プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社神居秒算
会社概要

神居秒算、「中華圏投資家が注目する街ランキング(全国版) 2024」発表

〜2023年の人気ランキング第1位は新宿区、2位は豊島区、3位は大阪市中央区〜

株式会社神居秒算

株式会社神居秒算(本社:東京都港区、代表取締役:趙 潔、以下「当社」)は、中華圏(中国、台湾、香港)最大級の日本不動産プラットフォーム(※1)「神居秒算」でお問い合わせがあった物件を都道府県・市区町村ごとに集計した「中華圏投資家が注目する街ランキング(全国版) 2024」を初めて実施、発表します。


▼中華圏最大級の日本不動産プラットフォーム「神居秒算」日本向けURL(法人向け)

https://www.shenjumiaosuan.com/zhaoshang

◆調査結果サマリー

  1. 2023年、年間のお問い合わせランキング第1位は東京都新宿区、2位は東京都豊島区、3位は大阪府大阪市中央区

  2. 2023年上期(1月〜6月)には、東京都港区の3位・東京都八王子市の7位と、都内の変動が目立つ結果に。/2023年下期(7月〜12月)には東京都豊島区が第1位に。また、東京都世田谷区・杉並区が、2023年上期と比較し、ランク圏外からトップ5入り

  3. 番外編:2024年1月〜3月には、福岡県福岡市博多区・京都府京都市下京区・北海道札幌市中央区への人気が高まる。東京都内では東京都台東区がランクインし「23区東部」への注目が集まる

◆ 調査詳細

 (1)2023年、年間のランキング1位は東京都新宿区、2位は東京都豊島区、3位は大阪府大阪市中央区

2023年1月〜12月の年間で中華圏投資家からお問い合わせがあった物件を、都道府県・市区町村ごとに集計した「中華圏投資家が注目する街ランキング(全国版) 2024」の年間1位は東京都新宿区でした。

東京都が実施した「令和4年 国・地域別外国人旅行者行動特性調査結果(https://data.tourism.metro.tokyo.lg.jp/)」にもある通り、外国人旅行者が東京観光で訪れる場所として新宿は2位にランクインしています。利便性だけでなく、知名度の高さが不動産への関心にも繋がっていると考えられます。

2位の東京都豊島区では、豊島区在住外国人のうち中華圏の国籍を持つ方の割合が約半数にのぼります(※2)。池袋を中心に中華圏出身者が多く集うこともあり、街の情報が日本国外からでも収集しやすいようです。

3位の大阪府大阪市中央区は、関西国際空港からの利便性や観光地が集中していること、さらに「大阪・関西万博」に伴う知名度向上など複数の要因により、中華圏投資家の街への注目度が集まっているようです。

(2)2023年上期(1月〜6月)には、東京都港区の3位・東京都八王子市の7位と、都内の変動が目立つ結果に。/2023年下期(7月〜12月)には東京都豊島区が第1位に。また、東京都世田谷区・杉並区が、2023年前半と比較し、ランク圏外からトップ5入り

 さらに、2023年の問い合わせを上期(1月〜6月)と下期(7月〜12月)に分けて集計したところ、年間とは異なる傾向がみられました。

 2023年上期では、東京都港区が3位にランクイン。中国からの訪日渡航制限解禁時期と重なることから、中華圏投資家に従来から人気の高い湾岸エリアのマンションに注目が集まっていたことが一因と考えられます。また、東京都八王子市が7位にランクイン。八王子市によると(※3)、外国人の住民のうち「中国(台湾を含む)」からの人口割合は38.2%と最も高い割合を占めています。

2023年下期については、東京都世田谷区が3位になりました。閑静な住宅街を有する一方で、都心6区(千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区・文京区)と比較すると不動産の価格帯が低いことから人気が集まったと考えられます。同様の要因から、東京都杉並区もトップ5入りを果たしました。

(3)番外編:2024年1月〜3月には、福岡県福岡市博多区・京都府京都市下京区・北海道札幌市中央区への人気が高まる。東京都内では台東区がランクインし「23区東部」への注目が集まる

 番外編として、2024年1月〜3月時点でのお問い合わせ数を集計したところ、2023年のランキングと比較して「東京都以外の道府県の台頭」と「台東区など23区東部への人気」が傾向として見られました。

 特に福岡県福岡市博多区については、2024年に入ってから熊本県へのお問い合わせも見受けられるようになったことから、Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited(TSMC)が過半数を出資し、熊本県に設立した子会社Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)が一因として考えられます。

 東京都内については、上野や浅草などの観光地を有する東京都台東区が7位と、初のランクイン。都心6区以外への人気が高まる中で、23区東部への注目も集まっているようです。

◆ 調査概要 

調査期間:2023年1月1日(日)~ 2024年3月31日(日)

調査機関:株式会社神居秒算

調査対象:神居秒算に掲載された物件のうち、中華圏(中国、台湾、香港)からのお問い合わせ数を都道府県・市区町村別に集計。


※1 「インバウンド不動産投資ポータルサイトの物件掲載数(2020年4⽉末時点)」をもとにした、神居秒算社(旧NeoX株式会社)調べ

※2 総務省統計局「令和2年国勢調査(https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/index.html

※3 東京都八王子市「外国人住民 主要国籍・地域別人口(令和6年)(https://www.city.hachioji.tokyo.jp/hachiouji/jinko/006/p033789.html)」


※回答率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位までを表示しているため、合計数値は必ずしも100%とはならない場合があります。

※本プレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社が商標権を有している場合があります。

※本調査をご紹介や引用いただく際は、出所を明示していただきますようお願いします。その他データに関して必要な場合はお問い合わせください。

 記載例 神居秒算調べ:「中華圏投資家が注目する街ランキング(全国版) 2024」


◆ 神居秒算 概要

 株式会社GA technologiesのグループ会社である神居秒算は「テクノロジーでグローバルの橋を構築する」を経営理念として掲げ、日本の不動産仲介会社と中華圏の投資家を結ぶプラットフォーム「神居秒算」を運営しています。「神居秒算」では累計約450万PV(ページビュー/2022年)・約110万UU(ユニークユーザー/2022年)と、日本不動産の検索サイトとして、中華圏投資家からの注目を集めています。

サービスサイト:https://www.shenjumiaosuan.com/

社名:株式会社神居秒算

代表者:代表取締役 趙 潔

URL: https://www.shenjumiaosuan.com/company

本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F

設立:2016年12月

 事業内容:中華圏投資家向けプラットフォーム「神居秒算」の運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.shenjumiaosuan.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社神居秒算

0フォロワー

RSS
URL
https://www.ga-tech.co.jp/company/group/shenjumiaosuan/
業種
情報通信
本社所在地
六本木住友不動産六本木グランドタワー 40階
電話番号
-
代表者名
趙潔
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード