-教師の「繋のインフラ」を目指して-学生起業家4人が教職者向けプラットフォームを日本初アプリ化
”完全無料”教職者専門職プラットフォーム「Ut,edu」リリース

株式会社System Yacht(本社:埼玉県吉川市、代表取締役:佐々木瑛介)は教職者(幼・小・中・高の教諭、保育士、大学教授、教職課程に属す学生)を対象とした総合プラットフォーム「Ut,edu」(ユーティーエデュ)を2025年4月21日にアプリリリースしました。
「Ut,edu」は、情報不足かつ繋がりが少ないなどの教職者の方々が抱える問題の解決の一助として、教職者の方々の輪を広げる「繋のインフラ」をつくるため、教師のコミュニティをつくり教育現場の発展と教職者の支えとなる日本最大の総合プラットフォームを目指しております。
教職者のためのサービスである以上、教職者の方々には”完全無料”で使っていただけるサービスであり、日本初のアプリ化となります。
アプリのみならずWebからでも利用することができ、いつでもどの端末からでも利用することができます。
対象者は教員免許保有者です。
具体的には幼・小・中・高の教師及び保育士、教職課程にいる学生及び大学教授、及びその他の教員免許保有者であり、様々な校種の教師が集い連携を持った教育を考えることなども可能になっております。
若年層からベテランの先生までもがつながり、役立てることのできるコンテンツが集まるサービスとなっております。
■「Ut,edu」でできること
・ホーム
自らの考えや悩み事を投稿でき、仲間たちの多様な考えにも触れられる!
教育以外の日々の出来事ももちろんOK!
・コミュニティ
共通点を持つ先生方と繋がれる!学会や研究会などの情報収集も可能!
地域、校種、年代、境遇など様々な視点から沢山の先生方と交流しよう!
・授業プラン
すぐに使える小ネタから細案まで、幅広いジャンル・属性の人が作った授業プランが見つかる!教材研究の宝庫!自分のプランのブラッシュアップも可能!
・エッセイ
教育に対してでも、プライベートなことでも、先生方の様々な考えや想いを読むことができる!
通勤時間や空き時間にぱっと読むのと同時に、自分の想いも綴ってみては??
・教師タイプ診断
自分がどんなタイプか知ることができる!
相性の良い先生と出会えるかも?

■「Ut,edu」の由来は??
Universal(普遍)とTransformation(変容)でEducation(教育)を繋ぎ、変えるのではなく更新するという意味が込められています。
■Ut,edu
全国47都道府県から400名以上の教職者が利用する専門職プラットフォーム。
2025年3月24日にiOS版をリリースし、2025年4月21日にAndroid版をリリース。
教職者専門プラットフォーム「Ut,edu」(ユーティーエデュ)を運営。幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教師、保育士、大学教授、教職課程を受講する学生といった教職に就く者を対象に完全無料でコミュニティプラットフォームを提供。教職者向けサービスとしてのアプリ化は日本初となる(公務支援サービスを除く)。
コミュニティの中で議論を深めたり研究会等の情報を得たりするだけでなく、授業プランやエッセイを使って日々のアイディアをユーザー同士が互いに共有することができるサービスである。

■代表 佐々木の言葉
こんにちは。株式会社System Yacht 代表取締役 佐々木 瑛介と申します。
私は幼(保)・小・中・高・大の先生方、これから先生になる教職課程に属する学生、教師になる選択をせずに別の形で教育に携わる方々、これらの教職者すべての方々に向けた"繋のインフラ"である「Ut,edu」を構築しました。
私はこれまで、沢山の先生方や研究者の方々、これから教師になる仲間たちとの出会いに恵まれ、様々なことを語り合ってきました。
その多くは実際の現場では理想論と呼ばれてしまうかもしれないものばかりだったかもしれませんが、そんな理想論を体現する先生方や学校があったのも事実でした。 理想が体現できる学校や先生に共通していることは"繋がり"と"情報"を持っていることであると私は考えました。
同じような地域の別の学校では、今悩んでいることができている。うちではできないことを、隣市の学校はできている。ニュースでは理想形の学校や教師がいた。 このような"知識や情報"を得ることに加えて、 「○○先生もやっているんだから!○○学校はこうやったら上手くいったみたいです!○○先生のような考え方もアリなんだ!」 このように"繋がり"として具体的な姿が見えるようになれば、先生方一人ひとりの中にある、想いやアイデアが表現できるようになるはずです。
私がこの教職者専門プラットフォーム「Ut,edu」を構想したのは、そんな繋がりの循環をインターネット上で作ることができたら、日本の教育は、世界の教育はさらにアップデートされるのかもしれない、と考えたからです。
私は確信しています。
日本中、世界中の先生方を繋げ、情報を蓄えることのできる教職者専門プラットフォーム「Ut,edu」によって
この国の教育はもっと良くなる。
もっとこの国は誇れる国になる。
世界の教育はもっと良くなる。
もっと世界は素敵になる。
と。
皆さまと共に、創りましょう。未来を。

■株式会社System Yacht
株式会社System Yachtは2024年9月18日、社長である佐々木の理念に賛同した大学生(当時)4人が中心となり設立されました。小学校教師の顔も持つ玉川大学出身の社長及び副社長と、公認会計士試験に合格済みのCFO、東京電機大の学生でもあるエンジニア、成城学園初等学校の教師である社外取締役も含めた計6人のメンバーで構成されています。
企業名:株式会社System Yacht
住所:埼玉県吉川市高富2-10-11
設立:2024年9月18日
代表:佐々木瑛介
E-mail:support@systemyacht.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像