プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ニューヨークライフバランス研究所
会社概要

【開始5日で目標金額達成】NY在住医学博士が日本未公開メソッド「幸せな人間関係をつくる法則」の書籍を届けるクラウドファンディングをスタート

世界幸福度ランキング51位の日本をもっと幸せな国にするために、著書「うまくいかない人間関係逆転の法則」を多くの方に届けるクラウドファンディング を開始しました。

株式会社ニューヨークライフバランス研究所

医学博士・臨床心理士・ポジティブ心理学者の松村亜里が、2024年6月1日(土)より、クラウドファンディング「どろどろの人間関係はもう終わり! 幸せな人間関係をつくる法則を日本中に届けたい!」をスタートしました。


 2024年7月1日にすばる舎(東京都豊島区)より発売される松村亜里の書籍『うまくいかない人間関係逆転の法則』を、人間関係に悩む多くの人に届けるためのプロジェクトです。

 2024年の世界幸福度調査(参考:世界幸福度調査2024データ)で日本の幸福度は51位 、30歳未満では73位という結果が出ています。


 松村は、幸せになる科学的な方法を研究するポジティブ心理学を伝えていますが、ポジティブ心理学の研究では、幸せな人には必ず「良い人間関係がある」ということが明らかになっています。(Very happy people.Diener.E.&Seligman,M.E.P(2002))

(参考:NYライフバランス研究所 講義資料より)

 今回の書籍では、幸せに一番大事だといわれている「人間関係を良くする方法」について、日本未公開のメソッドを紹介しています。


 
人の悩みの9割は人間関係だといわれていますが、良い人間関係の作り方のメソッドはあまり知られていません。 「たまたま良い人間関係がそこにあった」とか、「もともと人間関係をつくるのが得意な人」など、偶然性なものと捉えられがちです。


 ポジティブ心理学では、幸せは意図的な行動により作り出せるという前提で様々な研究がされていますが、良い人間関係も自分でつくりだすことができます。


 私の講座の受講生へのアンケートでも、一番役に立った学びは「人間関係を良くする方法」でした。私自身も昨年病気になった時にこの方法に救われた一人です。(どろどろな関係になる相手は人だけでなく環境や病気などの場合があります。)


 日本をもっと幸せな国にするために、人間関係に悩む多くの人に今回の書籍を届けるクラウドファンディングをスタートしました。

▼クラウドファンディング

「どろどろの人間関係はもう終わり! 幸せな人間関係をつくる法則を日本中に届けたい!」

<URL>https://camp-fire.jp/projects/view/743503

 おかげさまで多くの方にご支援をいただき、開始からわずか5日で当初目標金額888万円を達成しました。一人でも多くに人に届けるために、ネクストゴールの1500万円を目指していきますので、引き続きご支援をお願いいたします。

2024年7月1日発売『うまくいかない人間関係逆転の法則』松村亜里 著(すばる舎)

書籍とあわせて、ニューヨーク在住の松村亜里が来日して開催する出版記念講演会への参加など、多数のリターンをご用意しました。


<リターンの一例>

・新刊書籍1冊+書籍の内容が深まる解説動画 (4,000円)

・7/7出版記念講演会:一般席+新刊書籍1冊(8,000円)

・松村亜里の「幸せを高める心理学6選動画講座」+新刊書籍1冊(48,000円)


<資金の使い道>

「日本をもっと幸せな国にするために、人間関係に悩むひとりでも多くの方にこの本を届けたい!」

そのために広告費として必要な資金を確保したいと思います。

また、リターンの郵送代や書店での出版記念イベントの交通費など、書籍を届けるために関連する広告費などが該当します。

 以前の私は自己肯定感が低く、自分の状態をぐちゃぐちゃだと感じていた時期に心理学を学び始めました。

心の状態が‐3から0に変化し、すごく辛い状態から普通になりました。

その後、年子の子育てが辛くてまたマイナスに。ゼロとマイナスの間を行き来していた時にポジティブ心理学に出会い「幸せになる科学的な方法」を順番に試してみると数ヶ月で20年近く届かなかった「とても幸せな状態」になれたのです。


