サービスのPRや圧倒的なファン作りに貢献する「お絵かきムービー」の広がり
〜クリエイターズアカデミー総まとめ発表会〜
お絵かきクリエイターの活躍の場は広がっている
企業のPRや商品の販売促進、個人起業家のブランディングやサービスの案内、地域の情報発信などで他との差別化を実現し、熱いファンとなるお客様と繋がることができる「お絵かきムービー」のニーズはさまざまな分野へ広がりを見せている。
◇導入先業界の例
町おこし、TV番組内のVTR、TVコマーシャル、ショッピングモール内の販促用大ビジョン、教育、大学、英会話、議員、コーチング、カウンセラー、建築、医療、福祉、美容、飲食店、商店街、鉄道、その他メモリアルムービーなどの個人向け納品もあり。
売上は年々増加しており社会的なニーズは大きい
クリエイターズアカデミーには、受講期間中から仕事の依頼を受けお絵かきムービーを販売するためのバックアップ環境があり、その売上は年々増加傾向。累計売上が2億円を超えていることからも社会的なニーズの大きさがうかがえる。
どれくらいの人がお絵かきクリエイターを目指して学んでいるのか
クリエイターズアカデミーの1期から8期までの参加者累計人数は1099名。現在、6月開始予定の9期生(定員400名)の募集が行われている。
◇お絵かきクリエイターの人材確保が急務
クライアント様からの紹介による新規制作依頼が増えている。また初回納品の作品に感動したクライアント様から追加の制作依頼が舞い込むクリエイターも多いことから、企業やサービスのPRに使用したお絵かきムービー導入の効果や制作から納品まで一人のクリエイターが担当するメリットを十分に感じていただけていることがわかる。
市場規模の大きさや潜在的なニーズを考えると、それらに対応できるだけのクリエイターの総数はまだまだ不足しているのが現状であるためクリエイターズアカデミーでは、質の高いお絵かきクリエイターの育成に向けてさまざまなフォローアップが行われている。
◇お絵かきクリエイターのさまざまな表現と進化する制作技術
クリエイターズアカデミーでは、シナリオ作成、作画や撮影の技術レベルを上げていく勉強会が日々開催されており、学びの初期段階にいる新人クリエイターからベテランクリエイターまで段階に応じたスキルを身につけ、さらに磨いていくことができる。
また、使用する機材についての情報も常にアップグレードし提供している。(現在、お絵かきムービー制作を効果的にする各種技術に関しての特許申請中)
『夢を叶える』を応援するチームとしての社会貢献
「ずっと大好きだったお絵かき」を「仕事」にする。高価値なサービスを提供し感謝の対価を受け取ることができるお絵かきクリエイターの育成と活動の支援を行っているクリエイターズアカデミー。
その運営団体である一般社団法人自分ストーリー協会は、その人の夢を叶える応援の一環として、難しい病気と闘う子どもたちの夢をかなえる『メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン』を応援。子どもたちの教育格差をなくす『チャンス・フォー・チルドレン』をスポンサリングしている。
お絵かきムービーとは
起業家、企業の悩みであるブランディングを「ストーリー」と「手描き表現」で解決する動画手法。
2013年にYouTuberサムペッパー氏が初めてホワイトボードを使った『drow my life』という動画の手法を元に当社代表のハクノブアキが、ストーリーブランディングを組み合わせた『セールスいらずのお絵かきムービー』として確立した。
お絵描きクリエイターとは
一般社団法人国際じぶんストーリー協会から認定を受け、クライアント様からのヒアリング、人を惹きつけるストーリーのシナリオ作成、イラスト動画作成、納品までを一貫して行う『お絵かきムービー』のクリエイター。
◇商標登録について
「お絵かきムービー」「お絵かきクリエイター」は、株式会社アクアフィールドの登録商標。
お絵かきムービー
特許庁登録番号6430649
お絵かきクリエイター
特許庁登録番号6430650

◇クリエイターズアカデミー https://oekaki-movie.com/creatorsacademy/ 実際のお絵かきムービー作品やお絵かきクリエイターの様子もご覧いただけます。
https://creatorsentrance.com/pr_001?pr001or=0101001 ◇一般社団法人 国際じぶんストーリー協会 https://oekaki-movie.com/issa/ お絵かきムービー制作依頼はこちらから!
|
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード