プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人名護スマートシティ推進協議会
会社概要

名護スマートシティコンソーシアムにおけるWG(ワーキンググループ)のキックオフイベントを開催いたします!

名護の地域課題解決に向けた活動開始

一般社団法人名護スマートシティ推進協議会

一般社団法人名護スマートシティ推進協議会(所在地:沖縄県名護市、代表理事:林 優子、以下、名護スマートシティ推進協議会)が運営する名護スマートシティコンソーシアムにおけるWGの活動を本格的に開始することに伴い、キックオフイベントを開催します。

名護スマートシティ推進協議会は名護スマートシティコンソーシアムを設立し、名護の地域課題解決に向けて5つのWGを設置しました。
この度、5つのWG活動を本格的に開始することに伴い、キックオフイベントを開催いたします。
キックオフイベントでは、コンソーシアム活動の概要に加え、先行して活動を開始するWGの活動計画を紹介します。
なお、本イベントはコンソーシアム会員限定のイベントではございません。
コンソーシアムへの加入を検討している企業、市内の学生などみなさまがご参加いただけますので、ぜひご参加ください。


開催概要
名称|名護スマートシティコンソーシアムにおけるWG活動-Kick off
日時|2023年7月27日(木) 13:30-15:30
場所|Nago Acceleration Garage ※オンラインでも配信予定
沖縄県名護市大中1丁目19-24 名護市産業支援センター1F
   <https://nagoag.com/ >
参加費|無料
申し込み|ご参加ご希望の方は、7/25(火)24時締め切りまでに、以下のフォームより、必須事項に回答してください。
申し込みフォーム|https://smart-nago.or.jp/20230727event/
※多くの方が現地参加を希望された場合、オンラインでの参加をお願いすることがございます。ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
イベント詳細|https://smart-nago.or.jp/events/238/

【アジェンダ】
1.名護スマートシティコンソーシアムの活動目的
2.現時点で想定されているWGの体系
3.WG活動を行う上での注意点
4.各WGの活動計画の説明
5.コンソーシアムの運営方針
6.質疑応答/ディスカッション

【先行して活動を開始する5つのWG】
1.観光
2.交通
3.農業
4.まちなか再開発
5.スマートシティ基盤



名護スマートシティ推進協議会とは
名護市は、地域間格差、少子高齢化、環境対策などの共通課題に加え、中心市街地空洞化、観光消費の伸び悩み、人材確保の必要性など独自の問題に直面しています。
これに対処するため、デジタル技術の進歩と政府のスマートシティ推進を活用し、経済金融活性化特区として独自のスマートシティモデルを構築することを目指して、一般社団法人名護スマートシティ推進協議会が設立されました。
(参考URL:一般社団法人名護スマートシティ推進協議会 https://smart-nago.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
位置情報
沖縄県名護市その他
関連リンク
https://smart-nago.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人名護スマートシティ推進協議会

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
沖縄県名護市大中1-19-24 名護市産業支援センター308号室
電話番号
-
代表者名
林 優子
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード