「第11回全国ユース環境活動発表大会(地方大会)」皆さまからのご応募をお待ちしています!
2025年10月28日(火)18時まで応募受付中
全国ユース環境活動発表大会実行委員会(環境省/独立行政法人環境再生保全機構/国連大学サステイナビリティ高等研究所)は、「第11回全国ユース環境活動発表大会(地方大会)」を実施し、2025年10月28日(火)18時まで応募を受け付けています。
本大会は、高校生の皆さんが取り組む環境活動やSDGs活動を募集し、全国に向かって発表する大会です。大会では同じ志を持つ仲間との交流や、活動を通じて得た気づきや学びを共有するワークショップも実施します。交流を通じて新たな気づきや成長のきっかけを見つけませんか?

l コンテスト応募概要
コンテスト名 :第11回全国ユース環境活動発表大会(地方大会)
主 催 :全国ユース環境活動発表大会実行委員会
(環境省/独立行政法人環境再生保全機構/国連大学サステイナビリティ高等研究所)
後 援 :読売新聞社
協 力 :地方環境パートナーシップオフィス(EPO)、
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、ESD活動支援センター
協 賛 :キリンホールディングス株式会社、協栄産業株式会社、SGホールディングス株式会社、
東芝プラントシステム株式会社
募集内容 :地球温暖化対策、脱炭素、生物多様性の保全、自然共生、資源循環など「環境」に関わる
活動、募集内容 「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標達成に資する活動
応募資格 :環境活動、SDGs活動を実践する高校生の団体(部活動、委員会、有志団体、高校以外の
環境団体など)
応募方法 :大会ホームページ
(https://www.erca.go.jp/jfge/youth/youth2025/index.html)
応募期間 :2025年10月28日(火)18時まで
※応募条件等の詳細は、大会ホームページよりお確かめください。
l 地方大会
全国8ブロックで地方大会を開催し、各地方大会につき12~13団体が参加し、1校10分以内で環境活動の発表を行います。また、活動発表の後、大会に参加した高校生同士の交流会を行っています。他校の活動を知ることに加えて、他の高校生と意見交換や情報交換などができ、今後の活動に役立てることができます。
【開催日時・場所】
<北海道地方大会 @ACU SAPPORO>
開催日:11月29日(土)
対象都道府県:北海道
<東北地方大会 @TKPガーデンシティ仙台>
開催日:12月6日(土)
対象都道府県:青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県
<関東地方大会 @TKPガーデンシティPREMIUM品川HEART>
開催日:12月6日(土)
対象都道府県:茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、
山梨県、静岡県
<中部地方大会 @アーバンネット名古屋ネクスタカンファレンス>
開催日:11月29日(土)
対象都道府県:富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県
<近畿地方大会 @大阪国際会議場(グランキューブ大阪)>
開催日:12月21日(日)
対象都道府県:滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県
<中国地方大会 @広島国際会議場>
開催日:12月14日(日)
対象都道府県:岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県
<四国地方大会 @レクザムホール>
開催日:12月20日(土)
対象都道府県:徳島県、香川県、愛媛県、高知県
<九州・沖縄地方大会 @福岡国際会議場>
開催日:12月14日(日)
対象都道府県:福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
l 全国大会
各8地方大会で地方大会最優秀賞と高校生が選ぶ特別賞に選ばれた2校(計16校)は、東京で開催する全国大会に出場することができます。優れた団体に対しては、環境大臣賞等の授与を行います。また、他の地域の高校生とも意見交換や情報交換などができる機会となりますので、ぜひ、全国を目指してご応募ください。
【開催日・場所】
開催日:2026年1月31日(土)・2月1日(日)
場所:国連大学
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード