物流・小売業界の効率化を実現する「ウォークスルー型RFIDゲート」誤読を100%抑えた低コストモデルを発売

電波シールドカーテンにより誤読防止、キャスター付きで移動可能、サイズ・仕様も柔軟にカスタマイズ対応

光洋産業株式会社

写真提供元:株式会社エージーエーコーポレーション様

光洋産業株式会社(本社:東京都千代田区、以下「当社」)は、安価かつ電波漏れによる誤認を100%抑えた「ウォークスルー型RFIDトンネル式ゲート」を2024年10月に発売いたしました。

従来のウォークスルー型RFIDゲートには、(1)入口と出口にシールドがなくRFIDの誤読を余儀なくされていた、(2)高価でサイズ等のカスタマイズも難しい、といった課題がありました。

そこで当社は、トンネル出入り口へのシールドカーテン設置などにより、最大パワーの電波でも誤読なく一括検品が可能なトンネルゲートを低価格で発売。各種サイズ・仕様のカスタマイズ対応などもご好評いただいており、2025年5月にも新規導入を実施いたしました。

【トピックス】

・安価かつ誤認識を100%抑えた「ウォークスルー型RFIDトンネル式ゲート」を開発

・トンネル出入り口へのシールドカーテン設置などにより、最大パワーの電波でも誤読なく一括検品が可能

・キャスター付きで移動可能なほか、開口サイズ・トンネル内スペース、採光性などをカスタマイズ対応

・従来より安価な価格設定

【参考資料:https://pr.mono.ipros.com/koyoweb/catalog/ 】

「誤認が多い」「価格」などの課題を解決

電波を用いて非接触で情報を読み書きする、RFID(Radio Frequency Identification)技術。バーコードやQRコードと異なり、電波が届く範囲であれば複数のタグを一括で読み取れる点がメリットです。RFIDシステムの導入は省人化・効率化につながるため、近年、倉庫の在庫管理やピッキング、無人レジなど様々な分野で活用が進んでいます。

なかでも、倉庫などで大量のRFIDを一括で読み取る際に便利なのが「ウォークスルー型RFIDゲート」です。RFIDを付けた複数の商品をカート等に混載し、ゲートに通すことで一括読み取りを行うもの。出庫時の検品や、リースした商品の返却確認などに用いられています。

しかし従来のウォークスルー型RFIDゲートには、

  • 入口と出口にシールドが無いため、電波漏れによる誤読を防げない

  • サイズなどの現場に合わせたカスタマイズが難しい

  • 高価で導入のハードルが高い

などの課題がありました。

製品の特徴とメリット

そこで当社は、出入り口にオリジナルの「シールドカーテン」を設置することで、開口部からの電波漏れによる誤読を極めて少なく抑えたウォークスルー型RFIDゲートを開発。

トンネルゲート周辺に点在している他のRFIDタグを気にすることなく、最大パワーの電波で誤読なく一括検品できる性能を実現しました。各種カスタマイズに対応しているほか、従来品よりも手に取りやすい価格設定とすることで、導入のハードルを抑えた点も特徴です。

写真提供元:株式会社エージーエーコーポレーション様

■ハンガーラック+かご台車+台車もそのまま通せる「ワイドな開口部」

大量のRFIDを混載した台車なども一括で読み取り可能です。

■出入り口からの電波漏れを防ぐ「電磁波シールドカーテン」

当社のオリジナル素材である「電磁波シールドカーテン」を出入り口に設置することで、電波漏れをシャットアウト。簡単に開け閉めできる点もメリットです。

写真提供元:株式会社エージーエーコーポレーション様

■天井・側面に「電磁波シールド付き透明パネル」を設置しゲート内部を見える化

天井と側面に内部が見える「電磁波シールド付きパネル」を設置することで採光性を確保したほか、ゲート内部の見える化も実現しました。

■「最大サイズ」は現場に合わせて調整

複数のパネルパーツで組み立てる方式のため、サイズは現場に合わせて調整可能。幅800mm~、長さ1,500mm~、高さ500mm~から対応可能です(小型サイズについても対応可)。

写真提供元:株式会社エージーエーコーポレーション様

■「電波吸収体」により電波の反射を防止

ゲートの内部には当社オリジナルの電波吸収体を設置。反射を防ぎ電波環境を安定させたことで、読み取り精度のさらなる向上が可能となりました。

■「キャスター搭載」で動かせる

脚部に移動式キャスター搭載かつ軽量のため、倉庫内での移動は自由。床面に固定しないことで、固定資産ではなく備品扱いで購入したいとのニーズにも応えました。

■従来品よりも手に取りやすい価格帯

オリジナル素材を多用することで、価格を大幅に抑えています。

■設置現場での「出張シールド性能測定」も可能

当社研究所内の電波暗室にて各素材の性能チェックを行っているほか、ご要望に応じて設置後の出張シールド性能測定も可能です。

お客様の声

弊社の商品管理をRFID運用へ移行する際に、トンネル型RFIDゲート設置の必要性が出てきました。
理想の仕様の製品を探していましたが、市場にある既存品ですと弊社の運用オペレーションには適合しませんでした。また、カスタマイズをすると高額になってしまうため、解決策を模索していました。


そんな中で光洋産業様に出会い、設計の段階から親身に相談に乗って頂き安価かつ、こちらの要望を全てクリアしたオリジナル製品を製作して頂きました。購入後は一度も誤読がなく、RFID運用での効率化に大きく貢献して頂いております。(株式会社エージーエーコーポレーション様)

担当者コメント

「従来のウォークスルー型RFIDトンネルゲートは非常に高価で導入ハードルが高い」という、ユーザー様の困りごとを発端に開発をスタートさせた製品です。当社では元々、電磁波シールド用のオリジナル素材を多数取り揃えていたため、材料の多くを社内調達することでコスト削減を実現できました。

安さだけでなく、「出入口からの電波漏れをいかに高い精度で防ぐか?」にも心を砕いてきました。

当社はトンネルゲート以外にも、多種多様なシールド材および設置ノウハウを備えています。「せっかくRFIDシステムを導入したのに、電波干渉などでRFIDの利点が活かせていない……」などのお悩みは、ぜひ当社にご相談ください。(光洋産業株式会社 真部)

会社概要

自社研究所および電波暗室を擁するため、電磁環境を取り巻くあらゆる対策製品の開発、製造、評価、現場への最適設置方法のアドバイス、最終測定までを一気通貫で提供可能な点が当社の強みです。

オフィス、倉庫、コンサートホール、店舗バックヤード、省庁、研究施設など、様々な分野に採用実績があります。

会社名:光洋産業株式会社

所在地:東京都千代田区鍛冶町1-9-9 石川LKビル

設立:1958年4月2日

代表者:代表取締役社長 舟山 聡一

資本金:1億円

お問合せ先

参考資料:https://pr.mono.ipros.com/koyoweb/catalog/

担当者メールアドレス:manabe@koyoweb.com(真部)

WEB お問合せフォーム:https://www.koyoweb.com/contact/

(「PR TIMESを見た」とご記入ください)

株式会社エージーエーコーポレーション様 公式サイト:https://www.aza.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

光洋産業株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.koyoweb.com/about/profile/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区鍛冶町1-9-9
電話番号
03-3252-1703
代表者名
舟山聡一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1958年04月