ペルー国外初貸し出しの至宝を含む、約130点の文化財が集結「マチュピチュ展」の見どころをご紹介!

「マチュピチュ展」実行委員会/NEON JAPAN株式会社(代表取締役社長:ウィー・チーション、以下「NEON JAPAN」)は、2025年11月22日(土)から2026年3月1日(日)まで、森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて「マチュピチュ展」を開催いたします。
本展は、2021年のアメリカ・ボカラトン美術館を皮切りに、世界各地で開催され、高い評価を得ています。各国における開催での累計来場者数は54万人を突破しました。
ペルー政府公認の本展は、アジアでは初開催となります。日本初上陸となる本展では、ペルーの首都・リマにあり、世界的にも有名な考古学博物館「ラルコ博物館」より貸与された、貴重な文化財約130点を展示します。今回は、本展の主要展示品などの見どころをご紹介します。
■2012年の「インカ帝国展」以来、国内では13年ぶりとなるマチュピチュ関連の巡回展としても注⽬
今回の巡回展に際して日本にやってくる約130点のペルーの至宝の中でも特に、王族の墓から出土した黄金の装飾品や神殿儀式で用いられた祭具などは、初めてペルー国外に貸し出される展示品です。日本で初公開の貴重な資料を通じて、古代アンデス文明の叡智や芸術を間近に体感できます。また、世界遺産マチュピチュを独自の技術で再現した没入型空間や、アンデス神話の英雄「アイ・アパエック」の冒険を軸に展開される壮大な物語とともに、来場者をかつてない知的冒険へといざないます。
本展の会場構成
【1:イントロシアター】
巨大スクリーンにはアンデスの大自然と天空都市マチュピチュが映し出されます。神話の英雄“アイ・アパエック”の登場とともに、展覧会全体のストーリーが幕を開けます。
【2:アンデス世界】
アンデスの人々が信じていた宇宙観─天空〈ハナン・パチャ〉、現実世界〈カイ・パチャ〉、地下〈ウカ・パチャ〉─という三層に重なる世界構造と、動物の力を借りて異界を自在に行き来するシャーマン(霊的な媒介者)の存在に迫る展示エリアです。アンデス独自の世界観と精神文化を体感していただけます。
また、「階段文様と半渦巻きのシンボル」は今回の巡回で初めてペルー国外へ出た作品で、大変貴重な機会です。



【3:モチェの英雄アイ・アパエックの冒険】
神話の英雄“アイ・アパエック”が挑む戦いと旅の物語を展示します。
アイ・アパエック葬送仮面や大きな耳飾りなど、迫力ある造形が神話の世界を鮮烈に伝えます。その他にも様々な生き物の姿に変身したアイ・アパエックの展示品を是非ご覧ください。



【4:犠牲の儀式】
本エリアでは、神に捧げられた戦士たちの犠牲の儀式を紹介します。儀式の場では、精鋭の戦士同士が戦い、敗者の血が神に捧げられました。この犠牲の儀式は、神々と人間界をつなぐ重要な役割を果たしていたと言われています。
金は「太陽の汗」、銀は「月の涙」とされ、それを身につけた戦士や祭司は神の力を帯びる存在と考えられていました。神聖な素材で作られた祭具や装身具から、当時の信仰と死生観が分かる展示をご覧いただけます。



【5:祖先との出会い】
アンデスの支配者たちが、死後に神へと昇華される存在としてどのように葬られていたかを、美しく神聖な副葬品とともに紹介します。
10人の支配者それぞれが実際に身につけていた装飾をそのままの姿で展示しているエリアは圧巻です。金や銀に輝くその姿は、祖先がいかに神として祀られていたかを来場者へ静かに語りかけます。



【6:マチュピチュ】
展覧会の締めくくりとなる本エリアは、インカ帝国の叡智と統治の形を伝える空間です。帝国は、血縁を基盤とした政治制度と官僚機構により多様な文化を取り込み、金細工や建築、灌漑技術を発展させました。
中でも象徴的なのが「キープ(結縄)」です。人口や収穫、祭祀の記録を担ったこの“知の結晶”には、人々の暮らしや祈りが込められており、インカ文明の記憶を今日に伝える貴重な遺産です。

