Dialogue&Leap代表・田中伸幸氏が、JINENの事業開発アドバイザーに就任
事業共創のプロフェッショナルとともに、次なる価値をひらく
JINEN株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:藤田崇志)はこのたび、Dialogue&Leap株式会社代表取締役である田中伸幸氏を「事業開発アドバイザー」として迎えることとなりました。
JINENは、「良質なコミュニティ形成が標準化される社会」の実現を目指し、企業・自治体・市民とともに、共創による事業開発やプロジェクト創出に取り組んでいます。田中氏の参画により、大企業やスタートアップとの共創による事業創出ノウハウを活かした新たな展開が期待されます。
JINENの共創型事業開発は次のフェーズへ
田中氏は、三井不動産にてビルの事業用地獲得やリゾート事業の立ち上げ、法人向けソリューション事業などを経験し、ベンチャー共創事業部のグループ長としてあらゆる新規事業開発を牽引。スタートアップのもつ革新性と企業の経営資源を掛け合わせ、数多くの共創事業を生み出してきました。
JINENでは、大企業、自治体、スタートアップなど様々なステークホルダーを巻き込んだ新たな事業構想やサービス設計におけるアドバイザリーなどを担い、共創を“言葉”で終わらせない地域社会の発展に向けた仕組みづくりを伴走いただきます。
田中伸幸氏コメント
人口減少が進む日本において、企業・自治体・地域コミュニティが垣根を越えて共に価値を創出することの重要性は年々高まっています。そうした時代背景のなかで、JINENが取り組むコミュニティ事業は、企業で働く人々や地域に暮らす市民から、まさに“いま”必要とされているサービスだと強く感じています。私自身、これまでの事業開発やエンタープライズセールスの経験を活かしながら、JINENの持つ豊かな知見と強みを広く社会に届け、共創型の事業開発を推進してまいります。JINENが築く「人が集い、共に育つ場」の価値を、より多くの企業や地域とともに拡張していけることを楽しみにしています。
JINEN代表・藤田崇志コメント
JINENが目指す「良質なコミュニティの社会実装」は、単なる場づくりにとどまらず、人・関係・場・価値が有機的につながり、息づいていく“生態系”のような在り方を志しています。
その実現には、ソフト(設計・運営)の知恵だけでなく、ハード(不動産や空間)の視点や、多様なステークホルダーとの丁寧な対話と協働が不可欠です。田中さんがこれまで実践されてきた多様な立場の人や組織をつなぎ、共創を導くリーダーシップと現場感覚は、まさにこれからのJINENが進む道にとって欠かせない力だと感じています。ともに、社会に根ざし、求められるコミュニティの在り方を形にしていけることを、心から楽しみにしています。

【田中伸幸氏プロフィール】
田中伸幸(たなか・のぶゆき)氏は、三井不動産株式会社在籍時に 、ビルの事業用地獲得、三井不動産リゾート事業の立ち上げ、法人向けソリューション事業などを経験。2024年にDialogue&Leap株式会社を創設し、代表取締役に就任。大企業とスタートアップをつなぎ、新規事業を共に創る事業開発を推進するなど、企業の枠を超えた“共創”の実践者として、数多くのプロジェクトを牽引している。
【JINEN株式会社について】
・会社名:JINEN株式会社
・本社所在地:東京都中央区
・代表取締役:藤田崇志
・事業内容:コミュニティ形成コンサルティング、コミュニティマネージャー育成研修、
コミュニティ形成に必要なDX支援、コミュニティ形成を目的としたイベント支援等
・URL:https://jinnen.co.jp/
JINEN株式会社は、「良質なコミュニティ形成が標準化される社会」の実現を目指し、企業・自治体・市民とともに、共創型の事業開発やプロジェクトを展開しています。コミュニティの持つ力を最大限に活用し、一人ひとりの才能が輝き、価値創造に溢れる社会を築いていきます。
すべての画像