【感鯨しものせき】鯨生肉フェア開催!

鯨の希少食材「生肉」を11月7日から下関市内35店舗で提供!

 下関市鯨肉消費拡大推進協議会【所在地:事務局/下関市水産振興課くじら産業推進室、山口県下関市唐戸町4-1カラトピア4F】は、11月7日に下関漁港に上場されるイワシ鯨の生肉を下関市内の飲食店や旅館・ホテル等で提供する「鯨生肉フェア」を開催します。
 鯨の生肉は冷凍されずに氷温冷蔵することで鯨の旨味が増し、一般の鯨肉とは一味違います。また、鮮度を保つため、陸揚げ後、数日間しか流通しません。特にイワシ鯨の生肉は、国内でも下関しか陸揚げされない希少な食材です。
 下関は近代捕鯨の発祥の地で、商業捕鯨が再開された地です。また、世界で唯一の母船式捕鯨業の基地があり、鯨と馴染みの深い街。鯨食の普及と鯨肉の消費拡大ため下関では官民一体となって、鯨肉の素材の旨味を引き出した「新しい鯨料理」の開発・提供などに取組んでいます。下関しかない”新しい鯨料理“をご堪能ください。

□鯨生肉フェア

フェア期間   2023年11月7日(火)~12日(日)※鯨生肉がなくなり次第終了

フェア参加店舗 下関市内の鯨料理を提供する35店舗


【鯨生肉】

通常、鯨肉は冷凍のものが流通していますが、年に1回、下関に捕鯨母船が帰港する時に、最後の1頭を冷凍せずに持って帰ってきます。一度も冷凍されていませんので、冷凍された肉とは一味違い違い旨味の濃い味になります。







(参考)

「鯨の尾の身」(写真左)/脂っこくない肉質で、牛肉に例えるなら“特上和牛のヒレ肉”の様な味わいです。

「鯨の赤身」(写真右)/肉の旨味がしっかり味わえます。牛肉に例えるなら“極上のモモ肉”の様な味わいです。


鯨生肉フェアの情報や下関の飲食店が提供する情報は、

ホームページ「感鯨しものせき」(https://shimonoseki-kujira.jpをご覧ください。


□「感鯨しものせき」下関市内の飲食店が提供する新しい鯨料理

下関市内で鯨料理を提供する飲食店・ホテル・旅館は約100店舗あります。官民一体となり「新しい鯨料理」の開発・提供を行っています。下関の名物として新しい料理を全国の皆さんに届けています。

□鯨骨らぁめん


□鯨タンの生ハム風

□鯨タンの炙り

□鯨カツ

□ローストホエール

□新しい鯨料理例(写真画像提供/くじらにく.com)




□「下関市鯨肉消費拡大推進協議会」について

下関市鯨肉消費拡大推進協議会は、商業捕鯨発祥の地・下関の鯨食の普及と鯨肉の消費拡大ため、下関市を中心に官民一体となった団体です。

運営団体:下関市鯨肉消費拡大推進協議会

事務局 :下関市水産振興課くじら産業推進室 

住 所 :750-0005 山口県下関市唐戸町4-1 カラトピア4F

     TEL 083‐250-9250 Fax 083-233-1399

構成団体:山口県飲食業生活衛生同業組合下関支部、一般社団法人下関観光コンベンション協会、下関くじら食文化を守る会、山口県すし商生活衛生同業組合、下関旅館ホテル協同組合、マル幸商事株式会社、株式会社鳴門商事、株式会社蟹屋、株式会社東冷、株式会社山賀、株式会社藤野商店、山口県冷蔵倉庫協会、山口県トラック協会下関支部、下関唐戸魚市場株式会社、下関商工会議所、一般社団法人下関水産振興協会、下関市

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.stca-kanko.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
山口県下関市豊前田町3-3-1 海峡メッセ下関2F
電話番号
083-223-1144
代表者名
冨永洋一
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年04月