AIは作るのではなく使う時代、迅速なPoC・MVPを支援する『レンタルAI事業部』提供開始

『生成AI・音声・画像・AIエージェントまで幅広く対応、実用性を追求したAI導入を最短2週間で実現』

Moji株式会社

■ 背景

近年、多くの企業が生成AIや大規模言語モデル(LLM)といった最先端AI技術を通じて競争力の強化や業務効率化を推進しています。IDCの調査によると、2026年までにAI市場は年平均成長率(CAGR)で26.5%を超えると予測されています。しかし実際の導入現場では、技術的な高度化に集中するあまり、現場でのユーザー体験(UX)が疎かになりがちで、AIが業務プロセスに馴染まず浸透しないケースが多く報告されています。

AI技術そのものは非常に高度なものであっても、実際の業務シナリオやエンドユーザーのニーズに沿ったUI/UX設計が伴わなければ、導入後のROI(投資対効果)が著しく低下する恐れがあります。こうした課題から、技術開発と同時にUXを中心に据えた設計プロセスの重要性が高まっています。

■ 課題感

多くの企業が直面する主な課題には以下が挙げられます。

AI開発プロセスが「高精度な予測」や「高度な推論」に特化しすぎ、実務ユーザーが自然に操作できるインターフェースやUX設計が後回しにされている。

ChatGPT、Bard、Midjourneyなど既存のAI技術を業務利用したいが、どの技術が最適かを低コストかつ迅速に試す環境が不足している。

導入したAIプロトタイプの実地での精度検証・改善サイクルを継続的に回す仕組みが整備されておらず、契約・運用サポート体制も未整備であるため、安心して長期運用できない。

これらを解消し、実効的なAIの導入と活用を実現するためには、ユーザーを起点にした迅速なプロトタイピングが必要不可欠です。

■ サービス概要

この課題を解決するため、当社では『レンタルAI事業部』を新たに開始いたします。当サービスの主な特徴は次の通りです。

【ユーザー中心の設計思想】

生成AIやRAG(Retrieval-Augmented Generation)、音声対話インターフェース、画像認識・画像生成(Stable Diffusionなど)、さらには自律的に業務をサポートするAIエージェントまで、幅広い用途を想定したプロトタイプを設計。ユーザーの具体的な業務シナリオに基づき、直感的で自然な操作性を追求します。

【迅速かつ柔軟なプロトタイプ構築】

OpenAIやGoogleのVertex AI、AWS Bedrockなど多様なAI基盤を柔軟に活用し、最短2週間からPoCやMVPを開発・検証可能な環境を提供します。プロトタイプを通じてユーザーの反応を迅速に収集・分析し、最適なAIモデルの選定をスムーズに行えます。

【包括的な精度評価と継続的な改善支援】

プロトタイプ完成後も、現場からのデータに基づき、継続的にモデルの精度を評価(F1スコアやBLEUスコア、ユーザー満足度評価など)し、改善を繰り返すことが可能です。また、契約形態も柔軟(サブスクリプション型・成果報酬型など)に対応し、企業が安心して長期的に導入できるサポート体制を整備しています。

【明確かつ合理的な価格設定】

当サービスの価格は、最低50万円から提供しています。この価格設定は、当社が独自に社内で構築した外部AIモデル出力比較ツールを活用し、適正かつ高精度なAIモデル選定と提供に必要なコストを合理的に算出した結果です。

これにより、企業はAI活用の早期段階から実際の運用シーンを想定した設計・検証を繰り返し、短期間での導入成功を実現できます。

■ 今後の展望

今後も当社は、最先端のAI技術を積極的に取り入れ、プロトタイピング環境を拡充します。また、AI活用ナレッジの共有を目的とした定期的なワークショップやカンファレンスを開催し、企業のAI活用を促進するコミュニティ形成にも力を入れていく予定です。

『レンタルAI事業部』を通じ、より現実的で即効性のあるAI導入を促進し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進と継続的な競争優位性獲得を支援してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Moji株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://moji-inc.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前 6-23-4 桑野ビル2階
電話番号
-
代表者名
鎌野里樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年10月