東京都主催 誰にでも優しく、どこへでも行ける東京を目指して「アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム」を開催します。基調講演には車いすレーサー青木拓磨が登壇!
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-ab0fe429867759247c72b9a4ef1c7f3f-600x500.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
東京都は、2024年1月31日(水)、アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウムを開催いたします。
アクセシブル・ツーリズムとは障害者や高齢者など、移動やコミュニケーションにおける困難さに直面する人々のニーズに
応えながら、誰もが旅を楽しめることを目指す取り組みです。
シンポジウムには観光関連事業者、福祉関連事業者、飲食業界の方々だけでなく一般の方々からもご来場いただき、
アクセシブル・ツーリズムの理念が広く広まることを目指します。また、アクセシブル・ツーリズムのメリットやノウハウ等の情報を
提供いたします。
※視覚や聴覚などに障害がある方でもご参加いただけるように情報保障を行います。
WEBサイト内:音声読上げ機能あり、講演:手話通訳、字幕などあり
※参加無料
<基調講演>14:00~14:45
「諦めない夢と目標の実現」
ホイールチェアプロレーシングドライバー/
国際自動車連盟(FIA)障害者アクセシビリティ委員会メンバー/一般社団法人国際スポーツアビリティ代表
青木 拓磨
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-e9c7b50cac0510f13ba22721caa56858-1800x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
1974年生まれ。 8歳の時に初めてポケバイに乗り、1990年にロードレースデビュー。1995年・1996年、全日本選手権スーパーバイククラスチャンピオン2連覇を獲得。また、1996年は世界選手権スーパーバイククラスでも優勝。1997年には世界最高峰のロードレース世界選手権500ccに参戦し、世界ランキング5位を獲得したが、翌年の1998年、開幕前のテスト中に転倒。この時に脊髄を損傷し、下半身不随となる。以来、HRC(ホンダ・レーシング)チームの助監督に就任し、鈴鹿8時間耐久を3連覇させた。2004年に「レン耐」(レンタルバイク耐久レース)を立ち上げ、障害があっても誰もが楽しめるレースのプロデュースにも取り組み、2007年から手動装置付き車でレースに復帰。ダカール・ラリー参戦や2021年にはル・マン24時間耐久レース完走、2023年アジアクロスカントリーラリー優勝と様々な四輪レースに健常者と同じ舞台の上で参戦するなど精力的な活動を続けている。
<パネルディスカッション>14:45~15:45
「観光産業の新たな価値創造とアクセシブル・ツーリズム」
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-557a59d167d3cd75ad9d2c44439ce406-379x406.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
<パネリスト> 薄葉 ゆきえ
株式会社ミライロ 講師/ 一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会 講師
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-9fa1f92d86da83c00933cf9b97f235f3-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
<パネリスト> 松本 国一
富士通株式会社 シニアエバンジェリスト
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-5e41f72f46038c2eab4d97ffe8b86dde-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
<パネリスト> 櫻井 亮太郎
株式会社ライフブリッジ 代表取締役/内閣府 クールジャパン・プロデューサー/一般社団法人宮城創生DMO副会長
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-5a43a666bf9f14cab614e1b15ecd3cb8-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
<モデレーター> 小泉 二郎
一般社団法人 インクルーシブ野外教育研究所 主席研究員/慶應義塾大学SFC研究所 所員
<ミニセミナー>16:10~17:20
アクセシブル・ツーリズムを様々な観点から紐解いたミニセミナーを実施致します。本セミナーは二部制となっております。
第一部 16:10~16:40
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-e9a75e14505b4cffcde6ef4e825adab2-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「お遍路×ロボットによる健康ウォーキング旅」
三宅 美博 東京工業大学 教授
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-eb75a1ace4d840084c45c2056249ec7d-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「すべての人々がどこでもいつでも快適なトイレを使えるために」
小林 純子 設計事務所ゴンドラ 所長
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-8d43fc69f3ff1326c3023c9b9a9eeb07-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「人に優しいホテルを 目指して」 (どんなときも私たちはお客様のそばに)
ホテルカデンツァ東京 社長兼ホテル総支配人
第二部 16:50~17:20
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-78386cd17ab2d1e613175b3d3e02c4e6-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「ありのまま歩く」
YUKAYUKA 全盲キャラクター デザイナー
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-34e07de25fc74ff0173a580a9be688b2-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「一歩踏み出す勇気〜 心のバリアフリーが社会を変える〜」
中嶋涼子 車椅子インフルエンサー
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133988/2/133988-2-49b34ac982ad89065b2b9a262196808f-378x408.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「手話とろう者のセカイ~旅とは~」
那須 映里 手話エンターテイナー/俳優
<展示コーナー>
アクセシブル・ツーリズムに取り組む企業の商品やサービスを紹介いたします。オンライン上でも開催いたします。
動画やパネル、企業情報を閲覧し、直接問い合わせをすることも可能です。
(出展数:15社程度(詳細は特設サイトにて順次公開予定))
会場: 1月31日(水)14:30~18:00
オンライン:1月31日(水)~2月29日(木)までオンライン展示コーナーとして実施いたします。
<相談コーナー>
※事前予約優先制
都内事業者を対象とした相談会を実施します。アクセシブル・ツーリズムに関するハード面やソフト面、補助金について等、
お気軽にご相談ください。(<開催概要>のURLより特設サイトにお進みいただき、ご予約ください。)
相談例
● アクセシブル・ツーリズムについて、何から始めたら良いかわからない
● 施設のバリアフリー化についてアドバイスがほしい 等
相談員
● 公益財団法人 東京観光財団
● NPO法人ユニバーサルツーリズム総合研究所
<開催概要>
●会場
開催日時:2024年1月31日(水)
開催会場:東京商工会議所 Hall&Conference Room 14:00~18:00
●オンライン
開催日時:2024年1月31日(水) から2月29日(木)まで
参加申込みはこちら
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/accessible-tourism-tokyo/jp/
お問い合わせ先
アクセシブル・ツーリズム推進シンポジウム運営事務局
TEL:03-3233-8383
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像