山梨市 市制施行20周年記念講演会 「ひきこもり」~知ることから始めよう 支援の現場から~ に代表理事・川田が講師として登壇

GLJ

生きる力をを育むことで孤立孤独を解消します~ひきこもり・不登校サポートの一般社団法人グッドライフジャパン(山梨県北杜市須玉町江草5573 代表理事:川田史郎)の川田史郎が、11月8日(土)に山梨県山梨市で開催される「山梨市 市制施行20周年記念講演会 『ひきこもり』~知ることから始めよう 支援の現場から~」で、講師としてお話しいたします。

ひきこもりの方のサポートをする場合、まず一番最初のハードルは「ひきこもっているご本人と会えないこと」です。私たちは10年以上のサポート経験の中で「本人と出会って社会につなげていくにはどうすればいいか?」ということをずっと考え実践してきました。

・ひきこもりのご本人と会えなくて困っている

・ひきこもりのお子さんが家族以外の人とつながりを持てるようにしたい

・ひきこもりのご本人やご家族に対してどのように関わればよいかわからない

そういった支援者、ご家族の方向けに、ご本人と会える手紙の書き方や考え方、社会につながるための関わり方の秘訣などを事例などを紹介しながらお話します。

【講演会概要】

山梨市 市制施行20周年記念 「ひきこもり」~知ることから始めよう 支援の現場から~   

日時 :11月8日(土) 13:30~15:30 (開場 13:00) 

会場 :山梨市民会館401会議室 

参加費:無料 

定員 :100名     

【申込・問い合わせ】   

詳細・お申し込みはこちら  https://logoform.jp/form/bReG/1167876      

山梨市生活相談支援センター (福祉課・社会福祉担当内:梶原、雨宮、武井) 

☎ : 0553 - 22- 1111 (内線 1132・1133) 

✉ :amemiya-kng@city.yamanashi.lg.jp  

Fax:0553 - 23 - 2800

申込〆切日:11月5日(水)

◆【講師紹介】川田史郎

 ソーシャルワーカー、心理カウンセラー(公認心理師) 元ひきこもり経験者、うつ病経験者。就職氷河期世代の生まれで、大学卒業後に約2年のひきこもり、30代後半から約3年間のうつ病を経験。家庭での経験や会社員時代の広告業界での経験、NPOでの約7年のひきこもり支援の経験などを活かして、2020年より山梨県北杜市『グッドライフジャパン』の活動を開始。家から出られない方向けの訪問支援を中心に山梨県のひきこもり支援強化民間団体等事業補助金により、山梨県ひきこもり情報ポータルサイト『やまひぽ』の企画運営も行う。現在は千葉県市川市と山梨県北杜市の二拠点生活。

◆一般社団法人グッドライフジャパン

住所  :山梨県北杜市須玉町江草5573

設立  :2020年12月(2025年3月法人化)

代表理事:川田史郎

HP  :https://www.goodlifejapan.org

事業内容:ひきこもりの方の支援事業

◆ひきこもり訪問支援・外出同行

◆山梨県ひきこもり情報ポータルサイト『やまひぽ』の企画運営

◆シェアハウス『丘の家』の運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.goodlifejapan.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
山梨県北杜市須玉町江草5573
電話番号
050-5799-8579
代表者名
川田史郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年03月