~全国各地のクリエイティブなデザイン活動を発見し共有する~ 一般社団法人クリエイティブデザインネットワーク活動開始
誰もが関わる創造的営みをクリエイティブデザインとして可視化し、社会の力に変える。

一般社団法人クリエイティブデザインネットワーク(所在地:東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階SHIP)は、2025年4月1日に設立され、同10月1日(経済産業省が定める「デザインの日」)より本格的に活動を開始します。
当法人は、総合シンクタンクに所属し、デザインやクリエイティブ関連の政策形成・調査研究、地域や企業における実装支援をしてきた有志メンバー3人で設立した一般社団法人です。
デザインの意味が日々拡張している中で、デザイナーに閉じず、地域や企業、一般の人々に対し、広くクリエイティブデザインの力を発信し、また、クリエイティブデザインに関わる地域の取り組みを伝えていくために設立されました。
日本のクリエイティブデザインの動向や意義を可視化し、社会全体に発信していく役割を、デザイン業界の様々なパートナーと協力しながら担っていきます。
クリエイティブデザインへの想い
私たちは、ユニークな問いを設定し、時にはアート的な感性や多様なステークホルダーが絡み合う複雑性を抱きしめながら、新たな価値を社会に生み出そうとする営みを「クリエイティブデザイン」として捉えています。
地域には地域、業界には業界の、独自の慣習や事情があります。それらの特性に根差した、社会課題解決に向けた活動/産業振興/地域の取り組み/業界における新たな挑戦などは、クリエイティブデザインの営みにあたると考えています。
2024年、公益財団法人日本デザイン振興会によって発行された『デザイン白書2024』を起点に、全国のデザインを掘り起こし、可視化し、伝達する仕組みの芽が出始めました。当法人では、これらの機会を一過性にせず、全国のクリエイティブデザインを発信し、人々の新たな発想へとつなげるネットワークの実装を目指して、活動していきます。
活動内容
当法人は、全国のクリエイティブデザインに関わる活動の取り組みを発信し、クリエイティブデザインの担い手たちのネットワークを形成していくべく、活動を進めていきます。『デザイン白書』の理念とポテンシャルに強く共感し、『デザイン白書』の継続的な発行を目標として、デザイン業界を巻き込んだ取り組みを深化させていきます。
また、デザインやクリエイティブに関わる調査研究・発信活動や、講演活動、ステークホルダーの皆様に向けたご支援なども事業として進めてまいります。
共同創設者の紹介

田丸 文菜
たまる もな

町田 匠人
まちだ たくと

山越 理央
やまこし まさお
当法人は、田丸文菜、町田匠人、山越理央の3名にて2025年4月1日に共同設立しました。
私たちは皆、国内総合シンクタンクにてデザイン政策やデザイン思考・デザイン経営等の専門分野で活動しているメンバーです。当法人では、私たちの実績や経験を活かしながら、事業会社としての取り組みとしては限界があった、公共性やデザイン業界への貢献性がより高い取り組みにも挑戦していきます。
当法人のロゴマーク

今後の展望
2024年3月29日、『デザイン白書2024』が制作され、日本デザイン振興会より発行されました。
『デザイン白書2024』はこちらから誰でも無料で閲覧できます
『デザイン白書2024』URL : https://www.jidp.or.jp/ja/education/wpd
私たちは、『デザイン白書2024』の制作に込められた想いを受け継ぎ、まずは『デザイン白書2026』を、そして、今後も継続的にデザイン白書を発行し続けていくために活動をしていきます。
これらの取り組みは、クリエイティブデザインに関わる全てのステークホルダーのご理解とご協力の上で成り立つものだと確信しております。当法人のことを、今後とも末永くよろしくお願いいたします。
法人概要

名称 |
一般社団法人クリエイティブデザインネットワーク |
設立日 |
2025年4月1日 |
共同創設者 |
田丸 文菜、町田 匠人、山越 理央 |
所在地 |
〒141-0001 東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階SHIP |
ウェブサイト |
【本件に関するお問合せ】
e-mail : info@cdnetwork.or.jp
ホームページ : https://www.cdnetwork.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像