【白鷹町で初開催】地元の森を舞台にした親子体験型PTA研修「森育・森あげフェス」10月5日(日)開催

鮎貝松ヶ丘教育の森管理会

鮎貝松ヶ丘教育の森管理会(所在地:山形県西置賜郡白鷹町)は、白鷹町PTA連絡協議会と共催し、2025年10月5日(日)に「森育・森あげフェス」を開催いたします。本イベントは、地元の自然資源「鮎貝松ヶ丘教育の森」を舞台に、親子で参加できる体験型のPTA研修会であり、森林教育・食育・地域交流を融合した新しい取り組みです。地域の学校・家庭・団体が連携し、森から学ぶ新しい教育モデルを発信します。

■ 開催の背景 

近年、子どもたちが自然とふれあう機会は減少し、健全な心身の発達や創造性の育成が課題となっています。また、家庭や地域との関わりが希薄化する中で、親子や地域住民が共に学び、体験できる場の創出が求められています。
今回の研究集会では、町内外の多くの団体が協力し、地元の森を活用した体験型プログラムを通じて、子どもたちの「生きる力」を育み、家庭や地域の絆を深めます

■ 開催概要 

名称:白鷹町PTA連絡協議会研究集会「森育・森あげフェス」 

日時:2025年10月5日(日) 8:30〜14:30 

会場:鮎貝松ヶ丘教育の森(鮎貝小学校・鮎貝コミュニティセンター) 

対象:白鷹町内の小・中・高校生とその保護者(親子参加OK)、教職員、PTA会員 

参加者:約100名 

参加費:無料

 申込方法:募集締切済み

■ 本イベントの特徴 

  • 地元の自然資源を活かした、親子参加型・体験型のPTA研修会 

  • 学校・家庭・地域・森林団体など複数の協力による地域連携モデル 

  • 森を教材とした森林教育・食育を実践する、新しい地域教育のかたち

■ プログラム(抜粋) 

  • 森の冒険&自然観察ツアー/冒険アトラクション(昆虫観察・丸太切り・ハンモック体験など) 

  • 親子ワークショップ(選択制)(木工クラフト、カトラリーづくり、香りのクラフト、光るスライム、マイクロプラスチック工作) 

  • アウトドア郷土食ランチ(地元米おにぎり、芋煮・玉こんを味わう) 

  • 森の音楽祭(荒砥高校吹奏楽部、アルプホルン演奏、参加型セッション)

■ 主催・協力 

主催:白鷹町PTA連絡協議会(主管:白鷹町立鮎貝小学校PTA) 

共催:鮎貝松ヶ丘教育の森管理会、鮎貝地区まちづくり協議会 

協力:NPO法人美しいやまがた森林活動支援センター、公益財団法人やまがた森林と緑の推進機構、山形県置賜総合支庁森林整備課、美しいやまがた最上川フォーラム、株式会社 環 meguru、白鷹町地域おこし協力隊、山形県立荒砥高等学校吹奏楽部 

後援:白鷹町、白鷹町教育委員会、認可地緑団体 鮎貝自彊会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学自然・天気
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

鮎貝松ヶ丘教育の森管理会

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
水産・農林業
本社所在地
山形県西置賜郡白鷹町鮎貝1036-12
電話番号
-
代表者名
江口信利
上場
未上場
資本金
-
設立
1982年06月