10周年を迎える真夏のものづくりイベント 匠の技を見て、さわって、体験できる!ものづくり・匠の技の祭典2025イベントプログラムの詳細が決定しました

7月25日(金)~27日(日) / 東京都立産業貿易センター浜松町館 / 入場無料

東京都産業労働局

 東京都は、伝統的な匠の技やものづくりの技能・技術の魅力を発信する「ものづくり・匠の技の祭典2025」を開催します。

イベントの主な内容(詳細:別紙)

【若者イベントステージ】

4階ステージでは、祭典サポーターのゆうちゃみさん、みやぞんさん、星乃夢奈さんが、日替わりでステージに登場し、タイルお仕事体験や、調理お仕事体験、鉋(かんな)削り体験などに挑戦します。

【匠によるステージ】

2階ステージでは、匠による実演が楽しめる数々のステージプログラムを行います。

初日(7月25日)のオープニングでは、ものづくりの第一線で活躍する匠たちが集結し制作した、祭典の幕開けを飾る特別な共同作品を披露します。

なお、ステージはオンラインでも配信。視聴者プレゼントもあります。

【多数のものづくり体験プログラム】

 各ブースでは、ものづくりに挑戦できる体験プログラムを100種類以上ご用意しています。

 世界で一つの指輪づくり、木工体験教室、たまご焼き体験など、様々な技能を実際に体験できます。

 お子様の夏休みの自由研究にもぴったりな体験プログラムです。

  

【テーマ展示】

日本の伝統建築に込められた匠の技をご覧いただける「茶室」を展示します。

【全国ブース】

全国の職人もブース出展し、体験プログラムを実施します。

開 催 概 要

日時:2025年7月25日(金)~27日(日)午前10時から午後6時まで 

   ※27日は午前10時から午後5時まで
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 

   JR浜松町駅徒歩5分 都営浅草線/大江戸線大門駅徒歩7分

入場:無料 ※体験プログラムは一部有料

HP:https://www.monozukuri-takumi-expo.tokyo/

   ※イベント情報は随時更新予定です。最新スケジュールなどはホームページをご参照ください。

   ※体験プログラムの事前予約受付は、7月4日(金)午後6時より開始予定です。

主催:東京都

本件は、「 2050東京戦略 」を推進する取組です。

戦略6 働き方「多様な人材の活躍推進」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

東京都産業労働局

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-8-1
電話番号
-
代表者名
-
上場
未上場
資本金
-
設立
-