「へいわのつくりかた展」開催のお知らせ

被爆80年に東京・日比谷であなたにぴったりの「へいわのつくりかた」を探してみませんか?

◼️「へいわのつくりかた展」について

世界では今も戦争が続き、日常のすぐ隣で人々が傷ついています。一方で、「平和」という言葉は年々抽象度を増し、私たちから遠ざかっているようにも感じられます。加えて、平和のためにアクションを起こすには、情報や心理的ハードル、環境など、多くの見えない壁が立ちはだかります。

この展示では、QO株式会社とNPO法人ボーダレスファウンデーションが共同で実施した全国調査「へいわのつくりかた」プロジェクトの結果をもとに、人々の平和に対する考えや姿勢を明らかにし、「平和」という概念の輪郭を浮かび上がらせます。

そして、その調査をもとに一人ひとりのタイプ別におすすめのアクションが提案されるクラスター診断を体験することができます。

平和を、遠くの理想ではなく、今ここにある選択肢として手繰り寄せるために。

“誰もが何かを始められる”展示として、それぞれの「へいわのつくりかた」を見つけられる場所にしたいと考えています。

◼️イベント概要

開催日:2025年8月9日(土)〜8月11日(月・祝)

開館時間:10:00~20:00

入場料:500円(中学生以下、無料)

会場:日比谷スカイカンファレンス

主催:NPO法人ボーダレスファウンデーション

共催:株式会社DE、QO株式会社

◼️全国調査「へいわのつくりかた」プロジェクトについて

人と社会のために問いを探求する、リサーチとプランニングの会社であるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優 / 本社:東京都中央区、以下「QO」)が行っているSocial Issue Lab(以下、SIL)のプロジェクトとして「平和に対する考えや姿勢」に関する生活者意識調査を全国2,000名を対象に実施しました。特に、どこか身近ではなく、扱いづらさすら感じる平和というテーマに対し、個人が「平和を語る」「行動する」ことのハードルにも着目して調査を行いました。

調査結果からは、行動を起こしても「自分ひとりでは影響力がない」という無力感や、具体的な取り
組みに対する敷居の高さなどがうかがえ、平和に対する多様なハードルが存在していることが分かりま
した。また、今後「平和でなくなる」と考えている人が多いことが明らかになった一方で、「当たり前
の日常が続いていくこと」をみんなが願っている、そんな平和への思いが生活者の声としても寄せられています。

今回の実態調査の結果を、QO代表取締役 兼 SIL所長の恒藤優氏が解説するセミナーを報道関係者の皆さまを対象に2025年7月24日(木)13時より(オンライン配信)開催いたします。

本セミナーにご関心のある方は、7月23日(水)18時までに下記フォームにご登録をお願いいたします。

https://forms.gle/swSnDFvneyciBPZ86

【本件に関する問い合わせ先】

NPO法人ボーダレスファウンデーション

info@borderless-foundation.org(担当 中村)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://borderless-foundation.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
電話番号
092-791-4120
代表者名
田口一成
上場
-
資本金
-
設立
2024年12月