上質でかけがえのない写真プリントサービスの新ブランド「+precious(プラスプレシャス)」を展開

写真額装サービス「frame #001」・写真台紙サービス「frame book #001」を提供

 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:松本 考司)は、大切な写真データを、上質でかけがえのない写真プリントに加工するサービスの展開に向けて、新ブランド「+precious(プラスプレシャス)」を立ち上げました。
 10月12日に先行して開始した写真額装サービス「frame #001」に、本日より提供する写真台紙サービス「frame book #001」をラインアップに加えた新たな写真プリントサービスを、「+precious」ブランドの下で展開していきます。なお、本サービスは、専用サイト(https://fujifilmmall.jp/plusprecious/)を通じてご注文いただけます。

 「+precious」は、想いのこもった特別な写真を、スマートフォンやパソコンの中に眠らせたままにせず、上質で丁寧な写真プリントに仕上げることで、特別なのに暮らしに馴染むかけがえのないインテリアとして楽しんでいただける写真プリントサービスのブランドです。



「+precious」のキービジュアル

 「frame #001」は、大切な写真を引き立てる大きな余白を与えたマット台紙を、ガラス無しの天然木ウォールナットフレームで包んだ暖かみのある写真額装サービスです。「frame book #001」は、3枚の大切な写真を収納でき、飾る「フレーム」と、持ち歩く「ブック」の2つの役割を兼ね備えた写真台紙サービスです。「frame #001」と「frame book #001」は、反射を極限まで抑えた無光沢仕上げの最高級印画紙「FUJICOLOR Professional PAPER」を使用しているため、やわらかく優しい雰囲気があり、どの角度から見ても光やライトが写真にうつり込みにくく、インテリアに最適です。

 今後、富士フイルムイメージングシステムズは、「+precious」に新たなサービス・商品のラインアップを拡充し、写真を通じてお客様の幸せを増幅する上質な写真プリントサービスのブランドとして発展させていきます。

 富士フイルムは、昨年8月に、「写真撮影」や「写真プリント」を通じて人生の幸福度を高める「写真幸福論」プロジェクト( https://fujifilmmall.jp/shashin-kofukuron/ )をスタートしました。本プロジェクトでは、写真を「撮る」「プリントする」「飾る」「贈る」などさまざまなプロセスで人々が感じる幸せを共有し、写真による幸せを増幅・伝播させていくことを目指しています。今後も「写真幸福論」プロジェクトのもと、より付加価値の高い製品・サービスを提供し、写真文化の発展に貢献していきます。

1.サービス名・提供開始日・価格


サービス名

提供開始日

価格

(1) 「frame #001」

2023年10月12日

オープン価格

(2) 「frame book #001」

2024年1月25日

オープン価格


2.「+precious」とは 
 想いのこもった特別な写真を、上質で丁寧な写真プリントに仕上げることで、写真をしまいこむことなく日々の風景に馴染むインテリアとして楽しんでいただける写真プリントサービスのブランドです。

3.「frame #001」の特長
(1)特別な写真をネットでのワンストップ注文で特別なフレーム付き写真プリントに
 ネットでのワンストップ注文で、特別な写真をインテリアに馴染むフレーム付きの写真プリントに加工できるサービスです。好きな写真データを1枚選ぶだけで、当社にてプリント・加工・額装まで手加工で丁寧に仕上げ、お届けします。また、フレームからマットを簡単に取り出すことができ、マットの裏面にメッセージを手書きで書きこめます。写真の日付・場所・出来事や想いを綴ることで、写真に込めた想いを記録できます。

(2) 余白効果で写真の魅力を引きたてるデザイン
 写真を飾る上で重要な「余白」の演出にこだわったデザインで、贅沢な余白を設けたデザインを採用。どんなインテリアにも馴染みやすく、アート作品のように写真の魅力をより一層引き立てます。

暮らしに馴染む上質なデザインが特長


(3) 特別感を演出するゴールドの箔押しワンコピー

 マットの余白には、ゴールド箔のモダンな手書き風文字であしらった「Life time happiness」もしくは「Our day」を選択可能。特別感を演出します。シンプルな「タイトルなし」も選択いただけます。

余白部分にゴールド箔のモダンな手書き風文字を選択可能


(4) 天然木ウォールナットフレーム
 フレームには品質にこだわった天然木ウォールナットを採用。主役の写真を引き立てるシンプルなデザインで、お部屋のインテリアに馴染みやすいフレームです。
 スタンドと吊り金具が付属しているため、自立置きだけでなく、壁掛けもできるフレームです。

フレームには、インテリアに馴染みやすい「ウォールナット」を採用


4.「frame book #001」の特長
(1) かけがえのない思い出をワンストップで特別なフレームブックに
 ネットでのワンストップ注文で、表紙小窓付で閉じても開いても飾れる「フレーム」と、持ち歩ける「ブック」の2つの役割を兼ね備えた写真台紙の作成が可能。好きな写真データを3枚選ぶだけで、当社にてプリント・加工まで手作業で丁寧に仕上げ、お届けします。
 また、合計3枚の写真を1冊にまとめることができるので、結婚式やお子様の成長記録などにおすすめです。

「frame book #001」


(2) 思い出を際立たせるこだわりのリネン生地
 カバーは、色味や質感を重視したリネン生地仕上げ。どんなシーンにも合わせやすく、お部屋の雰囲気に馴染む「ダークグレー」・「ライトグレー」・「ピンク」の3色展開です。表紙の余白にはタイトルを箔押し。ゴールド箔の「Our day」の文字が特別感を演出します。

  シックでモダンな「ダークグレー」、シンプルで爽やかな「ライトグレー」、品のある「ピンク」


(3) 余白効果で魅力を引きたてるデザイン
 写真を飾る上で重要な余白の演出にこだわったデザインで、贅沢な余白を設けたデザインを採用。主役である写真の魅力をより一層引き立てます。

(4)専用スタンド付き
 簡単に組み立てられる専用スタンドを同梱。閉じた状態でも、開いた状態でも立てかけてお使いいただけます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.fujifilm.com/ffis/ja
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都品川区西五反田 3丁目6番30号 富士フイルム五反田ビル
電話番号
03-5745-2241
代表者名
松本 考司
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2012年02月