プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ユースなんみんプラットフォーム
会社概要

「世界難民の日」特別企画「つながるなんみんDays 2024」開催

ユースなんみんプラットフォーム


ユースなんみんプラットフォーム(Youth with Refugees Platform:YRP)は、2024年6月15日(土)と6月23日(日)になんみんについて考えるワークショップやパネルトークイベント「なんみんとつながるDays 2024」を開催します。

このイベントは、なんみんの生活や逃げる道のりを体験したり、私たちが彼らや社会のためにできることを考え、様々なバッググラウンドを持つ人々が共に生きる共生社会への第一歩となることを目指します。

なんみんの生活を想像し、声を聴いてつながり、共に生きる社会を考えませんか?

皆さまのご参加をお待ちしています!

このイベントは、Day 1・Day 2 と二日間に分けて行われます。

【イベント概要】

☆ Day 1 6月15日(土)10:00~12:15

:想像してつながる、共に描く

「もし自分がなんみんになったら」をテーマに、小中学生対象の体験型ワークショップを開催します。

声を聞き、避難から入国までの道のりを体験することで、学びを深めることのできるイベントです。

場所:中野区新庁舎「シェアノマ」

申込:事前申込(先着15~20名程度)

対象:小中学生

費用:無料

【 主催 】ユースなんみんプラットフォーム(YRP)

【 協力 】神田外語学院、UNHCR駐日事務所、国連UNHCR協会

【 後援 】中野区

☆ Day 2 6月23日(日)14:30~17:10

:聴いてつながる、共に歩む

難民問題を自分事として捉えるきっかけとなるイベントです。

第一部では、難民の背景を持つ方や国連職員、難民支援に携わる方をお招きし、パネルトークを開催します。

第二部では、なんみんに関わる活動を行う学生団体との交流を行います。

形態:第一部 14:30~16:10、第二部 16:20~17:10 

場所:オンライン開催(zoom )

申込:事前申込(人数制限なし) 

費用:無料

【 主催 】ユースなんみんプラットフォーム(YRP)

【 協力 】UNHCR駐日事務所、国連UNHCR協会

お申込はこちら↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScqFUJdAQ4yEqAgcGmDwOS25xjqmbYC6d-nW6Cq3kHVr4_f4A/viewform?usp=sf_link

詳細はこちら↓

https://youthwithrefugees.wixsite.com/youthwithrefugees/wrd2024

__________________________________

ユースなんみんプラットフォーム

yu4refugees@gmail.com

__________________________________


「ユースなんみんプラットフォーム(YRP)」

日本全国の難民支援に取り組む学生団体が、2020年の「世界難民の日」をきっかけに立ち上げたプラットフォーム。全国各地のユースをつなげ連帯し、難民とともに生きる今と未来を創るため、難民と生きるYouthの3指針、共鳴・共歩・共創を掲げて、イベントや広報活動を行う。

対外的なウェビナーやキャンペーン、アイディアコンペティションやなんみんフェス、ユースグローバルなんみんフォーラム等に代表される企画の実施運営を行う。

Instagram

X(旧Twitter)

Facebook

Linktree

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://youthwithrefugees.wixsite.com/youthwithrefugees/wrd2024
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ユースなんみんプラットフォーム

2フォロワー

RSS
URL
https://youthwithrefugees.wixsite.com/youthwithrefugees
業種
サービス業
本社所在地
-
電話番号
-
代表者名
牧花乃
上場
未上場
資本金
20万円
設立
2020年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード