1日限定スペシャル教室を開催お金のおけいこアプリ「PochettePlus」 ローンチ発表会

共同開発者の児童約200名が俳優・中尾明慶さんに「お金のおけいこ」の大切さを教える先生に!?お金や経済について親子で学べるアプリが登場『PochettePlus』2025年4月24日(木)より提供開始

株式会社みずほポシェット

株式会社みずほポシェット(代表取締役社長:小原綾子 本社:東京都千代田区、以下みずほポシェット)は、2025年4月24日(木)よりお金や経済について親子で楽しく学べるアプリ お金のおけいこアプリ 『PochettePlus』 を提供開始いたしました。それに伴い、同日に お金のおけいこアプリ「PochettePlus」 ローンチ発表会を開催しました。

わたしたちを取り巻く社会環境が大きく変化している近年。キャッシュレス決済の浸透や世界政治の複雑さからくる株式市場、金利、為替の変動等お金にまつわる変化を身近な場面で感じることが増えています。また、その時代の変化を親世代だけでなく子どもたちも敏感に感じ取っており、経済金融教育の必要性はますます高まっています。

みずほポシェットでは、このような時代背景だからこそ、お金との付き合い方や社会の仕組みを無理なく楽しみながら知ることができ、子どもたちの「社会を生き抜く力」につながる金融経済教育コンテンツの開発を続けてきました。この度、みずほポシェットの取り組みの第一弾として お金のおけいこアプリ「PochettePlus」を公開しました。本アプリはお金や経済について親子で学ぶことをコンセプトに開発しており、お金を稼ぐ大切さや稼いだお金の増やし方、お店の経営といった、3つの体験を親子で会話を交わし進めることで、楽しみながらお金への適切な知識を得られる仕組みとなっています。

本発表会では本アプリの共同開発者でもある湘南白百合学園小学校・山梨学院小学校の児童約200名にご参加いただき、「みずほポシェットスペシャル教室」を開催。スペシャルゲストとして俳優の中尾明慶さんとともにアプリで学べる内容をその場で受講いただきました。

■「みずほGCEOチャレンジ」1号事業化案件・みずほポシェットが提供する初めてのサービス

みずほポシェットはグループ全体でカルチャー変革に取り組む中、株式会社みずほフィナンシャルグループ(以下、みずほフィナンシャルグループ)のパーパスをもとに、「社員の挑戦を応援するビジネスコンテスト」として2023年よりグループ横断で開催している「みずほGCEOチャレンジ」から生まれました。「PochettePlus」はその1号事業化案件であるみずほポシェットが提供する初めてのサービスとなります。発表会の冒頭で登壇したみずほフィナンシャルグループ執行役常務CCuO兼CBO 秋田夏実は「今回のアプリは、金融機関としてのこれまで蓄積してきた知見や経験と、そしてビジネスパートナーのセガ エックスディー社が組んだことで実現したオリジナルの素敵なアプリに仕上がっています。是非このアプリを親子で使っていただき、ファンになっていただきたいと願っています。」とコメントしました。

■「みずほポシェットスペシャル教室」サプライズゲストの中尾明慶さんに子どもたちも大興奮!

みずほポシェット小原社長の掛け声で始まった 「みずほポシェットスペシャル教室」。すると「今日は特別ゲストが来てくれるんです!」と小学生たちに呼びかける小原社長。一気に期待感が高まる会場に特別ゲストとして呼び込まれたのはなんと俳優の中尾明慶さん。思いがけないゲストの登場に子どもたちは大盛り上がり。子どもたちとハイタッチをしながら登場した中尾さんはステージに上がると「みんなが近づいてきてくれて嬉しい。今日はよろしくお願いします!」と明るく子どもたちに挨拶しました。

■アプリの共同開発者の子どもたちが中尾さんにアドバイス!?

中尾さんが揃ったところでスペシャル教室をスタート。今回は「PochettePlus」の中の「経営パート」を体験することに。小原社長の説明を受けながら、中尾さんがアプリ体験をします。“海辺の輸入都市”「ポシェットタウン」で仕入れる商品を選び、お店で販売する、現実世界さながらの体験に中尾さんは「為替も影響するんですね」と驚いた様子でコメント。進め方に悩む中尾さんに小原社長が「教えてあげられる人〜?」と呼びかけると、複数の児童が挙手します。今回のアプリ開発に協力したということもあり、仕入れや販売のみならず、為替についても知識を有している児童たち。知識があるからこそ、積極的に中尾さんにアドバイスを述べたい様子がうかがえました。児童から的確なアドバイスを受ける中尾さんは、その知識レベルに驚く表情を見せる場面が多数ありました。体験を終えた中尾さんは「意外と難しいですね。大人でも考えてやらないといけなくて、勉強になります。お金のことをどう子どもに教えてあげたらいいか分からないので早急に取り入れます」と感想を述べました。