■開催概要
展覧会名 :マチュピチュ展
会期 :2025年11月22日(土)~2026年3月1日(日)
開館時間 :日~木 / 10:00~18:00(最終入館 17:30)
金・土・祝前日 / 10:00~20:00(最終入館 19:30)
入館料 :当日券・平日 2,800円(一般) ※予定
会場 :森アーツセンターギャラリー
(東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)
主催 :マチュピチュ展 実行委員会/NEON JAPAN株式会社
後援 :在日ペルー共和国大使館
公式サイト:machupicchuneon.jp
公式SNS:
Instagram:https://www.instagram.com/machupicchuneon
X : https://x.com/machupicchuneon
※その他の展示品、キャンペーンに関する詳細情報は、随時発表いたします。
■NEON JAPANについて
NEON JAPAN株式会社は、伊藤忠都市開発株式会社および株式会社サンケイビルとの戦略的なジョイントベンチャーを通じて設立された、NEON Group Limitedの日本法人です。
パートナー企業の信頼性・専門性・ローカルネットワークを活かし、NEONの日本市場における中長期的な成長とプレゼンスの拡大を推進しています。
NEON JAPANは、「世界的に有名な知的財産(IP)による体験を日本全国の皆さまに届けること」をミッションとし、主要都市での大規模な展示イベント、ツアー形式の体験型コンテンツ、セミパーマネント型のエンターテインメント施設の展開に注力しています。
また、日本のIPホルダーと連携し、日本文化の魅力を世界に発信する体験型コンテンツの共創にも取り組んでいきます。
2025年には、NEON JAPANの新たな旗艦施設「CREVIA BASE Tokyo」にて、『ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』を開催、アジア初となる本エキシビジョンを成功させました。
これは、NEONが没入型のストーリーテリング、イノベーション、そして意義あるローカルパートナーシップを通じて、日本におけるエンターテインメントの新たな領域を切り拓いていくスタートとなりました。
https://www.neonglobal.com/ja/
■「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」
2026年1月4日(日)まで好評開催中
公式サイト:https://ramsesexhibition.jp/
公式SNS:
Instagram:https://www.instagram.com/ramsesexhibition.jp/
X :https://x.com/ramsesexhibitjp

■NEONについて
NEONは、体験型エンターテインメントの企画・制作を手がけるグローバルリーダーです。
世界中で展開されているNEONのプロジェクトには、マーベル・アベンジャーズ S.T.A.T.I.O.N.(ウォルト・ディズニー・カンパニーおよびマーベル・エンターテインメントとの提携)、『AVATAR: The Experience』(20世紀スタジオとの提携)、『トランスフォーマー・エクスペリエンス』(ハズブロとの提携)、『ジュラシック・ワールド:エキシビション』『ジュラシック・ワールド:エクスペリエンス』(NBCユニバーサルとの提携)などが含まれます。
また、現在シンガポールのリゾート・ワールド・セントーサで開催中の『Harry Potter: Visions of Magic』においては、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー・テーマド・エンターテインメントとの協業を行っています。
さらに、2025年には新たなDCの体験型展示の公開も予定されています。
また、NEONはエジプト政府およびペルー政府と連携し、それぞれの貴重な文化財を活用した『ラムセスと黄金のファラオ展』および『マチュピチュと黄金の帝国・ペルー』を世界巡回展示として展開しているほか、『ポンペイ展』や『ミイラ展』などの本物のアーティファクトを用いた展示も手がけています。
NEONグループが展開するIP体験は、完全子会社であるANIMAXによって支えられています。
ANIMAXは、アメリカ・ナッシュビル、中国・無錫、中東に拠点を構える世界屈指のアニマトロニクス専門企業で、研究開発、エンジニアリング、エンターテインメント・ロボティクスにおいて高い技術力を誇ります。
NEONはこれまでに世界80都市以上で数百万人の来場者に感動的な体験を届けてきました。
詳細は www.neonglobal.comをご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像