【名古屋】挑戦したい女性たちが、安心してビジネスに取り組める社会へ。起業支援・教育プログラムを通して、女性の「はじめの一歩」を応援するクラウドファンディングを8/15(金)から開催

「挑戦したい女性たち」に、学びとつながりを──起業支援イベント開催プロジェクト

WECAキャンプファイヤーの様子

女性のフリーランス、起業家が学び、つながり、共創の場を提供する一般社団法人女性起業家クリエーション協会「WECA」(本社:名古屋市中村区 代表理事:石川晴美)は、2025年8月15日(金)~2025年9月30日(火)の期間で、クラウドファンディングを開催します。

スキル習得だけでなく、自信を持って一歩を踏み出すためのマインドセット、人脈づくり、新しいビジネスの創出など、包括的な支援を行います。クラインドファンディングの支援金は、2025年11月7日(金)・8日(土)名古屋・テレビ塔前の「シバフヒロバ②」にて、約30ブースが出展する大型イベントの広告費・運営費として活用します。

クラウドファンディング概要

期間:2025年8月15日(金)~2025年9月30日(火)

開催場所:キャンプファイヤー

形式:All-In方式

目標金額:300,000万円

支援金の使途:11月7日・8日に実施する名古屋の大型イベント開催の広告費・運営費

主催:一般社団法人女性起業家クリエーション協会

キャンプファイヤー

クラウドファンディングへの想い

女性の社会進出が進む一方で、「家庭との両立」「情報格差」「孤独な挑戦」など、多くの課題が立ちはだかっています。

特に、地方在住・子育て中の女性たちは、学びや挑戦の機会すら得られず、自らの可能性を諦めざるを得ない現状があります。 高額な起業塾に入る余裕もなく、情報や人脈の“壁”に阻まれてしまう── そんな現状を変えたい。

起業を「特別な人の選択肢」ではなく、「誰もが選べる選択肢」に。 それが、WECAがこのプロジェクトに込める願いです。

◆このプロジェクトを届けたい人

・これから何かを始めたいと考える女性(特に育児中や地方在住の方)

・女性支援・起業支援に関心のある個人の方

・CSRとしてSDGs・多様性に取り組む企業担当者

・地域活性や教育機会に関心のある自治体・団体

◆ターゲット別のメッセージ

・女性個人へ:「あなたの『やってみたい』を、もうひとりで抱えなくていい」

・企業へ:「あなたのCSR活動で、未来の女性起業家を支援しませんか?」

・支援団体へ:「このプロジェクトが、地域の“次の一歩”になります」

WECA交流会の様子

支援金の使途詳細

クラウドファンディングでいただいたご支援は以下に活用いたします。

①イベント広告費(オンライン・オフライン媒体)

②会場設備費・什器レンタル費用

③運営スタッフの人件費・交通費

④配布物・制作物のデザイン・印刷費

名古屋・テレビ塔前 イベント会場

WECA理事 紹介

株式会社andR 代表取締役 石川晴美

石川 晴美
株式会社andR 代表取締役

大手保険会社に入社後、29歳で教育トレーナーを経て、所長職までキャリアアップしたものの、子育てと多忙で不規則な営業職の両立に難しさを感じ、退職を決意。ワンオペ育児で疲弊していた中で出会ったリボン制作をきっかけに、自宅教室を開講。コロナ禍、40代で法人化し、協会を設立。現在は、国内外合わせて約1,500名の認定講師が在籍する協会を運営し、全国の百貨店催事を年間23回開催するなど、女性の活躍の場を広げる活動を展開している。

株式会社LASSIC 代表取締役 相坂サオリ

相坂 サオリ
株式会社LASSIC 代表取締役

株式会社電通を経て起業。キャリアと不妊治療の両立や“キャリア迷子”の経験をきっかけに、キャリアコンサルタント資格を取得し、女性のキャリア支援に尽力。小学館の運営するママ向けWebメディア「HagKum」にてコラムを連載し、ワーママがキャリアと育児の両立で抱える悩みや、障壁を乗り越えるためのヒントを発信。多くの女性のキャリア相談を受けてきた相坂自身の経験をもとにした発信は、多くの女性の共感を集めている。

2025年春、初著書「らしく起業〜キャリア迷子の会社員だった私が見つけた、“ゼロからマイビジネスを作る”自分らしい働き方〜」を出版。

合同会社REAM 代表 ⾼橋 ⿇菜美

⾼橋 ⿇菜美
合同会社REAM 代表

夫が整体院を開業したことをきっかけに、コンビニの数より多い業界での認知度を高めるために広報PRを本格的に学び、PRプロデューサーの資格を取得。引き継ぎ客ゼロ、広告ゼロから、リピート率 95%以上、県外からも接骨院経営者らが訪れる整体院に成長。カルチャースクール、飲食ビジスネなどの広報PRを支援。

ただメディア露出を目的としない、クライアントの課題解決、未来創造を広報という視点から2人3脚で伴走支援し、その成長をサポート。

合同会社Cocoro’O’Dor 代表 小松 亜美

小松 亜美
合同会社Cocoro’O’Dor 代表

証券会社にて個人営業・新人育成を経験後、IT業界に転身し業務効率化やRPA導入などに従事。現在はWEB制作・マーケティングを軸に、強み発掘から商品開発、Kindle出版、セールスまで一貫したブランディング支援を展開。

営業経験を活かした「即決セールス講座」や、プロジェクトを動かせる人材を育てる「ディレクター養成講座」を主宰。広告運用、地域でのイベントや講座の企画運営など、多方面で“心が躍る”機会づくりに取り組んでいる。

理事たちからのメッセージ

起業は、誰かの「人生を変える選択肢」になり得ます。 しかし、それをひとりで始めるのは、時に不安で、孤独で、心細いものです。

だからこそ、私たちは「挑戦の第一歩に、寄り添う存在」でありたい。

このプロジェクトが、誰かの「はじめの一歩」になりますように── 応援・ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

理事で行った決起会の様子

一般社団法人女性クリエーション協会設立の背景

一般社団法人女性クリエーション協会【WECA】は、「女性起業家の未来を創り、可能性を広げる」ことをミッションとして活動しています。女性の開業率は年々増加している一方で、5人に1人以上が3年以内に廃業しているというデータもあります。起業や経営に関するノウハウを学ぶ場が少なく、相談できる相手がいないなど、女性起業家が直面する課題は多岐にわたります。

WECAは、こうした現状を受け、女性起業家の支援を目的に設立されました。単なる学びの場にとどまらず、起業家同士がつながり、互いに支え合いながら成長できる環境を提供する「共創プラットフォーム」としての役割を担っています。起業の継続・発展をサポートするために、実践的な知識やネットワークを提供し、女性が自分らしく活躍できる社会の実現を目指しています。

WECAの紹介

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://weca.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋21階
電話番号
-
代表者名
石川晴美
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年12月