2026年春、高校生が社会と出会う教室『アプレイン高等学院』開校(岐阜県多治見市)9月より学院説明会を開催
充実した高校生活・地元企業インターン(収入有)・探究学習、主体性と社会性と探究性を育むキャリア形成に特化した通信制サポート校
株式会社アプレンティスシップ(所在地:岐阜県多治見市、代表取締役:片山侑希)が運営する通信制サポート校「アプレイン高等学院」は、2026年4月に入学する1期生のための学院説明会を9月より開始いたします。

アプレイン高等学院ホームページ
https://edu-appship.com/applain
学院説明会申込フォーム
https://forms.gle/RTAWCE7GA7qgWbrM9
アプレイン高等学院は、代々木高等学校(所在地:三重県志摩市)と提携し、高等学校卒業資格の取得を目指しながら、地元企業インターンシップで社会経験や収入を得る、地域課題を解決するための探究学習をするなど、生徒一人ひとりが自分の未来を切り拓く力を育てるカリキュラムを提供します。
■開校にあたって
今の時代、生涯にわたって一つの仕事をして生きていくことだけが正解とは限りません。また、絶えず変化し続ける社会では、私たちは成長し続けなければいけません。けれども、どんな時代でも変わらないことがあります。それは、日々努力しながら、社会の中で生きていくということです。
社会と出会うことで、世界は広がります。さまざまな大人から刺激を受け、自分なりの道を切りひらく力が育ちます。誰かと同じではなく、自分だけの生き方を探し続ける人になってほしい―私たちはそう願い、アプレイン高等学院を開校します。
■教育理念
〈コンセプト〉
社会と出会い 社会で学び 社会に活かす
〈育成したい力〉
主体性・社会性・探究性
〈ビジョン〉
3つの力を発揮し社会に価値を生み出す若者になる
■5つの特徴
スタディ:高等学校卒業資格を取得する。
スキルアップ:社会人としての基礎力を身に付ける。
ワーク:地元企業でインターンシップを行い社会経験と収入を得る。
タンキュウ:地域課題を解決する活動、地元地域の魅力を発信する活動をする。
マネジメント:学院行事の企画運営や広報活動など、生徒が主体的に学院運営に携わる。
■学院説明会の概要
・内容:当学院のカリキュラムや仕組みを説明、提携企業紹介、個別相談会
・日時:2025年9月19日(金)17:00~18:00 / 20日(土)10:00~11:00
・開催場所:当学院教室(岐阜県多治見市青木町6-2 若葉ビル3階)
・持ち物:筆記用具、上履き
・対象:中学3年生、高校生
・申込:こちら
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
■その他
岐阜県多治見市近郊において、インターンの受け入れが可能な企業を募集しています。
現在の提携企業はこちら
https://edu-appship.com/internship
■問い合わせ
校名:アプレイン高等学院
代表:片山侑希
メール:office@edu-appship.com
電話番号:0572-51-6310(2025年度中は14:00~17:00)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像