「おきあがりポロンちゃん」公式グッズ10月13日ハンズ新宿店にて販売開始!

「昭和」の出産祝いの定番が、「令和」の推しグッズに!

ローヤル株式会社

昭和レトロブームに伴い、若者の間でも人気再燃中の赤ちゃん用おもちゃ「おきあがりポロンちゃん」の製造元である、老舗おもちゃメーカーのローヤル株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:木野高志、以下:ローヤル)と、「おきあがりポロンちゃん」の版権管理業務(ライセンスビジネス)を担う、株式会社ProTribe(本社:東京都新宿区、代表取締役:小林良正)は、2025年10月13日(月)より、ハンズ新宿店にて「おきあがりポロンちゃん」65周年記念グッズを含む全16アイテムを販売開始いたします。

ハンズ新宿店で販売するポロンちゃんグッズ全16アイテム

■懐かしいのに、新しい。「おきあがりポロンちゃん」とは

1960年に誕生した、赤ちゃん用の「おきあがりこぼし」のポロンちゃんは、昭和のベビーブーム期には「出産祝いの定番」として、全国の子育て家庭に愛され続けました。

1969年には某国民的アニメの漫画連載が始まり、その主人公が誕生するヒントになった存在としても知られ、実際にポロンちゃんは漫画や映画にも登場。レトロな丸みと微笑みは、今なお記憶に残る“昭和を象徴するおもちゃのレジェンド的な存在”です。

■限定650体の記念ソフビが発売へ

2023年、国内で唯一の製造工場が廃業したことにより、おもちゃとしての「ポロンちゃん」は惜しまれつつ引退を迎えました。しかし、その後も多くのファンから引退を惜しむ声が寄せられたことを受け、「ポロンちゃん」はキャラクターIPとして“第二の人生”をスタートさせることとなりました。そしてこのたび、ポロンちゃん誕生65周年を記念し、初のソフビアイテムとなる「おきあがりポロンちゃん65thフィギュア」を数量限定650体で発売いたします。昭和を知る世代の皆さまから、レトロカルチャーを愛する若い世代まで、幅広い層に手に取っていただける、記念性・希少性の高いフィギュアです。

■ファミリーで楽しめる「親子推し活」グッズも

今回のアイテムには「キッズ&大人サイズのTシャツ」や、「親子でペア使いできるポーチやチャーム」などもラインナップ。「子どもの頃、ポロンちゃんと育ったママ・パパが、自分の子どもに贈る“推し活グッズ”」としてもおすすめです。

昭和・平成・令和の三世代をつなぐキャラクターとして、“懐かしさ”と“今っぽさ”が共存するスタイルを提案します。

【販売概要】

販売開始日  :2025年10月13日(月)

販売場所    :ハンズ新宿店 5階 バラエティ売場

販売アイテム数:全16種

【販売アイテム一覧】

・おきあがりポロンちゃん65thフィギュア(限定650体)

・おきあがりポロンちゃんチャーム

・ミニチュアポロンちゃん65周年限定座布団付14色

・おきあがりポロンちゃんキーチェーン

・おきあがりポロンちゃんステッカー(赤/青/緑/黒/65周年)

・おきあがりポロンちゃんポーチ(SS/Sサイズ)

・おきあがりポロンちゃん水筒

・おきあがりポロンちゃんTシャツ(キッズ:メトロブルー/バーガンディ/チャコール、大人:インディゴ)

■ご購入について

現在、公式ECサイトでは「ソフビ」と「チャーム」のみ販売中。

その他のアイテムはハンズ新宿店頭先行となります。ぜひ店頭で実物をご覧ください。

ポロンちゃんグッズ全16アイテム

===========================================

昭和レトロブームの到来、製造工場の廃業、そして第二の人生へ

===========================================

■おきあがりポロンちゃんとは

ポロンちゃんは1960年に誕生し、発売当初は20種類大小さまざまな形で製造されました。音色にこだわった「おきあがり人形」として、特に昭和のベビーブームでは出産祝いの定番として絶大な人気を誇り、子育て世帯から親しまれるおもちゃでした。

