2025年大阪・関西万博 北欧パビリオン、開幕3か月前記念イベントを開催
ナショナルデーのテーマや、特別イベント、ルーフトップレストランのコンセプトを発表

デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5か国からなる北欧パビリオンは、大阪・関西万博の開幕3か月前を記念し、「万博開幕3ヶ月前レセプション」を開催しました。本イベントでは、各国のナショナルデーのテーマと概要、ルーフトップレストランのコンセプトが発表され、万博期間中に北欧5か国が共同で実施する特別イベント「Joint Nordic Event(ジョイント・ノルディック・イベント)」の概要も紹介しました。
■ナショナルデーについて
各国のナショナルデーのテーマは、隣通しの国でありながら異なる文化やユニークさを持つ北欧5カ国の未来へのビジョンを表すものになっており、各国の代表よりテーマと概要が発表されました。まずスティーネ・グルマン(デンマーク)が登壇し、デンマークは「Danish Day」というテーマのもと、4月24日(木)にデンマーク企業を招いたセミナーやワークショップを行うことを発表しました。続いてセシリア・エクホルム(スウェーデン)が登壇し、スウェーデンは5月14日(水)に「スウェーデンと共に、不可能を可能に」というテーマで持続可能な未来に向けたスウェーデンの取り組みをご紹介することを発表し、アイスランドはラグナル・ソルバルダルソン(アイスランド)が登壇し、「世界でもっとも平和で平等な国からのインスピレーション」というテーマで5月29日(木)にナショナルデーを予定しており、アイスランドが掲げる平和、平等、持続可能な開発への取り組みを、多彩で魅力的なアクティビティを通じて紹介とする予定であることを発表しました。ノルウェーのフィン・クリスティアン・オーモッド(ノルウェー)からは6月2日(月)に「再生可能エナジーと海の環境にやさしいビジネス」というテーマで、海洋と技術の融合を探る内容を展開することが発表され、最後にロッタ・ハンスキ(フィンランド)から、6月12日(木)に「ハピネス」をテーマに掲げ、7年連続で世界幸福度ランキングの1位に輝き続ける国の幸せの秘訣を発信することが発表されました。

■「Joint Nordic Event」について
本イベントでは万博期間中に北欧5か国が連携して実施する特別イベント「Joint Nordic Event」の内容を発表しました。スタートアップ、ライフサイエンス、エネルギーに特化した内容を予定しており、今後その他5分野のイベントの内容も発表を予定しております。


■ルーフトップレストランについて
北欧パビオンのレストランの企画責任者を務めるソフィー・シェルストロムが登壇し、北欧パビリオンの屋上に設置されるルーフトップレストランのコンセプトが「The Nordic Way(ザ・ノルディック・ウェイ)」となったことを発表しました。このレストランでは、ノルウェーとアイスランドの新鮮なシーフード料理、スウェーデンの伝統的なミートボール、のんびりとしたカフェ体験など北欧ならではの多彩な食文化が楽しめます。北欧5か国の味覚を一度に味わうことができる特別な空間で、忘れられない食体験を提供します。今後、メニューなどの詳細の発表を予定しております。

最後にプラチナムパートナーズ、ノルウェー大使館 水産部 水産参事官のヨハン・クアルハイム氏が登壇し、「ノルウェーと日本はシーフードという観点で強い結びつきがあります。日本は上位13位になるほど、ノルウェーにとって大きなシーフードの輸出国です。ノルウェーが世界で1番サバを輸出しているのが実は日本であり、日本や世界中で愛されるサーモン寿司を最初に日本に広げたのもノルウェーです。日本の皆さんに美味しい魚をお届けしてきたので、自信をもってこれをパビリオンにお越しくださる皆様にお届けしたいです。」と万博開幕まで3か月と迫る中で、北欧パビリオンへの期待を語りました。

■駐日スウェーデン大使 ヴィクトリア・リーのコメント
「北欧パビリオンは、1970年の大阪開催、2005年の愛知開催以来、3度目の共同出展となります。パビリオンという共通のプラットフォームを使用することによって、5カ国の繋がりがさらに強いものになっていくと思います。将来に向けてさらに北欧5カ国と日本のパートナーシップを築いていきたいです。」
■駐日アイスランド大使 ステファン・ホイクル・ヨハネソンのコメント
「万博まで3ヶ月ということでとてもワクワクしています。北欧5カ国の力を結集して出展するパビリオンになりますので、私達のミッションとしては北欧を2030年までに最も統合されて最もサステナブルにすることです。万博では個々の国の強みと地域としての強みの両方を示しながら、日本との強い絆をより深められればと思っております。」
■レストラン・ショップ企画責任者 ソフィー・シェルストロムのコメント
「ノルディックショップでは、北欧5カ国すべての国から様々なブランドの商品をご用意します。レストランでは、5カ国のサプライヤーに協力いただき、日本でも働いたことのある経験豊富なシェフを起用して、皆様に料理をお届けします。食料廃棄ゼロを目指して、サステナビリティを重視したレストランにしたいと思っています。」
北欧パビリオンのテーマである「Nordic Circle(ノルディック・サークル)」は、人と人、人と自然のつながりを重視し、持続可能な未来を共に創造するという北欧の理念を象徴しています。大阪・関西万博を通じて、北欧の文化、技術、そして未来へのビジョンを共有し、世界中の人々と新たな可能性を探る機会を創出します。
大阪・関西万博で皆さまとお会いできる日を心より楽しみにしております。
北欧パビリオン オフィシャル素材のダウンロードはこちらから。
【北欧パビリオンについて】
人口2,700万人、GDP1兆6,000億米ドルを誇るヨーロッパ第5位、世界第10位の経済規模を持つ北欧5カ国(デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン)からなるタイプAのパビリオンです。北欧5カ国パビリオンの万博参加は、2025年で3回目となります。2025年の大阪・関西万博では「ノルディック・サークル~北欧と共に、より良い明日へ~」をコンセプトに、北欧5カ国がより良い未来に向かって世界をリードするテクノロジー、イノベーション、サステイナビリティの3つの分野での先進的な取り組みをご紹介します。
【公式ウェブサイト】
https://thenordics-expoosaka.com/jp/home
【イベント開催場所】
日本語表記:カール・ハンセン&サン 東京本店
英語表記:Carl Hansen & Søn Flagship Store Tokyo
電話:03-6455-5522
URL:carlhansen.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像