア、メカニックが揃いました。昨年ST1000ランキング4位の立役者となったライダー津田拓也、エンジニア伊神 常高のコンビは継続し、スズキMotoGPチームからベテランメカニックの山宿 亮が加入。さらにスペインの若手メカニック、ラミロ・アブラハムを呼び寄せ、スズキのマシンを知り尽くしたスタッフが集まりました。
エンジニアの伊神は津田にとってSRS(現HRS)ライダーの先輩であり、互いに信頼し合う。ライダーとエンジニアが一緒にチーム移籍するケースは珍しく、彼らの力が昨年の躍進に繋がりました。
昨年、津田と伊神の2人は夏の鈴鹿8時間耐久レースで「S-PULSE DREAM RACING・ITEC」にライダーとエンジニアとして参画し、決勝レースでは4位を獲得。今年は「オートレース宇部 Racing Team」でその実績を存分に活かしてくれるでしょう。
メインスタッフとなる3人に加え、レースウィーク中にサーキットでサポートを行う経験豊富なメカニック達と一緒にJSB1000、そして鈴鹿8耐を戦います。スズキユーザーの代表チームとして参戦する「オートレース宇部 Racing Team」に是非ご期待ください。
PARTNERS
「オートレース宇部 Racing Team」は2023年、30社以上のサプライヤー企業、パートナー企業の皆様と共にJSB1000、鈴鹿8耐を戦っていきます。
パートナー企業の皆様の多くが昨年、サーキットでのレース観戦を初めて体験し、感動してくださいました。今季お迎えした新たな皆様にもレースを通じて各社相互に交流をはかり、事業にもつなげていただければと思っています。なお、レースクイーンはパートナー企業社員の方が務めます。
パートナー企業の皆様と一緒になって「オートレース宇部 Racing Team」は最高峰レースでの勝利を目指します。
・チームオーナー : 齋藤 James文護(さいとう・ジェームス・ぶんご)
・チームディレクター: 中井 貴之(なかい・たかし)
・ライダー : 津田 拓也(つだ・たくや)
・チーフエンジニア : 伊神 常高(いがみ・つねたか)
・メインメカニック : 山宿 亮(やまじゅく・あきら)
・メカニック : Ramiro Abraham(ラミロ・アブラハム)
・メカニック : 尾関 周作(おぜき・しゅうさく)
・チームヘルパー : 津田 由希恵(つだ・ゆきえ)
・マネージャー : 白松 万司(しらまつ・まんじ)
Twitter:https://twitter.com/autoraceube_
Facebook:https://www.facebook.com/autoraceube.r/
Instagram:https://www.instagram.com/autoraceube_r
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpOY2YrpxRe7ceC0gfFhX4g
URL:http://www.ar-ube-rt.com/
昨年、ST1000クラスに参戦した「オートレース宇部 Racing Team」は3位表彰台を含む年間ランキング4位を獲得。最初のシーズンを目標通りの結果で終えることになりました。2023年はチームとしてもステップアップし、いよいよ国内オートバイレースの最高峰及び、世界選手権レースの鈴鹿8時間耐久ロードレースに挑戦することにしました。
ライダーは昨年までスズキMoto GP開発ライダーとしても活躍した津田 拓也(37歳)を継続起用。スズキファクトリー直系の技術が注ぎ込まれたJSB仕様のSUZUKI GSX-R1000Rを新規投入し、ライバルメーカーのトップチームに真っ向勝負します。
また、夏の鈴鹿8耐に関しては、パートナー企業のみなさまのパワーを結集して参戦権利を獲得し、山口県のチームとして初となる表彰台獲得を狙って戦います!