■国民的アニメキャラクターのモデルに

1969年には、国民的アニメの漫画連載が開始し、その主人公誕生のヒントとなったのがポロン

ちゃんでした。(実際に発売された漫画や映画にもポロンちゃんが登場)

■昭和レトロブームの到来

材質や表情に変更を重ねながら現在まで親しまれていたポロンちゃんは、2021年に昭和レトロブームが到来し、ケンエレファント社が発売する「昭和ノスタルジック」ミニチュアコレクションより、ポロンちゃんのカプセルトイ第一弾が発売されました。長年親しまれてきたポロンちゃんのファン層は厚く、カプセルトイも人気になり、その後はポロンちゃんだけのカプセルトイも発売され、4年間で約20万個が製造されました。

■ポロンちゃん第二の人生プロジェクトとは

そんな長年「おきあがりこぼし」として愛されたポロンちゃんも、誕生から63年を迎えた2023年8月に、最後の国内製造工場が廃業になり、これを機におもちゃとしてのポロンちゃんの販売終了が決定しました。翌年2024年まで販売されましたが、64歳というと一般的には定年退職を迎えていることが多いですが、今は退職後に新しい趣味や仕事に取り組む人も多いことに着眼し、ポロンちゃんも生誕から65周年の2025年を迎えるにあたり、時代を超えて日本の家庭で親しまれたポロンちゃんを別の形で残せないかということで、「昭和レトロキャラ」として、第二の人生(キャラクターIP化)のプロジェクトが始動しました。

第一弾:まんが連載開始(2025年5月1日)

第二弾:LINE Camera用スタンプが登場(2025年7月4日)

第三弾:65周年記念ソフビの発売(2025年9月15日)

公式サイト:https://polonchan.jp

昭和・平成・令和と、子どもたちを温かく見守り「転んでも、起き上がる」大切さを伝えてきた「ポロンちゃん」。

今年で65歳を迎えるポロンちゃんの新しい挑戦は、まだまだ続きます。

■トイローヤルについて

1926年(大正15年・昭和元年)に、大日本セルロイド株式会社(現ダイセル化学工業株式会社)と寺本商店、寺本重吉との共同出資にてローヤルセルロイド株式会社設立。セルロイド人形、がらがら、起き上がりなどの玩具と洗面器などの雑貨品を主な取扱品とし、当時から海外への輸出も行っていた。1956年(昭和31年)に、ローヤル株式会社を設立し、ポロンちゃんをはじめ、キューピー人形や吊るし人形など、当時のヒットおもちゃの製造・販売を行い、1970年代には、ベビー玩具を中心にオリジナル商品の開発に注力して市場を拡大。創業以来、音色にこだわり、スモールパーツを極力排除するなどの赤ちゃんへの配慮を大切にしている。2026年で、創業100年を迎える老舗の赤ちゃんおもちゃメーカー。

■撮影用の「ポロンちゃん貸出」について

ドラマや再現VTRなど、昭和時代の演出用に、ポロンちゃんの購入先についての問い合わせを頂くことがありますが、おきあがりポロンちゃんは現在販売終了しているため、貸出にてご対応しております。

昭和当時のポロンちゃんをはじめ、平成版、令和版など、大小様々な個体を保管しておりますので、必要な場合はお気軽にお問い合わせください。

お貸出し窓口:03-5772-1454(橋本)

<会社概要:ポロンちゃん権利元>

商号:ローヤル株式会社

代表者:代表取締役社長 木野 高志

所在地:東京都台東区寿2-9-5

設立:1956年9月15日(創業1926年7月1日)

URL:https://www.toyroyal.co.jp/

事業内容: 乳幼児向け玩具の製造・販売

<会社概要:ポロンちゃん版権管理・企画等>

商号:株式会社ProTribe

代表者:代表取締役 小林 良正

所在地:東京都新宿区須賀町6-6 WILL信濃町107

設立:2020年12月25日

URL:https://protribe.jp/

事業内容: 商品ブランディング、イベントプロデュースなど

d168223-2-a4c43a6d6b15a6db689922c3b1dffb94.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ローヤル株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.toyroyal.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都台東区寿2-9-5
電話番号
03-3842-4756
代表者名
木野高志
上場
未上場
資本金
1300万円
設立
1956年09月