白州の名水とコモンが育む “新しい分譲住宅” 北杜市「CHIME白州」が内覧会を開催

BAOBAOがポップアップでプレ出店!おいしさ先取り

株式会社 巧光建設

山梨県北杜市を拠点に地域に根差した老舗建設会社「株式会社 巧光建設(たくみ建設)」は、同市白州町(はくしゅうちょう)において『集まり、くらす』ことをコンセプトとする分譲住宅「CHIME白州(チャイムはくしゅう)」の一部住宅が完成いたしました。これに伴い10月11日(土)、12日(日)に内覧会を開催いたします。

『集まり、くらす』ことをコンセプトに設計された「新しい分譲住宅」誕生

CHIME白州は現代的な村のような、顔の見える距離感を大切にして設計された分譲住宅です。店舗棟や共用畑など、自然と交流が生まれる「コモンスペース」を備えた2700平米の敷地に、[タイプA・B]とプランの異なる5戸の分譲住宅が寄り添うように立ち並びます。

建築デザインパートナーにはグッドデザイン賞など数々の受賞歴のある、一級建築士・稲山貴則(いねやまたかのり)氏を迎え、5つの戸建て住宅+店舗棟を畑や共用スペースで繋ぐ斬新な設計プランが実現しました。名水と自然に恵まれる南アルプスの麓で、人と人との“心地よい繋がり”を感じる新しい暮らしを提案します。内覧会では10月に完成したばかりのタイプAの見学が可能。2026年、全戸竣工予定の全敷地をご覧いただけます。

MAP
全体模型

最新情報はCHIME白州公式サイト/SNSをチェック

【ウェブサイト】https://chime-hakushu.com/

【公式Instagram】https://www.instagram.com/chime.hakushu/

TYPE-A・Bの2種類のプランを持つ5戸の分譲住宅は、グレーを基調としたシックな外観に、山梨県産の木材を活用した建材の温かみを感じる居住空間が設えられています。前面へ長く伸びる軒下には広々としたスペースを確保し、玄関は日本古来の土間をイメージしたゆとりある設計に。リビングへの境界壁を設けず、大きなガラス戸を開放することで、屋内と軒下がつながる開放的な空間を生み出しています。また、空気集熱式ソーラーシステムを導入し、太陽熱を生かすことで暖かい住居としました。

TYPE-A

延床面積:83.34㎡(区画1.3.4)

大きな軒下空間を設計した2階建て住宅。間仕切りを設けないリビング・ダイニングと、一部を吹き抜け構造にした天井が開放感を演出しつつ、上階には寝室に加え、将来子ども部屋としても仕切ることのできる部屋を設けています。

TYPE-B

延床面積:84.87㎡(区画2.5)

上下に高低差のある立体的な軒下空間を備え、中2階や半地下スペースを設けた個性的な設計の住宅。各階への動線には仕切りを設けず、家族それぞれのプライバシーを程よく守りながら、互いの時間を共有できる造りとなっています。

建築家による解説も。「CHIME白州」を五感で体験できる内覧会を開催

2日間開催される「CHIME白州内覧会」では、CHIME白州の建築設計を手がけた稲山貴則氏らが自らコンセプトの紹介や建築について案内をする説明会を実施。直接解説を聞いたり、気になることを質問などもできる貴重な機会になります。

また店舗棟として11月初旬に本格オープンする『BAOBAO /SUISUI』もひと足先に店舗の見学ができるほか、軽食とドリンクをお楽しみいただけるプレ出店が決定。住宅の内覧会は10月12日以降も事前予約制で見学いただけます。

稲山貴則氏

「CHIME白州」内覧会

日時:10月11日(土)、12日(日) 10:00-16:00

集合場所:CHIME白州(〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須554-1)

アクセス:日野春駅から8.9km車で15分/小淵沢駅から9.8km 車で16分

参加費:無料

①稲山貴則氏らによる説明会

10:00/11:00/13:00/14:00/15:00に説明会を実施

希望の時間をウェブサイトより事前予約 https://chime-hakushu.com/openhouse/

②BAOBAOのポップアッププレ出店

軽食とドリンクの販売(ラストオーダー15時)


甲府の人気店『NAP bed and lounge』の系列店『SUISUI』『BAOBAO』がオープン!

