全国の銘店の味を未来へ「銘店の味アーカイブ」プロジェクト始動

プロジェクト第1弾 として佐賀県のご当地ブランド「佐賀ラーメン」をレトルト商品として販売

株式会社ボイス

フード系スタートアップFoodStock株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:野中一矢)は、地域の銘店の味を未来へ残し、全国・世界へ届ける「銘店の味アーカイブ」プロジェクトを正式ローンチいたしました。

本プロジェクトは、後継者不足や経営環境の変化によって消滅の危機にある地方の味を商品化し、全国の飲食店や小売業者を通じて皆様にお届けすることで、地域の食文化を継承するとともに、新たな販路開拓を支援する取り組みです。

背景・課題

近年、人口減少や労働力不足、原材料費の高騰、消費行動の変化により、飲食業界では経営の継続が困難な状況が増えています。特に地方の老舗飲食店では、後継者不足により長年親しまれた味が途絶える危機に直面しています。2024年には全国で1,000件以上の飲食店が閉店し、地方の銘店が存続の岐路に立たされています。

こうした状況を受け、FoodStock株式会社は地域に根付いた飲食店の味を後世に残し、全国・世界へ広めることで、地域の食文化の継承と飲食業界の活性化に貢献することを目指し、本プロジェクトを立ち上げました。

「銘店の味アーカイブ」とは

思い出のつまった大切なお店”の“大切な思い出の味”を後世に残したいという想いから、本プロジェクトを立ち上げました。銘店の味を商品化することで、その地域に留まらず日本全国・世界へ届けることに挑戦します。

この取り組みにより、飲食店の活性化を促し、地域全体の盛り上がりにつなげるとともに、皆様が地元の食文化に誇りを持てるような環境づくりを目指しています。

「銘店の味アーカイブ」は、地域に根付いた飲食店の味を商品化し、全国の飲食店や小売業者を通じて提供することで、地方の食文化を次世代に継承するプロジェクトです。

  • 銘店の味を商品化:職人の技を忠実に再現し、レトルト・冷凍などのパッケージ食品として企画開発

  • 全国・世界へ流通:地方の飲食店や食品小売業者と提携し、販路を拡大

  • 地域活性化の促進:飲食店のブランド価値向上と地域経済への貢献

2025年2月25日 銘店の味アーカイブ 新製品発表会の様子 場所:サガテレビ1F JONAI SQUARE

プロジェクト第1弾※1 として佐賀県のご当地ブランド「佐賀ラーメン」をレトルト商品として販売

FoodStockのメンバーは佐賀県出身者で構成されており、青春時代(90年代)に味わっていた”思い出の味を未来へ残したい”という想いから、プロジェクトが始動しました。
佐賀市の有名な老舗佐賀ラーメン店と協力し、半年以上にわたり幾度となくスープの改良を重ね、ようやく完成させることができました。

お店のそのままの味を楽しめる“ストレートスープ”をレトルトパウチに封入する方法を採用。それによりレトルトパウチごと温めるだけで、誰でも簡単に当時の味わいをそのまま楽しんでいただける商品となっています。また常温で保存できるため配送コストが抑えられ、全国・海外への展開が容易となりました。

※1 FoodStock株式会社が本プロジェクトにおける企画・製造を初めて行った商品です。

佐賀ラーメンの特徴と歴史

佐賀ラーメンは、戦後に久留米ラーメンの影響を受けて発展した豚骨ラーメンの一種です。久留米ラーメンの濃厚なスープを基に、よりマイルドで甘みのある味わいへと進化しました。

1955年頃、佐賀市で現在の佐賀ラーメンの原型となるラーメン店が誕生し、地域に根付いたスタイルが確立されました。現在も多くの老舗が伝統の味を守り続けており、近年では県外のラーメンイベントにも登場するなど、佐賀の食文化として全国的な注目を集めています。

派手さはないものの、懐かしさと温かみのある味が、多くの人々を魅了し続けています。

「銘店の味アーカイブ」の今後の展開

本プロジェクトでは、全国の老舗飲食店と連携し、さまざまな地域の銘店の味を商品化。各店舗のレシピや調理技術を忠実に再現するために、店主や料理人との共同開発を行い、冷凍・レトルト・パッケージ食品として商品化します。

さらに、今後多くの飲食店と協力しつつ、全国の流通ネットワークを活用し、伝統の味をより多くの人々に届ける計画です。

FoodStock株式会社について

FoodStockは、食の製造者と販売者をつなぐプラットフォームとして、2022年12月に株式会社ボイスの事業としてスタートしました。全国の食品メーカーや飲食店と連携し、こだわりの食材や商品の流通を支援し、食産業の活性化を目指しています。

その取り組みが評価され、2024年には経済産業省の『J-Startup Kyushu』に選定されました。

同年12月には、佐賀県代表として「九州山口ベンチャーマーケット」に登壇しました。さらに、2024年12月26日に更なる事業拡大を行うべく、株式会社ボイスより分社化し、FoodStock株式会社を設立。現在、全国500以上の食品を掲載し、新たな食の流通モデルを構築しています。

J-Startup KYUSHUのロゴ

J-Startup KYUSHU(J-Startup 九州)は、日本の経済産業省が推進する「J-Startup」プログラムの地域版で、九州の有望なスタートアップ企業を支援する取り組みです。

会社情報

FoodStock株式会社
代表取締役 野中 一矢

住所:佐賀県佐賀市駅前中央1丁目8-32 iスクエアビル 510号
会社HP:https://corporate.foodstock.jp
サービスサイト:https://foodstock.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ボイス

0フォロワー

RSS
URL
https://foodstock.jp/
業種
情報通信
本社所在地
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目8番32号   iスクエアビル5階 産業支援プラザ510号室
電話番号
0952-97-4891
代表者名
野中一矢
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2011年07月