訪日外国人旅行者向けに伊勢志摩のランディングページを公開しました

伊勢志摩の自然、文化、グルメなどの魅力を直感で訴求

 伊勢志摩観光コンベンション機構(以下、本機構)は、主に訪日外国人旅行者向けのランディングページ(以下、LP)2種類を1月に公開しました。LPは、来訪前(旅マエ)の訪日外国人旅行者向けに、伊勢志摩の歴史・自然・食を分かりやすく紹介するページ「Experience ISESHIMA」、伊勢神宮への来訪中(旅ナカ)、スマートフォンを使用し情報収集が可能なページ「はじめての伊勢神宮」の2種類です。


Experience ISESHIMAのトップページ

サイト名 Experience ISESHIMA
公開日 2025年1月31日 / 言語 英語

URL  https://www.iseshima-kanko.jp/lp/luxury/

 「Experience ISESHIMA」は、5つのテーマで構成されており、国立公園にも選定される豊かな自然と文化の共存している伊勢志摩、その魅力を感じられるモデルコース、高付加価値旅行者(※)向けの宿泊施設などを取り上げています。国内外のクライアントを有する地元フォトグラファーが写真を撮影するなど、高付加価値旅行者視点でビジュアル訴求を意識した内容になっています。

(※)高付加価値旅行者: 着地消費100万円以上/人の訪日外国人旅行者。観光庁によれば、訪日旅行者全体の約1%(約32万人)に過ぎないが、消費額は約14.0%(約6,700億円)を占めている(令和元年時点)。観光庁は、同旅行者の地方部への誘客を図るため、集中的な支援を行うモデル観光地に伊勢志摩を含む全国14地域を選定している。


はじめての伊勢神宮 内宮のトップページ(日本語)

サイト名   (英語)Ise Jingu for Uninitiated / (日本語)はじめての伊勢神宮
公開日 1月22日 / 言語 英語、日本語

URL(内宮) https://www.iseshima-kanko.jp/lp/qr/naiku
  (外宮)https://www.iseshima-kanko.jp/lp/qr/geku

 「はじめての伊勢神宮」は、伊勢神宮の基本情報や魅力だけでなく、外宮と内宮の域内マップやモデルコース、参拝の作法などを参照できるページとなっています。見やすさと操作性を重視したシンプルなデザインとしており、英語と日本語のページを用意しました。現在、伊勢神宮の周辺店舗と宿泊施設において本LPに誘導するカードを順次配布しており、配布エリアは今後、伊勢志摩全域へ拡大する予定です。


 この2種類のLPの公開に伴い、リンク先の本機構公式WEBサイト「VISIT ISESHIMA」に英語で掲載するモデルコース・スポットなどの情報も拡充しました。

 本機構が、令和6年度に伊勢志摩へ来訪する訪日外国人旅行者向けにアンケートをした結果によると、来訪者の71%が事前に伊勢志摩の情報を十分に手に入れず来訪し、伊勢神宮訪問者の87%が訪問後も「特に知識を得られなかった」と回答していることが分かりました。訪日外国人旅行者の来訪前(旅マエ)・来訪中(旅ナカ)の情報収集に繋げるために、この度、WEBサイトのリニューアルを実施しました。

 公開した2種類のLPと「VISIT ISESHIMA」には、令和7年度以降も体験コンテンツや観光ガイド、観光タクシーなど、伊勢志摩での旅行に関わる情報を掲載し、伊勢志摩地域における観光情報のプラットフォームとしての運用を目指していきます。


公益社団法人 伊勢志摩観光コンベンション機構

公益社団法人伊勢志摩観光コンベンション機構は行政区域の枠を超えた伊勢志摩広域で、かつ官民が一体となってさまざまな観光振興事業を展開することで、地域経済の活性化及び文化の向上に寄与することを目的としています。

・観光情報の発信事業
・観光客及びコンベンションの誘致促進及び受入体制の整備に関する事業
・インバウンド推進事業、伊勢志摩情報発信プロモーション事業、VISIT伊勢志摩事業、MICE誘致事業、誘客促進事業
・観光情報の調査研究及び観光客の満足度の向上に関する事業
・観光産業及び観光文化の振興と人材の育成に関する事業
・伊勢志摩フィルムコミッション事業
・伊勢志摩学生団体誘致委員会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
三重県伊勢市二見町茶屋111−1 伊勢市二見生涯学習センター
電話番号
-
代表者名
橋爪政吉
上場
未上場
資本金
-
設立
-