【無料DL/ホワイトペーパー】社員10人でも始められる!AIXの前に絶対にやっておくべきDX──“読む・聴く・質問する”で学べるNotebooLM版も同時公開

従業員10〜30名の小規模企業でも“今日から始める”DXロードマップ5ステップを徹底解説

株式会社ロコタビ

株式会社ロコタビ(本社:東京都千代田区平河町2‑5‑3、代表取締役:高田大輔)は、AI×リモートアシスタントサービス 「ロコアシ」 によるバックオフィス支援の知見をまとめたホワイトペーパー
『社員10人でも始められる!AIXの前に絶対にやっておくべきDX』(全28ページ)を本日無料公開しました。

PDF版に加え、Google NotebookLM を活用した 対話型バージョン も同時公開し、資料を読みながら AI に質問できます。

リリースのポイント 

小規模企業専用ロードマップ ─ 従業員10〜30名でも30日で着手できるDX 5ステップ

インタラクティブ版同時公開 ─ Notebook LM が目次・FAQ・音声サマリーを自動生成、チャット質問にも対応

期間限定特典 ─ DL者全員に「ロコアシ初月無料」クーポンを進呈(7/31受付分まで)

ダウンロードページ(PDF/Notebook LM)
https://locoassi.com/aix-dx-whitepaper

背景

生成AI(AIX)の導入事例が増える一方、紙書類や Excel が残る環境では AI の効果を十分に発揮できないという課題が顕在化しています。ロコアシには「まず何からDXを始めればよいか」という相談が多数寄せられており、本資料では 最短・低コストで成果を出すための5ステップ を小規模企業向けに整理しました。

 ホワイトペーパーで得られること 

DX と AIX の違い ─ 用語整理と投資判断フレーム

現状診断チェックリスト ─ バックオフィス20項目セルフテスト

DX 5 ステップ ─ “紙・Excelの排除”から “自動化” までの具体To‑Do

生成AIを活かすデータ整備 ─ SaaS連携・スキーマ設計の要点

小規模企業3社の実践ストーリー ─ 費用・導入期間・効果を具体公開
 

こんな方におすすめ 

  • DX未経験で「何から手を付けるべきか」迷っている経営者・バックオフィスマネージャー

  • ツール選定を短期間で終わらせたい担当者

  • 生成AI導入を検討しているが紙書類や Excel が残っていて踏み出せない

ダウンロード特典・今後の展開 

期間限定特典 ─ DL者全員に「ロコアシ初月無料」クーポンを進呈(7/31受付分まで)

伴走プログラムβ版:7月8日より限定10社で募集開始予定 

 会社概要 

■株式会社ロコタビ 会社概要

会社名:株式会社ロコタビ

本社所在地:東京都千代田区平河町 2-5-3

代表取締役:高田 大輔

URL:https://locotabi.co.jp/

事業内容:タウンコンシュルジュサービス「ロコタビ」の運営

オンラインアシスタントサービス「ロコアシ」の運営

■本サービス・プレスリリースに関するお問い合わせ

担当:ロコアシ事業部長 浅井 聖一

Email:sales@locoassi.com

お問い合わせフォーム:https://locoassi.com/#contact

すべての画像


会社概要

株式会社ロコタビ

0フォロワー

RSS
URL
https://locoassi.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区平河町2丁目5−3
電話番号
-
代表者名
高田大輔
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
2015年12月