BAOBAOロゴ
SUISUIロゴ

当プロジェクトで見逃せないのが、店舗棟『SUISUI / BAOBAO』のオープンです。11月初旬に本格オープンとなる店舗棟は、2階には1日1組限定の宿泊施設『SUISUI』、1階にはハンバーガーや点心を提供する『BAOBAO』がオープン予定。両店を手がけるのは甲府市の『NAP bed and lounge』代表・吉田陽祐(よしだ ようすけ)氏。待望の系列店となる両店は、登山客や観光客をターゲットとし1日1組限定の宿泊サービスを展開しつつ、地元の食材を使用したハンバーガーや点心料理などが楽しめます。

ハンバーガーイメージ

点心イメージ

吉田陽祐氏

店舗模型

「南アルプス連峰の絶景と川のせせらぎに包まれる、キャンプやグランピングよりひとつ上の空間を提供したい」と語る吉田氏。ホスピタリティや料理の評判が高いNAPの系列店として、白州の話題の新スポットになること間違いありません。雄大な景色を楽しみながら舌鼓を打つ、スペシャルな体験をお楽しみいただけます。

【公式Instagram】

BAOBAO https://www.instagram.com/baobao_hakushu_eat

SUISUI https://www.instagram.com/suisui_hakushu_hotel

建築デザインパートナー:稲山 貴則 Takanori Ineyama

稲山貴則氏

2005年に東京理科大学工学部建築学科を卒業後、県内外の設計事務所勤務を経て、2014年に稲山貴則建築設計事務所を設立。2015~2018年は東京理科大学工学部建築学科で嘱託補手を勤め、木材活用コンクールやグッドデザイン賞などを次々に受賞。住宅設計に重きを置き、依頼主の要望に応えつつ、常に「斬新さ」を追求した家づくりに取り組んでいる。

公式HP:https://ineyama.jp/

公式Instagram:https://www.instagram.com/takanoriineyamaarchitects/

稲山貴則氏よりコメント

「現代的な村のような、顔の見える距離感を大切にした関係を構築できる場所を、ここ白州につくりたいと思っています。スペースの「共有」や、農作業や草刈りなどで「共同」したり、この土地に「共生」「共存」すること。そして「共感」して自然と人が集まることでゆるやかなつながりが生まれ、CHIME白州が耕されていくことを期待しています。」

CHIME白州主催:株式会社 巧光建設(たくみけんせつ)

小石雅之氏

北杜市から、安心と快適を届ける家づくり。「お客様の立場に立って考える」を理念に、多様化する暮らしのニーズに応え、時代に合った提案を続けている。新築では在来工法を得意とし、丁寧な打合せを通じて理想の住まいを実現。メーカー系資材から自然素材まで柔軟に対応し、こだわりを形にしている。注文住宅で培った技術を活かしたリフォームにも注力し、ライフスタイルの変化に寄り添った住まいを提案。さらに公共工事にも参加し、地域社会の基盤づくりにも貢献している。

公式HP:https://takumi-cnst.co.jp/

代表取締役社長 小石雅之氏よりコメント

「僕が子どもの頃は、隣近所で声をかけ合いながら生活していました。現代社会では希薄になっている地域コミュニティを、新たな形でつくることはできないか。そう考えて初めて白州を訪れたとき、快く迎え入れてくれる地元の方に出会いました。まわりと関わり合いながら暮らすことで、自分自身をも見つめ直せる場所になればと思っています。」

南アルプス山脈 甲斐駒ヶ岳が磨き上げる名水、原生する自然と暮らす

CHIME白州が建設される白州町白須地区は、南アルプスの麓に位置する美しい里山と清らかな名水の郷です。甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプスの山々で研ぎ澄まされた軟水は、ミネラルを適度に含んだ穏やかな口当たり。日本名水百選にも選ばれる「尾白川」沿いに位置し、豊かな自然の恩恵を受けた米や野菜などの農産物も豊富に収穫される地域です。周辺には道の駅などの商業施設、学校、病院なども充実しています。また旧甲州街道沿いの「台ヶ原宿」には、老舗の和菓子店や酒蔵が立ち並び、江戸から続く宿場町の情緒が感じられます。名水と原生する自然、のどかな農村風景、そして歴史ある文化が融合する町で、人々と集まり暮らす新しいライフスタイルを提案します。

主催・施工者

株式会社巧光建設(たくみ建設) 山梨県北杜市長坂町長坂上条891-2 / 0551-32-3043

宅建業法による免許証番号:山梨県知事免許 (01)第002634号

所属団体名及び構成取引協議会:(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員

報道関係の方からのお問合せ先

CHIME白州事務局 担当:土田・野呂瀬 メール:info@chime-hakushu.com

プレスキットはこちらから

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 巧光建設

0フォロワー

RSS
URL
https://takumi-cnst.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
山梨県北杜市長坂町長坂上条 891-2
電話番号
-
代表者名
小石 雅之
上場
未上場
資本金
-
設立
1960年01月