【家庭学習を “1問単位” で見える化 】東大生オンライン個別「キソテツ」正式リリース ── 進捗・定着率・つまずきをリアルタイム把握、7日間無料体験スタート
“独自のデジタル教材”で、1問ごとに学習の進捗・定着率・つまずきをリアルタイム可視化。― 授業外の“空白時間”をゼロに
授業外の“空白時間”をゼロに。
約1万問を収録した独自デジタル教材による家庭学習の見える化で、24時間以内に東大生コーチが個別フィードバック──。
合同会社タフラボ(本社:東京都台東区、代表:児玉一希)は2025年5月、家庭学習をリアルタイムで可視化するオンライン個別指導サービス 「キソテツ」 を正式リリースしました。7日間の無料体験も同時に受付開始しています。
サービスサイト▶ https://kisotetsu.com/

■ リリースの背景|「家庭学習が見えない」──それが個別指導限界
- 学習の進捗が分からない
- どこでつまずいているのかも見えない
従来の指導スタイルでは、「家庭学習」がブラックボックスのまま放置されがちでした。
「家庭学習が見えないままでは、本当のサポートはできない」
この課題に正面から向き合い、仕組みから解決するために生まれたのが キソテツ です。

現場課題 |
従来の個別指導 |
キソテツ |
---|---|---|
宿題実施状況 |
次回指導まで確認不可 |
リアルタイムに講師・保護者と共有 |
理解・つまづきの把握 |
次回指導まで確認不可 |
当日に即フィードバック |
指導時間の使い方 |
「宿題の確認」や「理解の把握」で消費 |
学習状況を踏まえた必要な指導に集中 |
■ サービス概要(高校生向け)
WHY|なぜ必要?
家庭学習の進捗・定着率・弱点を把握できないと、的確で効率的な指導は不可能。
WHAT|何を提供?
「見える化ダッシュボード」+「東大生オンライン個別」 が一体となった学習サービス。
HOW|どうやる?
1. 独自デジタル教材

-
5教科約1万問を動画・図解付きで収録
-
1問ごとに正誤・正答率・ニガテを把握
-
質問は問題からワンタップでできて、教材にも反映。
2. リアルタイム分析

-
苦手問題は講師の方から進んで解説(できないのに、質問してないを排除)
-
苦手問題の復習ペースを管理
-
進捗に応じて、即日で柔軟に変更
-
リマインドによる、学習習慣の形成
3. 東大生コーチの個別指導

-
家庭学習を踏まえ、必要なことに絞って指導
-
日頃の家庭学習ではカバーの難しい「記述対策」「進路相談」「模試分析」に重点を置いた指導
■ 料金プラン(すべて5教科対応)

コース |
月額(税込) |
個別指導 |
質問対応 |
---|---|---|---|
基礎徹底コース |
10,780円 |
40分/月 |
無制限 |
合格サポートコース |
32,780円 |
30分/週 |
無制限 |
合格特訓コース |
49,940円 |
60分/週 |
無制限 |
7日間無料体験(教材・家庭学習サポート・質問対応含む)
HPより申し込み▶ https://kisotetsu.com/
■ 代表コメント

「受験は“授業”ではなく“家庭学習”で決まる」
個人家庭教師として生徒を支援する中で強く実感した課題――それが“見えない家庭学習”でした。
指導日のみを切り取る従来型では、伸び悩む生徒を救いきれません。
キソテツは“家庭学習こそ主戦場”と位置づけ、オンライン個別指導の改革に挑みます。
─ 代表 児玉一希(東京大学 医学系研究科 修士課程在籍)
■ 今後の展望・開発予定
ICTの力で教育の「見えない」をなくすことを目指し、さらにサービスを拡充します。

2025年8月 |
AIレコメンド機能(問題自動出題)実装 |
2025年10月 |
英語リスニング・スピーキング教材公開 |
2026年1月 |
中学生版β開始 |
■ 会社概要
合同会社タフラボ
代表:児玉一希
本社住所:東京都台東区鳥越1-4-1
サービスHP:https://kisotetsu.com/
※本プレスリリースの内容は発表日現在のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像