プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

AYWD株式会社
会社概要

沖縄から日本の女性を明るくする!!発注することがSDGsに!新たな社会課題解決の枠組みとして「エシカルソーシング事業」スタート。日本の社会課題解決を目指し沖縄市とスタート

AYWD株式会社

コミュニティの構築・運営のトータルサポートを行うAYWD株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:笹原哲、読み:エニドア)と、沖縄でイベント・プロモーション事業を行うCCC沖縄合同会社(代表:當眞一真)は業務提携し、発注することがSDGsに繋がる新事業「エシカルソーシング事業」を沖縄市・一般社団法人沖縄市観光物振興協会の後援を受けスタートします。

エシカルソーシング事業ホームページ URL:https://lp-chance-village.product.aywd.co

エニドアは「機会が想いを持つ人へ」のミッションを掲げ、企業とコミュニティが応援関係で繋がる事業を展開してきました。本事業は、2024年1月に行われた「内閣府新たな沖縄観光サービス創出支援事業・スポーツビジネス研修ツーリズムin沖縄市(主催・一般社団法人沖縄市観光物産振興協会)」において「シングルマザーの貧困と機会創出」というテーマの中から対話と共創により生まれた事業です。

低所得世帯のこどもの約3人に1人が”体験ゼロ”(※1)と、ひとり親世帯のこどもの体験格差は顕著です。特に母子家庭は父子家庭と比較し非正規雇用が多く、雇用格差による給与・待遇面不足があるだけではなく、育児による労働時間制限、こどもの送迎に使える時間の制限があるなど、社会構造の問題によりこどもの体験格差が埋まりません。

これを改善するためには、単なる教育機会の創出ではなく、シングルマザーの育児における時間的課題を解決しながら所得向上を目指し、地域と連携してこどもの体験格差を改善する機会の創出が必要です。これはSDGsの目標1「貧困をなくそう」、目標4「質の高い教育をみんなに」へも繋がります。

沖縄のひとり親世帯出現率は全国の約2倍(全国2.52%、沖縄4.93%)(※2)です。

「新たな沖縄観光サービス創出支援事業」でのフィールドワークで繋がりができた沖縄市のシングルマザーや、CCC沖縄合同会社、沖縄市、沖縄市観光物産振興協会、街の就活スポットジョブカフェ(受託:株式会社りゅうせきフロントライン)、など様々な方々の想いに共感し、機会を創出することで社会構造の問題を沖縄市から解決したい、という強い想いから事業化に至りました。

発注することがSDGsに繋がる「エシカルソーシング事業」概要

エシカルソーシング事業 概念図

エシカルソーシング事業は、従来のような単なる案件の受発注を行うソーシングサービスと異なり「発注することがSDGsに繋がる」新たな社会課題解決の枠組みです。

制作を行うのは、こどもの機会を増やす目的で、デジタル研修を受け所得向上のためのスキルを本気で身につけたシングルマザー。

加えて、プロフェッショナルが案件のディレクションと常時サポートをするため、納期が守られない・音信不通になるなど業務委託で起きがちなトラブルや、制作会社が裏で提携している業務委託に制作依頼する二次請けを防ぎながら、品質と納期を守った進行が可能です。

まずはSNSブームによりニーズが増えている動画編集の領域から開始します。

エシカル動画事業

エシカル動画事業は、沖縄市のシングルマザー3人が編集担当として参画。SNSに活用できるショート動画や、長尺動画どちらも制作が可能で、企業が求める多くの動画制作ニーズに応えることができます。

品質管理は、元AbemaTV、現在は登録者数100万人を超えるYoutubeチャンネル動画やSNS動画編集を行うディレクターが行います。

担当動画ディレクタープロフィール

諸星 凌太

サイバーエージェント(AbemaTV)に入社。番組制作局と広告局で勤務。現在フリーランスとして動画企画編集に従事。
AbemaTV時代の「動画制作局」「広告局(マーケティング部)」の経験からマーケティング設計とプロコンテンツ制作のノウハウを持ち”マーケティングの一部としての動画コンテンツの活用” をお客様の目線で捉え、編集まで落とし込むことを得意とする。

発注企業には「エシカル認定マーク」やTシャツを贈呈予定

エシカルソーシング事業に発注をいただいた企業には、SDGsの課題解決に向けて貢献された証である「エシカル認定マーク」の贈呈や、多くの発注をいただいた企業にはTシャツを贈呈予定。

本マークは、沖縄市のシングルマザーからアイディアを募りともに制作。「沖縄から日本の女性を明るくする」をテーマに笑顔の女性と、力強く赤いハイビスカス、沖縄伝統の紅型(びんがた)着物の柄や青い海をモチーフにしています。

ぜひ応援をよろしくお願いします!

エシカルソーシング事業参加シングルマザーのコメント

比嘉 実結 さん

今までは家事と仕事の両立に苦労していましたが、今回の枠組みを利用することで、効率よく時間を使えるようになりそうです!これを機に新しいスキルを身につけて、もっと多くのことに挑戦したいと思います。どうぞ応援よろしくお願いします!

鈴木 一美 さん

毎日が駆け足のように過ぎていき、時間や身体が足りない!という声。とても共感します!私はひとり親になり、そんな日々を実感し、子どもたちとの時間をとりつつ、自身のキャリアアップを模索していました。でも、今回のプロジェクトは、そんなリアルな声に耳を傾けていただき、私でも再チャレンジできる!そして、私の可能性をひろげたい!という志しをもって取り組むチャンスをいただきました!そんなチャレンジャーへの応援を宜しくお願いいたします!

