多摩センターで「巨人―広島戦」(東京ドーム)のパブリックビューイングを9月10日に実施
完全歩車分離の「パルテノン大通り」で約1千人の大声援の盛り上がり
東京都多摩市(市長:阿部裕行)は、連携協定を締結している読売巨人軍協力のもと、9月10日(水)18:00~21:00、多摩センター地区連絡協議会と共催で「ココリア多摩センター壁面パブリックビューイング」を実施しました。
多摩センターをもっと楽しく居心地のよい場所にするため、多摩市は読売巨人軍と協力し、パブリックビューイングを開催しました。スポーツを観戦する機会の創出と、多摩センターのナイトタイムの賑わいを生み出し、駅周辺をさらにワクワクするまちへと盛り上げていく取り組みです。
開催場所のパルテノン大通りココリア多摩センター前は、多摩センターの特徴である完全歩車分離の遊歩道です。遊歩道の特別会場だからこそ、お子様からご高齢の方まで、ご家族みんなが安心して楽しんで頂くことができました。

ココリア多摩センター東側壁面(縦5m横7m)には、「巨人―広島戦」(東京ドーム)の臨場感あふれる中継映像が映し出され、約1,000人が観戦しました。得点が入るたび、大きな歓声や拍手が沸きおこり、大通り一帯は大きな盛り上がりとなりました。 ホームタウンの街なかで、地域の大勢の人々が一体となって応援する野球観戦は特別な時間となりました。
観戦者向けにクスノキの植栽帯空間を活用したウッドデッキなどの座り場を用意し、この夜出店した多摩市のブルワリーが提供する多摩市産のブルーベリーを使用したオリジナルクラフトビールや、クレープを愉しみながら観戦。 訪れた人の居心地が良くなる空間について、官民が連携で検討を進めています。(多摩センターウォーカブル社会実験)

最新の調査によると多摩ニュータウン地区の空き家(室)率は顕著に減少※、20~30代の転入が増加していることで、ファミリー層、プレファミリー層に人気のまちとなっています。今回の“パブリックビューイング”も、多摩ニュータウン地域の市民や企業が主体となったまさに多摩市が掲げるブランドビジョン「くらしに、いつもNEWを。」な活性化の取り組みの好事例です
※6.0(H28)→4.7%(R6)比
多摩市と連携協定を締結している読売巨人軍協力による特別な1週間
市は読売巨人軍と締結している協定に基づく取組みとして、多摩センター地区連絡協議会と共催でココリア多摩センターの壁面を利用したパブリックビューイングなどのほか、ギャラリーやスタンプラリーを開催しました。
―ジャイアンツギャラリーを開催!
今年設立91年目の読売ジャイアンツの歴史を振り返るギャラリーを多摩地域初開催。会場にはV9達成時(1973年)のチャンピオンフラッグなど多くの貴重な展示物を特別展示!ジャイアンツの栄光の歴史を振り返りました
■日時
令和7年9月2日㈫~10日㈬ 午前10時~午後5時
■場所
ココリアホール(ココリア多摩センター7階)
■内容
V9達成時(1973年)のチャンピオンフラッグと、同年のリーグ優勝ペナント、写真パネルなどを特別展示
■写真提供=読売巨人軍

―同時開催!-ジャイアンツスタンプラリー
多摩センターの各エリアを巡って、スタンプをゲット!
全部そろえた方には抽選券をお渡しし、9月10日に開催されるパブリックビューイングで選手直筆サイン入りグッズなどが当たる抽選会を開催しました。
■日時
令和7年9月2日㈫~10日㈬
■主催
多摩センター地区連絡協議会、多摩市
■協力
株式会社読売巨人軍、ココリア多摩センター、多摩都市モノレール株式会社、株式会社JTS
問い合わせ
多摩センター地区連絡協議会 電話:090-8636-4886
多摩市役所スポーツ振興課 電話:042-338-6954
多摩市役所経済観光課 電話:042-338-6830
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード