寿限無テック、新サービス「INTERVIEW」提供開始 ~社員インタビュー音声コンテンツをワンストップで制作~
社員の“生の声”を採用活動の武器に――録音から編集までワンストップサポート
2025年5月1日、寿限無テック合同会社(本社:京都市、代表社員:床井 幹人、以下、「寿限無テック」と表記いたします)は、社員インタビュー音声コンテンツ制作サービス「INTERVIEW(インタビュー)」の提供を開始いたしました。本サービスは、企業の社員インタビュー(音声)収録から編集までを一括して請け負い、社員の「リアルな声」を通じて企業の魅力を発信することで、採用広報やブランディングの強化に貢献することを目的としております。
サービス開始の背景
近年、企業の採用活動においては自社の魅力を伝えるコンテンツ作りの重要性が増しいますが、文章だけでは企業の雰囲気や価値観を十分に伝えきれないという課題が指摘されています。一方で、社員インタビューは、求職者に社風や働く人々の人柄を伝えるうえで非常に効果的な「キラーコンテンツ」であると考えております。実際、音声コンテンツはテキスト以上に臨場感をもってメッセージを届けられるため、応募者の関心を引きエンゲージメントを向上させるとともに、企業の文化や価値観をよりリアルに伝える手段として有効です。こうした背景から、社員の「生の声」を活用した採用コンテンツへのニーズが高まっておりました。
しかしながら、社員インタビューのコンテンツを自社で制作する場合、インタビューの企画や社内調整、録音機材の準備、編集作業など、多くの手間と専門的なスキルが必要となります。その負担から、せっかくのリアルな声が採用を変えるチャンスを十分に活用できていない企業も少なくありません。このような課題を解決し、企業と求職者との「深い接点」を生み出す支援をするため、寿限無テックは新サービス「INTERVIEW」の提供を開始いたしました。
「INTERVIEW」のサービス概要
「INTERVIEW」は、社員インタビュー音声コンテンツの制作をワンストップで提供するサービスです。企業のご担当者はインタビューを受ける社員の選定をするだけで、あとのプロセスはすべて寿限無テックにお任せいただけます。具体的には、インタビューの日程調整からインタビュアー手配、音声の収録、編集、仕上げまでを包括的に代行いたします。完成した音声コンテンツは、企業の採用サイトやSNS、社内外向けポッドキャスト等で配信・公開することが可能です。専門スタッフが日程調整、収録のサポート、インタビュー、音質調整、編集まで対応するため、初めて音声コンテンツを制作する企業様にも安心して導入いただけます。
インタビュー収録においては、オンライン収録を活用することで柔軟に日程調整が可能です。収録された音声データは不要な沈黙やノイズをカットし、トピックの順序を入れ替えるなどの編集を行い、15〜30分程度の聞きやすいコンテンツに仕上げます。インタビュイー様(社員様)ごとのお人柄・ストーリーに合ったトーンやメッセージを演出し、実際に働いている社員様から語られるストーリーを通じて、貴社の魅力を最大限に引き出す内容となるよう制作いたします。
「INTERVIEW」の特長
手間いらずの一括サポート:インタビュー企画から編集・納品までの制作工程をまとめて代行いたします。スケジュール調整や収録・編集作業をプロに任せることで、人事・広報担当者の負担を大幅に軽減できます。社内リソースを割くことなく質の高いコンテンツを継続的に発信可能です。
プロによるクオリティ担保:インタビューは経験豊富な専任インタビュアーが担当し、社員の本音や魅力を上手に引き出します。収録後の編集作業も専任スタッフが行うため、聞き取りやすさはもちろん、内容構成も洗練された仕上がりとなります。雑音の少ないクリアな音声と適切な長さのコンテンツにより、最後まで飽きさせることがありません。
“リアルな声”で伝える企業の魅力:社員自身の言葉で語られるエピソードや想いを音声で届けることで、企業の雰囲気や文化をダイレクトに感じていただけます。テキストでは伝わりづらい熱意や人間味が伝播し、求職者に対して強い共感や親近感を醸成いたします。これにより、従来の採用情報では得られなかった深い理解を候補者に与えることが可能です。
採用広報・ブランディング効果:完成した音声コンテンツは、採用ページのコンテンツ充実やSNSでの情報発信など多方面で活用可能です。社員インタビューというコンテンツを通じて企業のストーリーを発信することで、求職者との深い接点を創出し、自社のファンづくりやブランドイメージ向上にもつながることが期待されます。特に就職活動中の学生にとっては、先輩社員のリアルな声を聞ける貴重な機会となり、応募意欲向上が期待できます。
導入企業メリットと今後の展望
本サービスを利用することで、企業は魅力あるコンテンツを短期間で手軽に導入でき、人材採用活動を強化することが可能です。例えば採用サイトに社員の声を追加掲載することで、応募者が企業理解を深める材料が増え、ミスマッチの低減や応募率の向上が見込まれます。音声で事前に社風に触れた応募者は入社後の定着率も高まる傾向があるとの指摘もあり、採用体験の質向上によるメリットは大きいでしょう。さらに社内においても、自分たちの声が発信されることで社員のエンゲージメント向上や誇り醸成といった副次的効果が期待されます。
寿限無テックでは、「INTERVIEW」を通じて企業と求職者の新たな出会いの形を創出し、日本の採用市場におけるコミュニケーションを変えていきたいと考えております。今後はサービス利用企業からのフィードバックをもとに、インタビュー手法のブラッシュアップやコンテンツ配信プラットフォームとの連携強化など、さらに価値の高いサービスへの発展を目指してまいります。
寿限無テック合同会社(Jugemu Tech LLC)概要
所在地:京都市伏見区
代表者:床井 幹人
設立:2025年5月
事業内容:音声コンテンツ制作サービスの企画・運営、デジタルコンテンツ開発 ほか
URL:https://www.jugemu.tech
本件に関するお問い合わせ先:info@jugemu.tech