水流添 由利 さん

新しい働き方とよく耳にしますが、ずっとイメージが湧かないでいましたし、どの様なお仕事があり、そしてそれについて何処でどの様に学べるのかが分かりませんでした。今回の枠組みを知り、リアルな方向性やシングルマザーでも描ける大きな可能性を感じました。これを機に子供達と、そしてこれからも一人の女性として輝けるよう学びたいと、とてもやる気に満ち溢れています!

本事業は、沖縄市及び沖縄観光物産振興協会からの後援を受けて行います。

沖縄市在住のシングルマザーの方で、本枠組みへの参加にご興味ある方は、以下よりご連絡ください。

今後、エシカルソーシング事業は、沖縄市のスポーツ団体と連携し、シングルマザーがスキル向上や業務に取り組む間、こどもにスポーツワークショップ等の体験機会の提供を行う予定です。また、動画以外にも様々な領域で対応範囲を拡大していきます。

各社応援コメント

沖縄市 企業誘致課 冨里様

沖縄に多いシングルマザー世帯の体験格差という課題を解決していける取り組みであることに意義を感じています。他の地域でも展開できるような、リーディングケースを沖縄市から作っていきたいです。

一般社団法人 沖縄市観光物産振興協会 並里様

観光業やスポーツの力によって、こどもの体験格差を改善する地域課題に取り組み、

新しい地元の貢献のあり方の可能性を広げられると嬉しいです。

街の就活スポット ジョブカフェ 生井様(受託:株式会社りゅうせきフロントライン)

今回の新たな枠組みが、子育てと仕事の両立でのお悩みの多くの方々の課題解決に繋がっていくことを期待しております。「街の就活スポット ジョブカフェ」では、キャリアコンサルタントと保育士がひとり親の悩みに寄り添いながらサポートしてまいります。

一般社団法人 日本女性アスリート協会 深江様

労働時間やこどもの送迎時間等の制限からこどもへの体験提供を諦める親御さんを目にしてきました。この枠組みを通して、少しでも課題解決に繋がり、女性の活躍が広がることを期待し、応援しています。


一般社団法人さいたまスポーツコミッション 植竹様

沖縄市観光物産振興協会様と運営した「スポーツビジネス研修ツーリズムin沖縄市」で優勝したチームの企画が事業化に至りました。スポーツは習い事の半分を占めるため、この問題の解決がスポーツの可能性を広げることに繋がると考え、応援しています。

運営会社コメント

CCC沖縄合同会社 代表:當眞一真

弊社は沖縄市を中心に、夢中になれる仕事づくり、人が活きる組織づくり、雇用における所得の改善を目指しています。今回の枠組みを通じて、沖縄に根ざす会社として、エシカルソーシング事業の発展を通じ、こどもの体験格差改善だけでなく様々な地域課題を改善できることに大きな意義を感じています。ぜひ応援をお願いいたします。

AYWD株式会社 代表取締役社長:笹原哲

「新たな沖縄観光サービス創出支援事業」のフィールドワークに参加した際に、現地の方との対話を通じ、リアルを教えていただきました。そんな方たちの力になりたいと強く考え、本事業を企画し、関係者の方々の協力や応援を受けて実現に至りました。

沖縄市から日本の課題解決に向けて進めることに大きな意義を感じています。



注釈

※(1)公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン「子どもの『体験格差』実態調査」2022年10月12日~10月14日

※(2)2023年(令和5年)度 沖縄県ひとり親世帯等実態調査報告書

会社概要

CCC沖縄合同会社

CCC沖縄は「新しい価値を創造し、共有する。」をテーマに様々なコミュニティを掛け合わせたプロモーションを通して地域活性化を目指し活動しています。”本当の意味で豊かな沖縄”の実現に向けて、地元の学生たちや沖縄を良くしたいという想いのある方々を巻き込み事業を展開してまいります。

代表:當眞 一真

​所在地:〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬泡瀬6-4-28(2F)

事業内容:イベント(企画、運営)、動画制作(撮影、編集)、WEBページ制作等を通したプロモーション事業

HP:https://www.ccco-llc.com/

AYWD株式会社

「機会が想いをもつ人へ」というMissionの元、企業とコミュニティの間に、応援関係になれる新たな活動を企画・運営。一過性ではなく、プロジェクトが終わった後も継続する関係性を築きます。コミュニティとのリアルな繋がりから、課題解決となるプロジェクトを実施しています。

代表取締役CEO:笹原 哲

所在地:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-14 渋谷宮田ビルオープンオフィス渋谷神南620

事業内容:コミュニティの構築・運営トータルサポート

・Z世代 対話型オープンコミュニティHonestarZの運営

・学生団体チャレンジコンテスト Re-Write運営

・コミュニティマネジメント事業

・エシカルソーシング事業


HP:https://corp.aywd.co/

エシカルソーシング事業ホームページ URL:https://lp-chance-village.product.aywd.co

本リリースに関する問い合わせ

AYWD株式会社

メールアドレス: contact@aywd.co

問い合わせフォーム:https://forms.gle/GTuMwXEQXaLFT8ed6

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://lp-chance-village.product.aywd.co/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

AYWD株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://corp.aywd.co/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神南1-12-14 渋谷宮田ビル オープンオフィス渋谷神南 620
電話番号
-
代表者名
笹原 哲
上場
未上場
資本金
2916万円
設立
2022年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード