プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社クジラボ
会社概要

クジラボ、「学校現場での生成AI活用」をテーマにオンラインイベントを開催

~7月27日(木)19:00、「生成AI」の授業への取り入れ方や業務上の活用方法について解説~

株式会社クジラボ

「教育のオープン化」をミッションに掲げる株式会社クジラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:森實泰司、以下『クジラボ』)は、7月27日(木)19:00より、先生向けに「学校現場での生成AI活用」をテーマにしたオンラインイベントを開催いたします。

昨今、ChatGPTをはじめ生成AI・大規模言語モデル(LLM)が急速に普及し、学校現場においても授業への導入や、教員が日々の業務上で活用するケースが増えつつあります。
今回は、学校現場での生成AI活用に関してノウハウを持ったゲストをお迎えし、学びへの取り入れ方や業務上の活用方法などを実際の事例をもとにお話しいたします。

オンラインイベントのお申込みはこちら:https://kujilabo13.peatix.com/


■開催の背景

2023年7月4日、文部科学省より「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」(※)が公表されました。現時点では暫定的に取りまとめたものとして、⼀律に禁⽌や義務づけを⾏うものではなく、今後も機動的に改訂するとした上で生成AI活用の方向性や留意点の他、長期休業中の課題のあり方などが示されています。

しかし、ガイドラインを見ても『実際にどのように取り入れたら良いのか分からない』とお悩みの先生も多くいらっしゃるかと思います。授業や業務へ取り入れるためには生成AIについて先生自身が理解することが必要なため、先生向けに「学校現場での生成AI活用」をテーマにしたオンラインイベントを開催することといたしました。


(※)文部科学省「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」:https://www.mext.go.jp/content/20230704-mxt_shuukyo02-000003278_003.pdf


■開催概要

本イベントでは、文部科学省のガイドラインを受けて、実際に学校現場で生成AIをどのように取り入れていくと良いかを事例などをもとにお伝えしてまいります。

<こんな方にオススメ!>

  • ChatGPTなどの生成AIを授業に取り入れたいけど、どうしたら良いか分からない方

  • 学校現場に生成AIを取り入れる際のメリットや注意点を知りたい方

  • 自分の業務効率化のためにどのような活用方法があるのか知っておきたい方

  • 実際に他の学校や先生が導入されている事例を聞きたい方


AI技術の発展が著しい現代において、AIを扱い・共存することは必要なスキルになるかと思います。また、AIを学習に取り入れることは効率的であり、今後益々技術革新が予想される中で、学校現場で大事なのは「使わせない」という対策ではなく「どう活用していくのか」を考えることであると思っております。

本イベントを通じて、学校現場での生成AIの活用方法について一緒に考えていく機会が提供できましたら幸いです。

【7月27日(木)19:00~20:30開催 学校教育における『生成AI』~学びへの取り入れ方~】

  • 日時:2023/7/27(木)19:00~20:30 

  • 会場:オンライン(Zoom)

  • 費用:無料

  • 申込方法:特設サイト(https://kujilabo13.peatix.com)からお申し込みください。


なお、教育現場での生成AI活用などにご関心のある報道関係者の皆様もご参加いただけます。ぜひご取材・ご参加をご検討くださいますようお願い申し上げます。

【報道関係者の方のご取材やご参加のお申し込みはこちら】

https://forms.gle/UyMZb3XJrqJ65hS79  

お申込み〆切:2023年7月26日(水) 18:00まで


クジラボは、今後も教員のキャリアの多様性に向けた支援や、多様な人々が教育に関わる場を創出することで、ミッションである「教育のオープン化」の実現を目指してまいります。


■登壇者プロフィール


NPO法人みんなのコード 政策提言部/情報教育研究員

田嶋 美由紀さん


文部科学省、文化庁にて国家公務員として勤務。公益財団法人、コンサルティングファームを経て2022年5月にNPO法人みんなのコードに入職。教育行政の経験を活かし、政策提言の業務に従事。




みんなのコード 未来の学び探究部 講師・研究開発

千石 一朗さん


民間企業でエンジニアを経験後、教員採用試験を経て東京都の中学技術の教員に転身。世田谷区、稲城市で計11年間教員として中学生の指導に当たる。指導だけではなく、研究会での発表や教科書執筆を経験する。

その後、2020年4月よりNPO法人みんなのコード入職。エンジニア、教員としての経験を活かしつつ、教材開発や研修会の講師に携わる。




教育ネット総合研究所 室長 ネットリテラシーアドバイザー

古賀大吉さん


東海大学通信工学科にてネットワークについて研究後、カメラメーカーに就職。ハードウェア設計、ソフトウェア設計などモノづくりの基盤となる技術を身に付ける。その知識と経験を活かして小中学校で情報モラル教育やプログラミング教育を始めとした情報教育授業を行う講師として活躍。AIを使った学校支援も行っており、教職員向けのAIを使った業務改善・授業提案のセミナーに加え、小学生向けのAI入門を実施している。


■株式会社クジラボについて

クジラボは、「教育のオープン化」をミッションに掲げ、教員のキャリアの多様性の支援や、教育に多様な人が関わる仕組み作りを推進しております。子どもたちがこれから羽ばたく世界は、グローバルでオープンな世界であると考え、先生のキャリアに多様性が生まれることや、様々な形で教育に携わる人が増えることは、子どもたちの未来にとって大きな価値があると考えております。一人でも多くの教員が「自分らしい生き方」を見つけるきっかけとなる機会を提供し、従来の画一的なキャリアから多様性を生み出すことにより、教員の働き方改革や志望倍率の減少への課題にも寄与してまいります。

■公式ホームページはこちら:https://kujilabo.jp/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社クジラボ

2フォロワー

RSS
URL
https://kujilabo.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
福岡県福岡市中央区赤坂 1-11-13 6F
電話番号
-
代表者名
森實泰司
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2021年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード