「令和7年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト」の応募を開始します。試そう、キミの発想力!
“令和7年度パテコン”6月23日(月)より応募受付開始!
文部科学省、特許庁、日本弁理士会及び独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)は共催で、令和7年度「パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト」を実施、応募受付を6月23日(月)より開始いたします。
本コンテストは、全国の高校生、高等専門学校生、大学生等が自ら考え出した発明又は意匠(デザイン)の中から優れたものを表彰するとともに、特許権及び意匠権の取得を支援するコンテストです。

● コンテスト応募概要
コンテスト名 :令和7年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト
主 催 :文部科学省、特許庁、日本弁理士会、(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)
後 援 :世界知的所有権機関(WIPO)
応募期間 :令和7年6月23日(月)~9月26日(金)
応募資格 :高校生、高等専門学校生、大学生、専修学校生、大学校生
募集内容 :生徒・学生による発明又は意匠(デザイン)
応募方法 :Web応募フォームまたは郵送にて受付
※応募条件等の詳細は、コンテスト特設サイトよりお確かめください。
コンテスト特設サイト:https://www.inpit.go.jp/patecon/index.html
● 支援内容(応募メリット)
優秀賞受賞作品は、特許出願又は意匠出願の支援対象となり、受賞者は、弁理士のサポートのもと出願書類を作成し、実際に特許庁への出願を行うことができます。また、これにかかる費用を主催者が負担します。令和6年度は、発明645件、意匠791件の応募から、発明30作品、意匠27作品が優秀賞(出願支援対象)として選出されました。
(1)弁理士による無料アドバイス
(2)特許出願料/意匠登録出願料、特許審査請求料、特許料/意匠登録料(第1~3年分)の提供
● 過去の受賞作品の事例
これまでの、パテントコンテスト/デザインパテントコンテストでは、以下のような作品が表彰され、特許権又は意匠権を取得しています。
■ 令和5年度パテントコンテスト 選考委員長特別賞 受賞作品
「下半身不自由者のための靴ベラ」

<創作の経緯>
実習で病院を訪れた際、車椅子利用者が靴を履くリハビリをしているところを見学させていただいたが、靴が倒れたり、靴を踏んでしまったりと上手に靴を履けない場面を目にした。
そこで、下半身不自由者が自分の好きな靴を、自分で履くための補助具を作りたいとの想いが芽生えた。靴を履くためには、つま先を入れる、踵を入れるという二つの動作が必要となることを見出し、それぞれの動作を容易にする二つの関節を設けた靴ベラで課題解決を目指した。
■ 令和5年度デザインパテントコンテスト 選考委員長特別賞 受賞作品
「Flower vase lever」

<創作の経緯>
玄関扉のドアノブは、日々玄関を出入りする際に必ず触れる箇所であり、玄関の印象を大きく左右させる。そんな毎日使用するドアノブを、雰囲気を変えて楽しみたいとの想いから、既存のドアノブ・花瓶の形状と特徴について調べ、ドアノブにも花瓶にも見えるデザインにした。
● 発表・表彰式
優秀賞の受賞が確定した作品を12月上旬に発表いたします。
また、令和8年3月16日(月)に表彰式を開催し、受賞者を表彰いたします。
● 法人概要
法人名 : 独立行政法人工業所有権情報・研修館
所在地 : 〒105-6008 東京都港区虎ノ門四丁目3番1号(城山トラストタワー8階)
代表者 : 理事長 渡辺 治
設立 : 2001年4月
事業内容 : 工業所有権に関する情報の収集、整理及び提供、これら業務に従事する者に対する研修の実施
すべての画像