トラックの自動運転システムを開発するロボトラック、プレシリーズAラウンドで約12億円の資金調達、並びに経営体制強化を実施
トラック向け自動運転ソリューションを開発する株式会社ロボトラック(本社:東京都中央区、代表取締役:羽賀雄介、以下、ロボトラック)は、グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社をリード投資家として、オリックス株式会社他、複数投資家を引受先とするプレシリーズA資金調達ラウンドで、約12億円の資金調達を実施致しました。

会社概要
ロボトラックは、「世界最高水準のトラック自動運転技術により、物流の2024年問題の解決を目指す」スタートアップです。
創業者のNan Wuは早稲田大学で自動運転の技術研究に従事し、その後同大学で研究助手、主任研究員(客員准教授)を歴任しました。その後、2016年に米国にて自動運転スタートアップの共同創業者として世界初のレベル4自動運転大型トラックの開発を主導し、米ナスダック上場まで経験しました。
この度新たな挑戦として、2024年4月に日本にて当社を設立しました。独自に開発するAIアルゴリズムやテクノロジーを駆使し、経済産業省の「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」に採択され、会社設立後1一年間以内で新東名高速道路駿河湾沼津SA - 浜松SA間にて100kmのレベル4相当の走行テストに成功しました。
今後は、2025年度に東京-名古屋間、2026年度に東京-大阪間でのレベル4相当の実証実験、そして2028年度には当社製品の上市を計画しております。国内における長距離自動運転技術の第一人者となり、既存の物流事業者の方々に寄り添い、顧客課題の解決に貢献することを目指します。
投資家株主と共に事業開発の加速
2025年3月に、東大IPC・PKSHA Algorithm Fund・AIS Capitalのベンチャーキャピタル3社からシードラウンドにて約3億円の資金調達を終えています。
そしてこの度、グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社をリード投資家として、オリックス株式会社・Archetype Ventures・Mizuho Leaguer Investment・ON&BOARD株式会社・株式会社イクヨ・富岡仁(Telexistence株式会社代表取締役CEO)、を引受先とした新規投資家、並びに東大IPC・PKSHA Algorithm Fund・AIS Capitalを引受先とした既存投資家からの追加調達を含め、第三者割当増資により約12億円の資金調達を実施致しました。
プレシリーズA資金調達によって、主に技術開発体制の強化を図ると共に、既存投資家・新規投資家と共に事業開発を加速させて参ります。
特に、今回新たに投資を頂くオリックスとは、同社子会社であるオリックス自動車も含め、当社が開発するレベル4物流自動運転システムの事業化に向けたパートナーとして、当社の自動運転技術を通じて、物流業界に共に貢献して参ります。
経営体制の強化
この度、2025年6月に、羽賀雄介が共同創業者として代表取締役CEOに就任しました。
羽賀は慶應義塾大学を卒業後、三菱商事に入社。自動車事業にて、いすゞ自動車の東南アジア向け営業・マーケティング業務に従事。帰国後に宇宙航空事業にて、中央省庁向け新規事業開発・大手企業とのJV設立・スタートアップ投資案件等を手掛けてきました。その後、SkyDriveにてCOOとして空飛ぶクルマ・ドローンに関するビジネス全般をリードし、同社の成長に貢献しました。
モビリティ及びスタートアップでの豊富な実務経験を活かし、当社の成長に貢献して参ります。
<代表コメント>
株式会社ロボトラック 代表取締役 羽賀雄介
この度は、当社の「日本の物流の未来を支える」という大義に共感し、当社を信じて投資頂いた既存投資家並びに新規投資家に対し、厚く御礼申し上げます。
当社は、日本の幹線輸送の大動脈である関東・関西間を軸としたレベル4自動運転を初期のマイルストーンに設定していますが、グロービス・キャピタル・パートナーズ、オリックスをはじめ、大変心強い仲間と共に新たな未来を作っていくことに胸が高鳴る想いです。
オールジャパンとしてこの国益に資する事業を進める為には、今後も多くの仲間が必要です。トラック自動運転という「誰もが思い描く未来」を実現させる我々の挑戦に対し、共に挑戦し伴走頂ける物流業界の方々と今後お会いできることを楽しみにしております。

<投資家コメント>
グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 野本 遼平
世の中には「誰もが思い描く未来」がいくつかあります。自動運転は、間違いなくその一つです。しかし、実現のためにあまりに多くの壁が立ちはだかるがゆえに、残念ながら「誰もが思い描いているのに、挑戦する人が少ない」ということがしばしば起きます。Robotruckは、自動運転トラックによる幹線輸送という「思い描かれた未来」を現実にするための卓越したケイパビリティを持つ、稀有なスタートアップです。未来に向かって走り抜く姿に期待いただければ幸いです。
オリックス株式会社 執行役 渡辺 展希
国内トップクラスのトラック自動運転技術を有するロボトラックと共に、物流業界の課題解決に取り組めることを大変嬉しく思います。オリックスグループでは、オリックス自動車が物流事業者向けにファイナンスやメンテナンスなど様々なソリューションを提供し、オリックスがVC投資を通じてスタートアップ企業を支援しています。今回の出資を機に、ロボトラックを事業面・経営面の両輪から支援し、両社で自動運転システムのサービス開発を推進することで、トラック自動運転の早期の社会実装に貢献していきます。
Archetype Ventures パートナー 向川 恭平 / プリンシパル 中村 聡志
この度はRobotruckチームの一員になれることをとても光栄に思います。中・長距離輸送網は私たちの生活にとって欠かせないインフラですが、移動距離が長い分ドライバーやそのご家族に多くの負担がかかっているのが実情であり、年々状況は厳しくなっています。トラック自動運転技術に10年間情熱を捧げ続けているWuさんと、確かな経験を積みながらも人に愛される人情味に溢れる羽賀さん、そしてメンバーの皆様とともに、この壮大な課題を解決していけることを心より楽しみしております。
ロボトラックについて
本社所在地:東京都中央区新川1丁目15番11号小田中ビル
代表者:代表取締役CEO 羽賀 雄介
設立日:2024年4月15日
本件に関する問い合わせ先
mail:info@robotruck.jp
すべての画像