【日本初】一括見積もりサイトが“資材EC”を直接運営。資材高騰と与信の壁に苦しむ工務店を救う挑戦が、この夏始まる。

「出る杭は打たれる。だが、僕らは出続ける」――。大手と戦う唯一の武器は、他がやらないこと。資材高騰と与信の壁に苦しむ若き経営者と共に、この夏、始動する新サービスの全貌。

アレン株式会社

はじめまして。アレン株式会社の渡邉と申します。

私たちは、全国1,100社以上の工務店・リフォーム会社様が加盟する一括見積もりプラットフォーム「リフォームパーク」を運営しています。

設立からわずか2年半。私たちは業界の古い慣習に、真正面から異を唱え、ある意味で「出る杭」として、業界構造そのものを変革する挑戦を続けてきました。

そして今日、私たちは新たな挑戦の一歩を踏み出します。

それは、リフォームパークに加盟していただいている事業者様が利用できる、「リフォーム資材パーク」の立ち上げです。

「なぜ、プラットフォーマーが資材販売を?」

そう思われるかもしれません。しかも、何を隠そう、私たちアレン株式会社のメンバーには、建築業界に携わった経験のある人間が一人もいません。

資材の知識も、商流の知識も、すべてがゼロからのスタートでした。

それでも、私たちがこの無謀とも思える挑戦に踏み出したのには、明確な理由があります。

それは、業界が長年見て見ぬふりをしてきた「不都合な真実」と、志高く奮闘する若き経営者たちが流す「悔し涙」を、これ以上黙って見過ごすことができなかったからです。

これは、単なる新サービス発表のお知らせではありません。

資材高騰、厳しい与信、複雑な下請け構造…。幾重にも連なる障壁に阻まれ、本来の実力を発揮できずにいる仲間たちを解放し、業界の未来を、もっと明るく、もっと健全なものに変えていくための、私たちの「覚悟」の表明です。

どうか、5分だけお時間をください。私たちがこのECサイトに込めた、不器用で、まっすぐな想いの物語に、耳を傾けていただけたら幸いです。

すべては、一人の若き経営者の「嘆き」から始まった

私たち、アレン株式会社は、良くも悪くも「ベンチャー気質」の塊のような集団です。

今回のECサイト構想も、そんな日々の活動の中から生まれました。

「渡邉さん、正直きついっす…」

彼の口からこぼれたのは、切実な「嘆き」でした。

「大きな案件を取ってきても、資材を仕入れるための商社と口座を開けないんです。会社が若いから、与信が通らなくて…」

建築業界では、多くの資材が掛け売り(後払い)で取引されます。そのため、取引を開始するには商社による与信審査を通過し、口座を開設する必要があります。

しかし、設立間もない会社や実績の少ない若い会社は、この与信の壁に阻まれ、大手商社と直接取引ができないケースが少なくありません。

そうなると、どうなるか。

「結局、下請けの下請けみたいな構造に組み込まれて、リスクばかり負わされて利益は残らない。こんなことを続けるために独立したんじゃない…」

彼の言葉は、私の胸に深く突き刺さりました。

彼らは、日本の未来を支える大切な力です。それなのに、業界の古い慣習や構造的な問題が、彼らの情熱の炎を消しかけている。

この現実を前にして、私たちにできることはないのか。

「彼らが、会社の規模や歴史に関係なく、堂々とビジネスができる環境を作れないだろうか」

その想いが、無謀とも思える「資材調達ECサイト」構想の、最初の、そして最も強い原動力となりました。

建築資材は、日に日に高騰しています。

このままでは、多くの建築会社が立ち行かなくなってしまう。

せめて、私たちの仲間である加盟店様だけでも、少しでも安く資材を供給することで支えたい。

彼らが本来の仕事である「良いものづくり」に集中できる環境を整えたい。

それは、事業的な戦略という言葉だけでは片付けられない、私たちの魂からの叫びでした。

「出る杭」の覚悟。私たちが業界の“当たり前”を壊し続ける理由

少し、私たちの本業である「リフォームパーク」の話をさせてください。

私たちがリフォーム業界に参入した2年半前、一括見積もりサイトの世界には、ある「常識」がまかり通っていました。

それは、「加盟金」「月額利用料」「紹介料」「成約手数料」という四段構えの料金体系です。

プラットフォーム側は、あらゆるポイントで収益を上げられるため、非常に儲かる仕組みです。しかし、そのしわ寄せはどこにいくのでしょうか?

例えば、100万円の工事が決まったとします。ここに10%の成約手数料が乗れば、施工業者は施主様に110万円で見積もりを提出せざるを得ません。

施主様は、相見積もりで安くなったと思っても、実は10万円分を不必要に多く支払っている。

施工業者は、本来事実と異なる「上乗せした価格」を提示することに、少なからず良心の呵責を感じる。そして、プラットフォーマーだけが潤う…。

「これって、なんだかおかしくないか? 健全な姿とは到底思えない」

私たちは、この業界の“闇”とも言える構造に、真っ向から疑問を呈しました。

加盟金も、紹介料も、成約手数料も、すべて撤廃する。

このモデルなら、100万円の工事は100万円のまま、お客様に届けられます。

業者は胸を張って適正価格を提示でき、お客様は純粋な工事費用だけで済む。

私たちは、すでに月額費をいただいている。

これこそ、業者、お客様、そして私たちの「三方よし」の姿だと信じています。

当初、この挑戦は、同業他社から鼻で笑われていたと思います。

しかし、結果として、私たちの想いに共感してくださる加盟店様は瞬く間に増え続け、今では1100社を超える大きなネットワークとなりました。

これは、私たちの存在が、業界の「当たり前」を少しずつ変え始めている証左だと自負しています。

今回の資材調達ECサイトも、まさにその思想の延長線上にあります。

私たちは、出る杭になることを恐れません。むしろ、業界をより良くするために、喜んで「出る杭」であり続けたい。

打たれることを恐れていては、何も変えることはできないからです。

知識ゼロからの挑戦。業界の巨人を動かした「執念」と「突破力」

想いだけでは、事業は前に進みません。

第一の壁は「仕入れ先の開拓」です。

でも、私たちには「とにかく動く」というベンチャー精神だけはありました。

数多もの資材メーカー様にお電話をかけ、足を運び、お話を聞いていただき、断られ続け、また次のメーカー様にお話をする日々が続きました。

その執念が、一つの奇跡を呼び込みます。

建築の「け」の字も知らないような若造たちの、突拍子もない提案です。

普通に考えれば、門前払いされてもおかしくありません。

それでも、担当者の方は私たちの「業界を本気で変えたい」という情熱を真摯に受け止め、さまざまなメーカー様が、協業へと話を進めてくださったのです。

多くのメーカー様との提携は、私たちにとって最大のブレイクスルーとなりました。これにより、ECサイトの骨格が一気に固まっていったのです。

第二の壁は「専門知識の壁」でした。

「この現場の状況だと、どの型番の製品が合いますか?」

ECサイトは、実際に商品を手に取って見ることができません。

だからこそ、利用者は的確なアドバイスを求めます。そうした専門的な問い合わせに答えられる人間が窓口にいなければ、商品はただ並んでいるだけで、誰も買ってはくれないのです。

これは今まさに私たちが直面している課題であり、解決に向けて動いている最中です。

ならば、答えはシンプルです。その道のプロを仲間に迎え入れればいい。

この他にも、語り尽くせないほどの困難や失敗がありました。

4ヶ月。我々は構想から4ヶ月でサービスを形にしました。

これは、意思決定に時間がかかる大手企業には、決して真似のできないスピードだと自負しています。この機動力こそが、私たちの最大の強みなのです。

このECサイトが、あなたのビジネスをどう変えるのか?

