第16回「読書の秋」

Institut français du Japon

今年で16回目となる「読書の秋」が10月27日(金)から12月2日(土)まで開催されます。フランス書籍に関連するワークショップや対談、講演会などのイベントも全国各地で行われます。

今年も読書の季節となり、フランス文学、バンドデシネ及び児童書のフェスティバルである第16回「読書の秋」を開催いたします。10月27日(金)から、12月2日(土)まで、1カ月にわたり、全国で20以上のワークショップ、対談及び講演会を実施いたします。


本イベントではフランスの現代文学作品にフォーカスを当て、日本における文学界のプロ、専門家及びフランス文化に興味のある方向けに、フランス人作家とイラストレーターとの直接交流できる機会もございます。


また、第16回目を迎える今年は、2023年にアンスティチュ・フランセが刊行した小冊子「新しい暮らし方に目覚める」で取り上げた「エコロジー」をテーマに、人間と自然との関係性や暮らしを問うために「エコロジー」に関連する4人の招聘作家の作品をご紹介します。

そして、本イベントが、例年の通り、日仏の作家、芸術・文学の専門家を繋いで、現代文学についての日仏対話の機会となることを願っております。


【イベント開催概要 】

イベント名 : 「第16回 読書の秋2023」

主催 : アンスティチュ・フランセ

会期 : 10月27日(金)~12月2日(土)

開催都市 : 東京、横浜、京都、大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌

料金 : イベントごとにご案内

パートナー機関 : 笹川日仏財団、紀伊国屋書店

プログラム詳細 : https://www.institutfrancais.jp/blog/2023/10/04/ffa16/


【ハイライトイベント 】

1.読書の秋の開講イベント

イベント名(予定):「自然と付き合うこと」

日時:2023年11月3日(金)18:30-20:00

会場:東京日仏学院、エスパス・イマージュ

登壇者:小倉孝誠氏、アラン・コルバン氏(オンライン)、堀江敏幸氏(予定)(芥川賞作家、フランス文学専門家)

言語:日本語―フランス語の同時通訳付き

聴講:入場無料、会場108席


2. 青少年文学をめぐるヨーロッパ文芸フェスティバルとのコラボの一日

イベント名:「青少年向けの文学(皆が楽しめる): 現代ヨーロッパ青少年文学の素晴らしい世界」

日時:2023年11月26日(日)11:00-18:30

会場:東京日仏学院、エスパス・イマージュとメディアテーク

プログラム内容:子供向けのバイリンガル朗読会及び講演会と対談

登壇者:エレーヌドルヴェール氏、櫻井映子博士(リトアニア文学専門家)、三辺律子(翻訳者)、ヤン・パウル・スクッテン氏(児童書作家)、チューケ・キッティ氏(児童書作家)

参加大使館:駐日アイルランド大使館、オランダ王国大使館、ハンガリー大使館/リスト・ハンガリー文化センター、フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、リトアニア大使館

言語:日本語通訳付き

聴講:入場無料


3.イラスト分野のプロ向けのイベント

イベント名(予定):「エレーヌ・ドウルヴェールとの対談」

日時:2023年11月29日(水)14: 00-15:30

会場:板橋区立美術館

登壇者:エレーヌ・ドウルヴェール氏、松岡希代子氏(板橋区立美術館館長)

言語:日本語―フランス語の逐次通訳付き


【招聘作家】


アラン・コルバン

歴史を通して自然、天候、環境及び感情の感知というテーマについて研究した感性の歴史家。藤原書店より翻訳出版。


作品一覧

  • 未知なる地球 (2023年09月下旬邦訳出版予定)

  • 雨、太陽、風 : 天候にたいする感性の歴史(2022年邦訳出版)

  • 木陰の歴史 : 感情の源泉としての樹木(2022年邦訳出版)

  • 草のみずみずしさ : 感情と自然の文化史(2021年邦訳出版)

  • 感情の歴史 (3巻)(2020~2021年邦訳出版)

  • においの歴史 : 嗅覚と社会的想像力(1990年邦訳出版)

  • 等。



エレーヌ・ドウルヴェール

イラストレーター、子供向けのノンフィクション絵本作家、切り絵アーティスト。化学同人及びエクスナレッジより翻訳出版。


作品一覧

  • Végétal「植物」(2024年邦訳出版予定)

  • 天空を旅する切り絵・しかけ図鑑(2022年邦訳出版)

  • 出産を巡る切り絵・しかけ図鑑 (2022年邦訳出版)

  • 海洋を冒険する切り絵・しかけ図鑑(2022年邦訳出版)

  • 世界で一番美しい切り絵人体図鑑*(2017年邦訳出版)

*科学道100冊一覧「驚異のカラダ」に掲載。

*2017年の「ボローニャ・ラガッツィ賞」ノンフィクション部門最優秀賞を受賞。

クレール・オッペール

音楽医療、及び音楽とケアの繋がりについて研究し、執筆しているチェリストとノンフィクション作家。アルテスパブリッシングより翻訳出版。


作品一覧

  • シューベルトの手当(2023年11月中旬邦訳出版予定)


【アンスティチュ・フランセについて】

日本では、2012年9月にフランス大使館文化部と東京日仏学院、横浜日仏学院、関西日仏学館、九州日仏学館が統合し、「アンスティチュ・フランセ」が誕生。東京、横浜、関西(京都/大阪)、九州(福岡)、そして2019年からは沖縄(那覇)の5支部(6都市)を拠点にフランス政府公式機関としてフランス語講座を開講し、フランス発の文化、思想、学問を発信しています。


明治以来、文化交流は日仏関係の中心をなしてきました。アンスティチュ・フランセはこの長い伝統を受け継ぎながら21世紀に対応した対話を続けるために設立されました。当初から続いている交流の精神に基づいて現在も日本の文化界のメインプレイヤーとの強力なパートナーシップが交わされていますが、それに加えて現役のクリエイターとの協働も重視しています。

今日、アンスティチュ・フランセは2万5000人近くの受講生を抱え、年間300件以上の文化イベントを企画しています。


アンスティチュ・フランセは、4つのアリアンス・フランセーズ、日仏会館フランス事務所、東京国際フランス学園ならびにリセ・フランセ・ド・京都と日常的に協力しています。これら各施設は日本において唯一無二のネットワークを構成しており、日本の文化プレイヤーと恒常的に協働しています。

【書籍・グローバル討論会部門について】

フランス語は英語に次いで、日本で最も多く翻訳されている言語で、年間180冊から200冊の作品(人文科学、純文学、青少年向け、実用書、漫画)が和訳されています。書籍・グローバル討論会部門では、フランスとフランス語圏の作家の作品を紹介するために、イベントを開催し、翻訳出版の促進と普及に努めています。「読書の秋」はその一環として、2008年から開催されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.institutfrancais.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
c/o Ambassade de France au Japon 4-11-44, Minami-Azabu
電話番号
-
代表者名
Frédérique PENILLA
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年09月