鋳造、鍛造、エンジン製造の分野における“ものづくり”企業のIJTTがCDP気候変動評価において「B-」を取得

― 2023年の「D」から大きく前進 ―

株式会社IJTT

株式会社IJTT(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 瀬戸 貢一、以下IJTT)は、企業や市町村等の環境情報開示に関する国際的な評価を行うCDP※1による2024年の気候変動に関する評価において、「B-(マイナス)」、ウォーターにおいては「C」を取得しました。特に気候変動においては、2023年の「D」評価からの大幅な向上であり、IJTTの地球環境への負荷低減の取り組みが大きく前進したことを示す結果となりました。


※1 CDPは企業や自治体が開示した気候変動、水資源、森林などの環境情報を評価する国際的な非営利団体であり、世界の主要な機関投資家が重視する環境評価のスタンダードとなっています。

IJTTは、鋳造・鍛造・エンジン製造など、環境負荷の高い製造業を営む企業として、その責務の重大さを痛感し、省エネルギーの推進やCO₂排出量の削減に真摯に向き合ってまいりました。2024年には企業理念を刷新し、“「地球にやさしい」をものさしに、豊かな未来を創り続ける”というパーパスを掲げ、

• 製造工程における再生可能エネルギーの導入検討

• 使用原材料や副産物の再資源化による資源循環の推進

• 炭素固定型資材の研究開発などブルーカーボン分野への参入

• 環境情報の開示と社内外での対話の強化

など、環境と調和する事業活動を、積極的に開始・拡充してまいりました。

今回の気候変動「B-」、ウォーターで「C」という評価は、こうした一連の取り組みが一定の成果を生み始めたことを示すものと受け止めています。今後も、ものづくり企業の責任として、製造業全体で気候変動対策を推進することはもちろん、事業活動の透明性を高め、すべてのステークホルダーとの信頼関係をより強固なものにしてまいります。また、“循環型の価値で世界を満たす”というビジョンのもと、持続可能な未来の創造に向けて、地球環境への負荷低減に積極的に取り組んでまいります。

【会社概要】

IJTTは、鋳造、鍛造、エンジン製造の分野で長い歴史を持ち※2、主に自動車部品、建設機械部品、産業用エンジン等の製造を通じて日本の産業発展に貢献してきました。現在では、素材開発から完成品製造までを一貫して行える技術力を活かし、産業用ロボット分野へも進出。次世代の製造現場に求められる高精度・高耐久な部品供給を可能にし、スマートファクトリー化の推進にも寄与しています。

※2 IJTTは、それぞれ100年近い歴史を持つ株式会社アイメタルテクノロジー、自動車部品工業株式会社、テーデーエフ株式会社とIJTテクノロジーホールディングス株式会社が2019年に統合して誕生しました。

社名:株式会社IJTT

HP:https://www.ijtt.co.jp/

代表者:代表取締役社長 瀬戸 貢一

本店所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7 横浜ダイヤビルディング18階

事業内容:輸送用機器製造業

創立年月日:2013 年10 月1 日

売上高:156,195百万円(2025年3月期 連結)

従業員数:4,619名(2025年3月期 連結)

■本件に関する問い合わせ

株式会社IJTT コーポレートコミュニケーション部 広報グループ

電話番号:045-777-5560(代表)

Email: info-ijtt@ijtt-jp.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IJTT

0フォロワー

RSS
URL
https://www.ijtt.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区金港町1番地7 横浜ダイヤビルディング18階
電話番号
045-777-5560
代表者名
瀬戸 貢一
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2013年10月