 
私は2013年から、ポジティブ心理学・ウェルビーイングをベースにした「幸せになる科学的な方法」を伝えています。


 
最初はニューヨークの屋根裏部屋で、10人の参加者という小さなスタートでした。

そこから11年を経て、今では世界中から150名以上が参加するオンライン講座を開催するようになりました。ポジティブ心理学コーチやポジティブ心理学コンサルタントなど認定者を育成し、企業、教育、医療、対人支援など様々な分野でポジティブ心理学を活かして活動する人たちを増やしています。

NYの幼稚園の屋根裏部屋での初めての講座(2013年)

11年前にニューヨークで始めた異文化子育て心理学講座が好評で州各地に拡大。

ポジティブ心理学コーチ養成講座修了パーティー(2024年4月13日)

2023年に開講したポジティブ心理学コーチ養成講座は、世界中から150名が受講。


 
私のミッションは「自分で人生を幸せにできる人を増やすこと」です。

幸せな人が増えることで幸せが放射線状に広がり、日本の幸福度も高くなる。そんな未来を後世に残すことが夢です。

本当に本当に大きな夢ですが、たくさんの人と一緒に挑戦すれば、実現できるという希望を持っています。


 
このプロジェクトから日本の幸福度を高める夢に向けてスタートにしたいと思います。

プロジェクトにご賛同いただける皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■クラウドファンディング概要

「どろどろの人間関係はもう終わり! 幸せな人間関係をつくる法則を日本中に届けたい!」

<URL>https://camp-fire.jp/projects/view/743503

実施期間:2024年6月1日(土)〜2024年7月18日(木)

メディアのみなさまへ


 
一人でも多くの方に、幸せな人間関係をつくる方法を知っていただたくために、ぜひ貴媒体にて本取り組みをご紹介いただければ幸いです。


松村への取材については、下記までお問い合わせください。

ポジティブ心理学者で医学博士の松村が、あらゆる人間関係で悩む人の役に立つ「幸せな人間関係をつくる法則」を、科学的なエビデンスや専門家としての知見を交えながらお伝えさせていただきます。

<松村亜里 プロフィール>

株式会社ニューヨークライフバランス研究所 代表

◎母子家庭で育ち中卒で大検を取り、朝晩働いて貯金をして単身渡米。ニューヨーク市立大学を首席で卒業後、コロンビア大学大学院修士課程(臨床心理学)・秋田大学大学院医学系研究科博士課程(公衆衛生学)修了。

◎ニューヨーク市立大学、国際教養大学でカウンセリングと心理学講義を10年以上担当。2013年からはNYで始めた心理学講座が州各地に拡大。「ニューヨークライフバランス研究所(NYLB)」を設立。オンラインや世界各国のミニセミナーで、様々な分野へ応用する方法も指南。

◎オンラインサロンにも力を入れ、ポジティブ心理学を人生に活かす「Ari's Academia」およびNYLB認定者向けの「チェンジエージェントクラブ(CAC)」を主宰。ポジティブ心理学コーチ養成講座・コンサルタント養成講座は「人生が変わる」と評判。自分の人生の舵を取り、幸せな人生を創造できる人を増やすために、最新のエビデンスを毎日の生活にとり入れやすい形で提供している。

◎著書『誰もが幸せに成長できる心理的安全性の高め方』『世界に通用する子どもの育て方』『お母さんの自己肯定感を高める本』『子どもの自己効力感を育む本』のほか、日本初上陸となるVIA24の性格の強みの翻訳本『強みの育て方〜「24の性格」診断であなたの人生を取り戻す』の監修にも携わる(すべてWAVE出版)。

<問い合わせ先>

株式会社ニューヨークライフバランス研究所 代表 松村亜里

info@lifebalanceny.org



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://camp-fire.jp/projects/view/743503
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニューヨークライフバランス研究所

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区築地 1-2-1 プライムメゾン銀座イースト1104
電話番号
-
代表者名
松村亜里
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード