「トーベとムーミン展」音声ガイドナビゲーターは杏さんに決定!
「ムーミン」小説の出版80周年を記念して、2025年7月16日(水)から9月17日(水)まで森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)にて「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」を開催します。本展の音声ガイドナビゲーターに俳優の杏さんが決定しました!

【杏 プロフィール】
2001 年デビュー。その後、雑誌、映画、ドラマなどで幅広く活躍。主な出演作品に NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」、NTV「花咲舞が黙ってない」シリーズ、CX「競争の番人」、映画「キングダム 運命の炎」、「私たちの声」、「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」、「窓ぎわのトットちゃん」(声の出演)、「かくしごと」などがある。2022 年に国連 WFP 親善大使に就任し、同年日本とフランスで二拠点生活をスタート。2026年放送予定の日本×フィンランド共同製作ドラマWOWOW「BLOOD & SWEAT」にて主演を務める。
杏さんからのメッセージ
フィンランドの空や木々を見て、トーベもきっとこんな景色を見ていたんだな、と想像しました。ムーミンはもちろん、そのほかの様々な作品に、フィンランドの自然と彼女の生き様が詰まっているのかなと感じました。今回音声ガイドナビゲーターとして、みなさまとトーベの世界をともに体験できるのを楽しみにしております。
杏さんは昨冬、フィンランドに滞在した際に、タンペレにある「ムーミン美術館」を家族で訪問。自身のYouTubeチャンネルでも紹介しています。
本展では、「ムーミン」の生みの親で様々な方面に才能を発揮したアーティスト、トーベ・ヤンソンの創作の世界に迫ります。ムーミンを愛し、表現者として多方面で挑戦を続けている杏さんが、自由を追い求めたトーベの生涯や魅力あふれる「ムーミン」シリーズの世界をご案内します。
音声ガイド概要
音声ガイドは、会場レンタル/アプリ配信でご提供します。
○会場レンタル版
貸出料金:お一人様1台650円(税込)
○アプリ配信版(iOS/Android)「聴く美術」
販売料金:700円(税込)
配信期間:2025年7月16日(水)配信開始 ※配信終了日未定
※詳細は展覧会公式サイト音声ガイドページをご覧ください。
【展覧会概要】
「ムーミン」の生みの親で、絵画、風刺画、漫画、絵本、小説など多方面に才能を発揮したアーティスト、トーベ・ヤンソン(1914-2001)。本展では、初期の油彩画や第二次世界大戦前後の風刺画、ムーミン小説・コミックスの原画やスケッチ、愛用品など約300点を通して、トーベの人生と創作世界を振り返ります。会場では、「ムーミン」の世界を体感できるような演出や、日本ではあまり知られていないトーベの壁画も紹介します。
【開催概要】
展覧会名:トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~
会期:2025年7月16日(水)~9月17日(水)※会期中無休
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
開館時間:午前10時~午後6時(金・土・祝前日は午後8時まで)※入館は閉館の30分前まで
※東京会場のチケット情報は6月上旬発表予定。チケットの最新情報や入場方法などの詳細は、展覧会公式サイトをご確認ください。
主催:朝日新聞社
企画協力:ヘルシンキ市立美術館
後援:フィンランド大使館
協賛:インペリアル・エンタープライズ、NISSHA
協力:ライツ・アンド・ブランズ、S2、フィンエアー、フィンエアーカーゴ、TOKYO MX
問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
公式サイト:https://tove-moomins.exhibit.jp
公式X・Instagram:@tove_moomins
※本展はフィンランドのヘルシンキ市立美術館の協力により企画されました。メインキュレーターは、同館のヘリ・ハルニ氏です。
巡回情報(予定)
2025年10月1日(水)~11月24日(月・振休) 北海道立近代美術館
2026年2月7日(土)~4月12日(日) 長野県立美術館
2026年4月25日(土)~6月14日(日) 愛知県・松坂屋美術館
※各会場の詳細は決定次第、展覧会公式サイトでお知らせします。
※会場により、一部展示内容が異なる場合があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像