君のとなりの株式会社、シードラウンドにて累計7,200万円の資金調達を実施

AI占いサービス「うらっち」の開発・SNS運用体制を整え、人間関係の負を解消する挑戦を本格化

君のとなりの株式会社

君のとなりの株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小川凜太朗、取締役:原田零生・肖佳男、略称:「きみとな」)は、シードラウンドにおいて、アニマルスピリッツ、iFundおよび個人投資家を引受先とする第三者割当増資、金融機関からの融資による資金調達を実施しました。この資金調達により、当社の累計調達額は7,200万円となりました。

さぁ、冒険の始まりだ!Just enjoy the show♪

◼️プロローグ

誰かと過ごす夜に、ふと訪れる沈黙。何気ない一言や態度が、思いがけず相手を傷つけてしまう瞬間。「どうしてわかってくれないの?」— そんな言葉を、何度も飲み込んできた。

人間関係のすれ違い。それは、夫婦の離婚、恋人との別れ、職場での孤立、親子の軋轢……私たちの人生に、深い影を落としてきました。しかし本当は、その多くが悪意から生まれるものではありません。

「相手が嫌がることを、それと気づけないまま行動してしまう」。ただそれだけで、大切な関係は少しずつ綻んでいく。もし、その“違い”を優しく読み解き、そっと翻訳してくれる存在が、いつもとなりにいてくれたら…。

こんにちは。君のとなりの株式会社は、「人間の幸福の中心には人間関係がある」という信念のもと、人のとなりに寄り添い、心に深い感動を届けるプロダクトづくりに挑むスタートアップです。

2024年11月の創業以来、このビジョンの第一歩として、私たちは占い市場に参入することを選びました。

なぜ占いなのか

古来、「心を整理する文化」として受け継がれてきた占い・スピリチュアル市場は、日本で約4兆円の市場規模を持ち、利用者の約85%が人間関係の悩みを抱えていると言われます。

しかし従来の占いサービスには、「人が介在する」ことによる構造的な課題がありました。

  • 高額化、時間制限:深い対話や本質的な気づきに至りにくい。

  • 相性の運:良い占い師との出会いが運に左右され、一時的な癒しに留まりやすい。

  • スポット性:継続的な支援をすることが困難。

  • スケールの限界:鑑定手数料モデルでは、占い師の稼働時間に依存し、事業拡大に限界が生じやすい。

私たちは、このタイミングで、「占い」という体験そのものが、AI技術によって再定義される段階に来ていると捉えています。

君のとなりに『うらっち』

こうした構造的課題を根本から変えるために、AI × 占い × コーチング × IPという新しい切り口で、悩みに長期的に向き合うAI占いサービス『うらっち』を開発しました。

『うらっち』の最大の特徴は、ユーザー様の日常の会話(LINEなどのSNS上)を読み解く点にあります。独自のAI占い師が、言葉の裏にある気持ちを読み取り、関係性を見立てながら、ユーザー様に最適に寄り添う鑑定結果を生み出します。

そして、占いはあくまで始まりにすぎません。AIキャラクターであるうらっちが、鑑定内容を具体的なアクションプランに変換し、占い後の毎日にそっと寄り添い続けます。これにより、「少し遠い特別さ」を持つ占い師と、「いつでも話せる親友のような近さ」を持つキャラクターうらっちの両立を実現し、占いのエンターテインメント性と実用性の両立を可能にしました。

25年9月のリリース以降、サブスクユーザー様の占いセッション回数/月は平均12.25回を記録し、継続利用いただく中で、ユーザー様には以下のような変化が見られています。

  • 感情の整理:混乱が落ち着き、冷静に状況を整理できるようになる。

  • 自律性の獲得:相手の言動に過度に依存せず、自分の境界線を持てるようになる。

  • 決断力の向上:関係の継続や距離を置くといった重要な決断を、AIとともに自分の意思で選べるようになる。

このたび調達した資金を主に、AI占いサービス『うらっち』の開発強化、SNSを中心としたマーケティング、ならびに採用活動に充て、より多くの人に『うらっち』を届けていきます。

