Web3専門家が大集結!UXLINKがスポンサーを務めた「Connect to the “NEXT” 〜創る、繋がる、輝きだす。~」盛況のうちに閉幕!

UXLINKがスポンサーを務めたKDDI αU market 2周年イベント「Connect to the “NEXT” 〜創る、繋がる、輝きだす。~」が3月16日に開催されました。

Happy Fair 合同会社

イベントの会場は東京・上野にあるKDDIのeスポーツ施設「esports Style UENO」

■ αU market2周年記念イベント「Connect to the “NEXT” 〜創る、繋がる、輝きだす。~」

KDDI株式会社(以下、KDDI)は、NFTマーケットプレイス「αU market」のサービス提供開始2周年を記念して、2025年3月16日に周年イベント「Connect to the “NEXT” 〜創る、繋がる、輝きだす。~」を東京・上野にあるKDDIのeスポーツ施設「esports Style UENO」にて開催しました。

このイベントでは、「新しい体験(Web3、BCG、NFT)を企業/ユーザーに紹介・体験してもらう」ことを目的としており、UXLINKの目指すWeb3普及の方向性と深く共鳴します。UXLINKは今後も、Web3や、業界の発展に貢献できるよう更に尽力していきます。

■メインステージ

αUクリエイター表彰式およびトークセッション開催報告

αU marketの活性化に貢献したクリエイターを称える「αUクリエイター表彰式」が開催されました。受賞者の個性が光るコメントがイベントの幕開けを飾り、今後のαU marketのさらなる発展を予感させる素晴らしい時間となりました。

続いて行われた「αU スペシャルトークセッション」では、クリエイターコミュニティとの連携強化の一環として公式アンバサダーの「JUNKeeeeS」ROKU氏、「カバードピープル」ヒオキン氏がステージに登壇し、KDDI株式会社 Web3推進部 部長 舘林俊平氏、αU担当 畠雅和氏とのトークセッションを披露しました。

各氏は自身の取り組み内容や活動への想い、クリエイターの立場からαUのサービス改善や方針策定について活発に意見を交わしました。

このトークセッションは、NFTに馴染みのない方にも理解しやすい内容で展開されており、今後のWEB3の発展にも寄与する大変有意義なイベントコンテンツとなりました。

また、第2部でも、多くの登壇者を迎え、コミュニティの活性化方法やWeb3・テクノロジーがクリエイティブに与える影響、人気プロジェクトファウンダーから見た今後のNFTについてなど、多岐にわたるテーマでトークセッションが行われました。

トークセッションの様子

イベント全体を通じて、各登壇者の異なる視点からのトーク内容に、会場の参加者たちも真剣に耳を傾けている様子が印象的でした。

αU market 2周年イベント「Connect to the “NEXT” 〜創る、繋がる、輝きだす。~」のライブ配信は、公式YouTubeをご覧ください。

■体験ブース

会場の様子

トークセッション以外にも、ブロックチェーンゲームや今後拡大が期待される有力Web3プロジェクトの紹介、実際にサービスを体験いただけるブースが設置され、業界関係者とお客さまが交流できる場も設けられました。

会場の参加者には、こちらの体験ブースを通じて、よりWEB3を身近に感じていただけたのではないでしょうか。


■イベントパートナー

本イベントは趣旨に賛同した各社の協賛のもと、開催されました。

■UXLINKシーズン3エアドロップがついにスタート!

2025年3月11日から4月10日まで、シーズン3エアドロップが実施中

UXLINKは、Web3コミュニティの成長と発展を支える皆さんへの感謝を込めて、「Season 3 Airdrop / シーズン3エアドロップ」を実施しています。今回のエアドロップでは、UXLINK OAOGプロトコルを活用するユーザーや、UXLINK One Chain Test-netを利用するパートナー、ステーキングキャンペーンへの参加者など、積極的にWeb3に関わるメンバーを対象に、特別な報酬を提供します。

特に、日本と韓国のユーザー限定で、UXLINK Social Club Card(NFT)を販売しています!このNFTを持つことで、シーズン3エアドロップの優先参加権をはじめ、UXLINKのオフラインイベントへの優先入場や、エコシステム内のさまざまな特典を受け取ることができます。Web3の未来を共に創る仲間として、特別な体験をお楽しみください!

UXLINK Social Club Card(NFT)の保有することで、シーズン3エアドロップの 報酬が20%アップ できます(条件付き)

シーズン3エアドロップは 2025年3月11日 からスタート!4月10日 にスナップショットを実施し、4月18日 から報酬の受け取りが可能になります。詳細な参加ルールはぜひUXLINKの公式チャンネルをチェックして、最新情報をお見逃しなく!

・UXLINK シーズン3エアドロップ特設ページ・イベント参加URL:https://dapp.uxlink.io/season3

・UXLINK 日本公式Xアカウント:https://x.com/UXLINKJP/status/1900095116024676840

■UXLINKについて

この注目すべきイベントをサポートするUXLINKは、Web3ソーシャルインフラであり、画期的なWeb3ソーシャルインフラプロジェクトです。

ユーザー、dApps、および分散型インフラストラクチャを接続する包括的なWeb3ソーシャルエコシステムで、複数のdAppsへの統一されたアクセスを単一のアカウントで提供し、$UXLINKをユニバーサルガストークンとして使用することで、Web2からWeb3への移行を簡素化します。

UXLINKのプラットフォームは、UXLINK ONEチェーン&プロトコルと、OAOG、AI を組み合わせたソーシャルグロースレイヤーを通じて、開発者とユーザーに強力な基盤も提供します。



■「αU」について

「αU(アルファユー)」は、KDDIが提供するメタバース・Web3サービスです。

KDDIは「αU」を通じて、現実世界と仮想世界が融合する新たな体験価値の創造を積極的に推進しています。

特に、NFTマーケットプレイス「αU market」は、NFT初心者でも容易に楽しめるように設計されており、著名なアーティストやクリエイターとのコラボレーションによる多様なNFTを提供することで、市場の活性化に大きく貢献してきました。

クレジットカードやauかんたん決済に対応している点も、暗号資産を保有していないユーザーにとって大きな魅力となっています。

■UXLINKの日本語公式SNS

UXLINKでは、「Line」、「Telegram」と「X」の日本語公式アカウントを開設しています。

日本語で最新のプロダクト内容やキャンペーン情報を発信していますので、皆さん是非ご確認ください!

・UXLINK日本公式LINEアカウント: https://line.me/R/ti/p/@119yyvdb

・UXLINK日本公式LINEオープンチャット:https://bit.ly/4kt3vMZ

・UXLINK日本公式Telegramグループ: https://t.me/UXLINKJP

・UXLINK日本公式Xアカウント:https://x.com/UXLINKJP 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://x.com/UXLINKJP
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Happy Fair 合同会社

0フォロワー

RSS
URL
https://happyfair.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂一丁目10番8号渋谷道玄坂 東急ビル2F-C
電話番号
-
代表者名
XIA JIN
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年11月