では、この新しいECサイトは、加盟店であるリフォーム事業者の皆様のビジネスを、具体的にどう変えることができるのでしょうか。

ご利用はもちろん「リフォームパーク」の加盟店様であることが前提となりますが、皆様には大きく分けて4つの価値をご提供します。

1. コスト革命:資材費を、もっと安く。

これが、最も直接的なメリットです。加盟店様限定のクローズドなサイトだからこそ、一般市場には出せない特別な価格で資材を提供することが可能になります。

資材高騰が経営を圧迫する今、このコスト削減効果は、皆様の利益率改善に直接的に貢献します。

2. 機会革命:「与信の壁」を壊す。

独立間もない、あるいはこれから事業を拡大していきたいと考えている若い会社にとって、これは革命的な価値を持つと信じています。

リフォームパークが間に入ることで、これまで取引が難しかった最大手クラスの商社から、資材を仕入れることが可能になります。

これは、事業の可能性を大きく広げ、より大きな案件に挑戦するための翼となります。

3. 効率革命:面倒な発注業務から、あなたを解放する。

わざわざホームセンターに足を運んだり、FAXで延々とやり取りしたり…。

そんな煩わしい時間から、あなたを解放します。

PCやスマートフォンから24時間いつでも発注でき、納期も購入段階で明確に把握できる。

創出した時間で、お客様との対話や現場の品質管理など、もっと本質的な業務に集中してください。

4. 安心革命:あなたの「専属コンシェルジュ」になる。

これは、これからの約束です。私たちは、単に商品を売るだけの場所になるつもりはありません。

専門知識を持ったスタッフを配置し、「こんな時、どうすればいい?」というあなたの相談に的確に答えられる、ビジネスのパートナー、いわば「専属の資材コンシェルジュ」のような存在を目指します。

困った時に、真っ先に顔が思い浮かぶ。そんな信頼関係を築いていきます。

「リフォームパーク」に加盟するメリットは、お客様の紹介だけではありません。

私たちが描く未来 ― 「三方よし」の先にある、日本の建築業界への貢献

最後に、私たちがこの事業を通して見据える、少しだけ大きな未来の話をさせてください。

私たちは、リフォーム業界に今もなお存在する、悪質な訪問販売や不誠実な営業を行う業者を、この世からなくしたいと本気で願っています。

彼らのような存在がいるからこそ、真面目にコツコツと良い仕事をしている多くの事業者が、あらぬ疑いの目で見られてしまう。

だからこそ、私たちは「三方よし」の健全なプラットフォームを拡大し、透明性の高い取引が当たり前の世の中を作ります。

お客様が安心して業者を選べる環境と、誠実な事業者が正当に評価される市場を確立すること。

それが、悪徳業者が介在する隙をなくし、業界全体のイメージを向上させることに繋がると信じています。

そして、このECサイトを通じて、私たちは日本の建築業界そのものを支えたいと考えています。

だからこそ、私たちは、これから業界を担う若い世代を、全力でサポートしたいのです。彼らが事業を立ち上げやすく、継続しやすい環境を整えること。

それが、巡り巡って、日本の建築業界の未来を、ひいては私たちの暮らしそのものを守ることに繋がっていく。

私たちは、そう信じて疑いません。

この想いに、もし少しでも共感していただけたなら。

「リフォームパーク」は、そして私たちの新しい「資材調達ECサイト」は、あなたの挑戦を全力で後押しすることを、ここに約束します。

私たちと一緒に、この業界の未来を、もっと面白く、もっと健全なものに変えていきませんか。

【会社概要】

会社名 アレン株式会社

代表 倉田 昌侑

所在地 150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-2-19エスペランサ恵比寿3F

公式サイトURL 

お問い合わせ電話番号 03-6277-5588

受付時間 9時~18時

メールアドレス reformpark2023@gmail.com

お問い合わせフォーム

問い合わせ担当 渡邊

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アレン株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://allen-allen.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区大橋1-5-1 クロスエアタワー30F
電話番号
03-6277-5588
代表者名
倉田昌侑
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年11月