◼️クリエイティブな方を探しています

『うらっち』が今最も大切にしているのは、ユーザー様の孤独や不安にそっと寄り添う「温度感」です。

そのため、技術だけでなく、高いEQ(心の知能指数)を持ってプロダクトの世界観を温めてくれるクリエイティブな方を強く求めています。

もしあなたが、日常の中でこんな風に感じることがあるなら、私たちとの相性は抜群かもしれません。

・よく映画を見て涙する

・ふと目にした空模様に趣を感じる

・誰かの何気ない一言を、ずっと大切に覚えている

・プレゼントを選ぶ時、相手が喜ぶ顔を想像してニヤニヤする

・美術館や本屋で、目的もなくぶらぶらするのが好き

あなたのその「感性」そのものが、私たちのプロダクトには必要です。 「いつもとなりにそっと寄り添う」。そんな優しい体験を、一緒に作りませんか。

▼採用サイト

・UI/UXデザイナー : https://www.wantedly.com/projects/2268455

・インターン:https://www.wantedly.com/projects/2269911

◼️引受先からのコメント(順不同)

アニマルスピリッツ 代表パートナー。お会いしたときのオーラ・カッコよさに圧倒された。Messengerの既読がとても早い。どう過ごしていたら夏目漱石の一節から始められるのか...私もまだまだだ...
アニマルスピリッツ キャピタリスト。市場の解像度がとても高く、優しく支えてくださる心強い存在。異次元の親しみやすさで、VCと話しているのかお姉さんと話しているのかわからなくなる時がある。
アニマルスピリッツ キャピタリスト。ほむほむと呼ばれている。眼鏡がかっこいい。同い年なので、ちょっとずつため口を使っていこうかなぁ。
iFund 代表パートナー。どんな時でも丁寧で腰が低い。口癖は「へぇ~」。iFundの"i"は何なのか、そろそろ聞いてみたい。
iFund 代表パートナー。元カリスマブラザーズ。エネルギー溢れる投資家さんで頼もしい。ちなみに、今は黒髪。

◼️既存投資家からのコメント

エンジェル投資家 / TempleField LLC 代表。いつも親身に寄り添ってくださる、まさにエンジェルofエンジェル。基本「すごいっすね!」で返してくれるので嬉しくなる。
株式会社松尾研究所 副社長。実は会社設立前からビジネスモデルの相談に何度も乗ってくださった方。恩返しするぞー。

◼️君のとなりのCEO: 小川凜太朗

2001年2月、富山県朝日町生まれ。

東京大学大学院工学系研究科所属。

趣味は散歩、観劇、野球。

好きなアニマルはゴリラ。

こんにちは。なんとか良い文章にならないかと思い、"Beauty and the Beast(Ariana Grande)"を聞いて気分を高めながら綴っております。

さて、スタートアップとは、爆発的な経済成長を目指す挑戦であると同時に、とりわけ私たちにとっては、悩める人の心に明かりを灯す物語のようなものでもあります。
誰かと出会って、親しくなって、あるいは恋をして、あるいは傷ついて、それでも誰かと共に生きる。それでも誰かを想い続ける。そんな瞬間に、人は小さな勇気を必要とします。
私たちは、その勇気のそばに寄り添うために、 人間関係の悩みが寄せられる「占い」という文化を、もう一度、もっと人に寄り添う形で再定義していきます。

そしてこの度、その物語の最初の一歩として、心強い投資家の皆様にご参画いただきました。上記のコメントを見ていただければおわかりの通り、素敵な方々です。
この激動の世の中を生きる皆様のとなりで温かい希望となれるよう、ご参画いただいた投資家の皆様、そしてうらっちと共に、人が人を想うことの美しさを信じ、より多くの人々の笑顔に寄り添ってまいります。

"私たちが「あなたのとなりの会社です」"と、胸を張って言えるように。


◼️君のとなりの株式会社

社名

君のとなりの株式会社

代表取締役

小川 凜太朗

取締役

原田零生、肖佳男

所在地

東京都渋谷区

事業内容

AI占いアプリ「うらっち」の開発・運営

設立

2024年11月

資本金

25,756,000円

【本件に関するお問い合わせ】

general@gp-eyece.co.jp

▼『うらっち』はこちらから

https://www.uracchi.app/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

君のとなりの株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.gp-eyece.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 2-19-15宮益坂ビルディング609
電話番号
-
代表者名
小川凜太朗
上場
未上場
資本金
2575万円
設立
2024年11月