名古屋市デジタル人材育成事業 受講企業募集開始

DXで企業に進化を! IoT・AI・ロボット等の導入、サイバーセキュリティ対策について、高い専門性と実践的な問題解決力を兼ね備えた人材を育成します。

名古屋市では、企業へのIoT・AI・ロボット等のデジタル分野導入を促進するため、最新の研究成果や高度な知識を有する大学等と連携した「デジタル人材育成事業」を実施しています。

まず7 月には、経営者等を対象にデジタル化の必要性とその意義について理解を深める講演会を実施します。その後、8 月から11 月にかけては、実務担当者向けの社内におけるDX推進の旗手を育成できる、「専門人材育成講座」を開催します。

▶ 講演会(名古屋市立大学)

受講対象者

名古屋市内に本社や営業所・工場等の拠点がある中小企業の経営者・経営幹部の方

本講演会は、企業経営の中心を担う方にお奨めしています。DXの導入、生産性の向上や新規事業の創出など、会社の成長につながる重要な『企業戦略』です。

  1. 日時 令和7年7月23日(水)18:00START

  2. 会場 ナゴヤイノベーターズガレージ(名古屋市中区栄3-18-1)

  3. 定員 100名(オンライン参加含む)

  4. 受講料 無料

  5. 申込〆切 令和7年7月20日(日)

  6. 詳細 下記チラシをダウンロードください

d143362-2-aff337324ffed3a0394c237fdd2ed6eb.pdf

▶ 専門人材育成講座(名古屋工業大学)

受講対象者

・IoT・AI・ロボットの導入やサイバーセキュリティ対策を担う技術者等

(経営者・経営幹部・部門長等を含む)

・原則として名古屋市内に本社もしくは支社・支店・倉庫・工場等の事業・生産拠点がある企業に勤務されている方

・定員を超える申込があった場合、事業の趣旨に基づき受講者を決定します。

  1. 講座期間 令和7年8月から11月まで(全16回)

  2. 募集定員 30社(人)

  3. 受講料 無料

  4. 申込受付期間 令和7年7月1日(火)から令和7年7月25日(金)まで

  5. 詳細 なごやロボット・IoTセンター(国立大学法人名古屋工業大学産学官金連携機構内)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
名古屋市昭和区御器所町字木市29番 18号館
電話番号
052-735-5627
代表者名
矢野 卓真
上場
未上場
資本金
-
設立
-