英国と日本、画期的なビジネス・文化・次世代育成分野のパートナーシップで関係を強化
•2025年大阪・関西万博で発表される新たな日英協力のイニシアチブ「MUSUBI イニシアチブ」を通じて、英国中の人々と企業に新たなビジネス機会が開かれ、政府の「変革のための計画(Plan for Change)」を推進。
•「MUSUBI イニシアチブ」は、奨学金支援、女性のビジネス参画拡大、文化・スポーツ交流など幅広いプログラムを支援。
•リサ・ナンディ英国文化・メディア・スポーツ大臣は、英国ナショナルデー(5月22日)に参加。東京で日本の関係者と会談し、クリエイティブ産業の貿易促進に向けた取り組みを推進。
英国と日本の人々に向けた、新たな文化、教育、次世代育成プログラムや交流の機会が広がります。 これらは今週、リサ・ナンディ文化大臣の訪日にあわせて発表されます。
ナンディ大臣は、2025年5月22日木曜日、2025年大阪・関西万博において「MUSUBI イニシアチ ブ」を正式に発表します。これは、政府の「変革のための計画(Plan for Change)」の重要政策であ る経済成長を後押しし、科学・イノベーション分野の協力も含めた日英協力の新たな段階を象徴するものです。
本イニシアチブでは、奨学金支援、女性のビジネス機会拡大、文化・スポーツ交流の強化など、民間 投資を活用した多様なプログラムが展開されます。これにより、日英両国の次世代ビジネスリーダーを育成し、国際的な人材プールを拡充、将来の新たなチャンスを切り拓きます。
「MUSUBI(むすび)」という名称は、日本語で“つながり”を意味し、両国の持続可能な関係構築を目指す官民連携の象徴です。
ナンディ大臣はまた、日本市場における英国ブランドの展開を推進し、英国のクリエイティブ産業の 魅力を海外で発信するとともに、英国への貿易・投資誘致にも取り組みます。こうした取り組みは、 英国国内での成長と雇用創出につながります。
2025年5月21日水曜日、ナンディ大臣は東京で木内実大臣(クールジャパン戦略担当)と会談し、 クリエイティブ産業分野の協力強化について協議します。また、バンダイナムコや任天堂など主要ゲ ーム企業の幹部との会談や、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の日本人キャストとの交流も予定されています。
日本は現在、英国にとって6番目に大きな投資国であり、2023年末時点で860億ポンド以上の対英直接投資(FDI)を記録。2024年には日英間の貿易額は310億ポンドに達する見込みです。
リサ・ナンディ英国文化・メディア・スポーツ大臣コメント
「2025年大阪・関西万博で英国ナショナルデーを開催できることを大変光栄に思います。英国の卓越した文化遺産を世界の舞台で紹介する貴重な機会です。」
「日英関係は非常に強固であり、クリエイティブ産業やテクノロジー分野で緊密に連携しています。」
「『 MUSUBI イニシアチブ』は、英国政府の『変革のための計画(Plan for Change)』の一環とし て、文化交流の新たなパートナーシップを築き、日英両国の人々に新たな機会を提供し、貿易関係の一層の強化につながると信じています。」
5月22日の英国ナショナルデーでは、「MUSUBI イニシアチブ」に賛同する最初のパートナーが発表 されます。この動きは、国際的な関係を強化し、経済成長を後押しする英国政府の計画を支えるものです。
ナンディ大臣は2025年大阪・関西万博の英国パビリオンで開催されるナショナルデーレセプション や、BBC「プラネット・アースIII ライブ・イン・コンサート」に出席予定です。
同コンサートでは、日本センチュリー交響楽団が英国の音楽家とともに演奏を行います。
英国の4地域(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)それぞれの音楽やパ フォーマンスも、夢洲の万博会場で披露されます。バグパイプからベースギターまで、英国政府の「Music Export Growth Scheme」による支援を受けたアーティストたちも登場予定です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。