■「将来のために必要な力、今は”考える力”が必要」中尾さんの教育観は

スペシャル教室終了後は小原社長、中尾さんと、自身も子どもを3人もつみずほフィナンシャルグループの秋田執行役常務を交え、親の目線で交えたトークセッションを実施。みずほポシェットが行った金融経済教育に関する調査データをもとにトークを展開しました。「将来のために必要な力”って、今と昔でどう変わったと思いますか?」という問いに対しては中尾さんは「考える力」、秋田執行役常務は「自分の意見を持つ力」と回答。中尾さんは「自分が子どもの頃は今ほど情報が多くなかった。今はインターネットでなんでも情報を入手できる時代。だから自分でどうすべきか、何を選択するべきなのか、考える力が重要」と自論を述べました。

■小原社長とセガ エックスディー 取締役 執行役員 COO 伊藤真人氏が語る開発秘話

「お金のおけいこアプリ PochettePlus」に込められた思いを語るトークセッションとして、小原社長と、共同開発に携わった​株式会社みずほポシェット 非常勤取締役 兼 株式会社セガ エックスディー 取締役 執行役員 COOの伊藤真人氏が登壇。

伊藤氏は「金融教育って言葉は正直ゲーム会社の人間からすると、大人目線の言葉で、主人公である子どもの目線が全くないと思ってます。​だからこそ、子供が大好きになれるキャラクターやストーリーが前提にあるべきだと考えて作っています。​」とコメント。小原社長は「ゲームにのめり込むだけでなく、お手伝いというリアルの生活で親子で会話する、それをいったりきたり。さらにポシェットタウンで発生するイベントが、ポシェットタウンの企業の株価にもつながる、リアルの生活では当たり前のことを、このアプリでも実現させましたよね。」と開発秘話を語りました。

伊藤氏は「子どもたちが楽しく進んで学びたくなる、そんな“お金のおけいこ”という言葉を是非当たり前にしたいなと願ってます。​」と語り、トークを締め括りました。

最後に中尾さんはじめ登壇者と湘南白百合学園小学校・山梨学院小学校の児童約200名とで「ポシェットプラス」の掛け声で記念撮影を実施し、会は大盛況に終わりました。

■令和っ子のお金トラブルと金融経済教育に関する意識調査

『PochettePlus』 のアプリローンチに先立ち、20~50代の男女800名を対象にみずほポシェットが子どもの金融経済教育に関する意識調査を実施しました。

https://mizuho-pochette.co.jp/hS1KcOB_/QwJdwFz2

■『PochettePlus』について

『PochettePlus』は、以下3つの機能を備えており、子どもが親との会話を通して日常生活の中でお金の学びを得られる仕組みとなっています。

お金を稼ぐ体験                                                           

親と相談しながら欲しいものを決め、それに向かってお手伝いをします。

子どもたちは労働の対価(お小遣い)を得るために、汗を流して働くことの重要性を学ぶことができます。

お小遣い運用

子どもたちは自分で稼いだお小遣いを、親と相談した上で運用します。疑似的な運用体験を通じ、国際政治やビジネスに興味を持つことができるとともに、運用の経験を積むことができます。

お店経営

子どもたちはお店の経営をすることで、社会の仕組みを学ぶことができます。お手伝いで得られるジュエルがないと進まない設定が一部あり、経営を続けたい場合はお手伝いに戻る(=親子の会話を発生させる)工夫をしています。また、実際の企業も登場することで、現実の社会への理解も進みます。

■『PochettePlus』ダウンロード

App Store:

https://apps.apple.com/jp/app/id6692633869

Google Play:

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mizuhopochette.okanenookeiko

■みずほポシェットについて

商号(英文名) :株式会社みずほポシェット(Mizuho Pochette Co., Ltd.)

本社所在地   :東京都千代田区大手町1–5–5

役員      :代表取締役社長 小原 綾子

         取締役 新倉 康幸

         取締役(非常勤) 伊藤 真人(株式会社セガ エックスディー取締役 執行役員COO)

         監査役 1名

株主      :みずほイノベーション・フロンティア株式会社、

         株式会社セガ エックスディー、その他

設立日     :2024年4月3日

事業内容    :親子で楽しくお金の役割や経済を学べるアプリの開発運営、

         および金融経済教育に関連した事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社みずほポシェット

0フォロワー

RSS
URL
https://mizuho-pochette.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-5-5
電話番号
-
代表者名
小原 綾子
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年04月