【MFJ全日本ロードレース選手権 】
チーム名 : 「オートレース宇部 Racing Team」
参戦クラス: JSB1000クラス (年間全7ラウンド、12レース)
マシン : スズキGSX-R1000R (排気量1000cc/JSB1000仕様)
ライダー : #37 津田 拓也(つだ・たくや/昨年ST1000 ランキング4位)
【FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース】
開催日 : 2023年8月6日(日)決勝レース
チーム名 : 「Auto Race UBE Racing Team」
参戦クラス: EWCクラス
ライダー : 津田拓也 / TBN / TBN
(※津田のチームメイトは決定次第お知らせ致します)
SCHEDULES
2023年 MFJ全日本ロードレース選手権 JSB1000クラス
Race1 : 4月1日 モビリティリゾートもてぎ/栃木県
Race2 : 4月2日 モビリティリゾートもてぎ/栃木県
Race3 : 4月22日 鈴鹿サーキット/三重県 (スーパーフォーミュラ併催)
Race4 : 4月23日 鈴鹿サーキット/三重県 (スーパーフォーミュラ併催)
Race5 : 5月20日 スポーツランドSUGO/宮城県
Race6 : 5月21日 スポーツランドSUGO/宮城県
Race7 : 8月20日 モビリティリゾートもてぎ/栃木県(スーパーフォーミュラ併催)
Race8 : 9月2日 オートポリス/大分県
Race9 : 9月3日 オートポリス/大分県
Race10 :9月24日 岡山国際サーキット/岡山県
Race11 :10月14日 鈴鹿サーキット/三重県
Race12 :10月15日 鈴鹿サーキット/三重県
FIM世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレース
8月4日(金)〜6日(日) 鈴鹿サーキット/三重県
※2023年2月10日時点
Greeting from TEAM OWNER
TEAM DIRECTOR
RACING RIDER
TEAM STAFF
2023年、JSB1000に初参戦する「オートレース宇部 Racing Team」には強力なエンジニア、メカニックが揃いました。昨年ST1000ランキング4位の立役者となったライダー津田拓也、エンジニア伊神 常高のコンビは継続し、スズキMotoGPチームからベテランメカニックの山宿 亮が加入。さらにスペインの若手メカニック、ラミロ・アブラハムを呼び寄せ、スズキのマシンを知り尽くしたスタッフが集まりました。
エンジニアの伊神は津田にとってSRS(現HRS)ライダーの先輩であり、互いに信頼し合う。ライダーとエンジニアが一緒にチーム移籍するケースは珍しく、彼らの力が昨年の躍進に繋がりました。
昨年、津田と伊神の2人は夏の鈴鹿8時間耐久レースで「S-PULSE DREAM RACING・ITEC」にライダーとエンジニアとして参画し、決勝レースでは4位を獲得。今年は「オートレース宇部 Racing Team」でその実績を存分に活かしてくれるでしょう。
メインスタッフとなる3人に加え、レースウィーク中にサーキットでサポートを行う経験豊富なメカニック達と一緒にJSB1000、そして鈴鹿8耐を戦います。スズキユーザーの代表チームとして参戦する「オートレース宇部 Racing Team」に是非ご期待ください。
PARTNERS
「オートレース宇部 Racing Team」は2023年、30社以上のサプライヤー企業、パートナー企業の皆様と共にJSB1000、鈴鹿8耐を戦っていきます。
パートナー企業の皆様の多くが昨年、サーキットでのレース観戦を初めて体験し、感動してくださいました。今季お迎えした新たな皆様にもレースを通じて各社相互に交流をはかり、事業にもつなげていただければと思っています。なお、レースクイーンはパートナー企業社員の方が務めます。
パートナー企業の皆様と一緒になって「オートレース宇部 Racing Team」は最高峰レースでの勝利を目指します。
「オートレース宇部 Racing Team」チームメンバー
・チームオーナー : 齋藤 James文護(さいとう・ジェームス・ぶんご)
・チームディレクター: 中井 貴之(なかい・たかし)
・ライダー : 津田 拓也(つだ・たくや)
・チーフエンジニア : 伊神 常高(いがみ・つねたか)
・メインメカニック : 山宿 亮(やまじゅく・あきら)
・メカニック : Ramiro Abraham(ラミロ・アブラハム)
・メカニック : 尾関 周作(おぜき・しゅうさく)
・チームヘルパー : 津田 由希恵(つだ・ゆきえ)
・マネージャー : 白松 万司(しらまつ・まんじ)
Twitter:https://twitter.com/autoraceube_
Facebook:https://www.facebook.com/autoraceube.r/
Instagram:https://www.instagram.com/autoraceube_r
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpOY2YrpxRe7ceC0gfFhX4g
URL:http://www.ar-ube-rt.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像