VTuberユニット「PeakyHikers」、新米6.3トンを収穫・販売〜日本人の米消費量に換算して124年分〜
群馬を拠点に“農業×エンタメ”を発信するVTuberユニット「PeakyHikers」。自ら育てた新米を全国へ届け、視聴者と一緒に「農業を身近に感じる未来」をつくる挑戦を続けている。
概要
群馬県を拠点に活動するVTuberユニット「PeakyHikers(ピーキーハイカーズ)」は、今年も自ら育てた新米をファンに直接届けるプロジェクトを展開し、合計6.3トン(約42,000合/お茶碗約83,000杯分) の販売を2025年10月30日23:00に開始いたします。これは農林水産省の統計による日本人1人あたりの年間米消費量(約51kg)で換算すると、124年分に相当します。VTuber自らが農業を行い、その成果を全国へ届ける取り組みは、農業とデジタルの融合として注目を集めています。

PeakyHikersは、群馬県で栽培した新米6.3トンを収穫し、オンライン販売を開始いたします。この取り組みは「お米離れ」と「農業の担い手不足」という社会課題に対して、デジタル発信を通じて農業を身近にする挑戦です。

プロジェクトの意図
「群馬 × 農業 × 演劇」をテーマに活動するPeakyHikersは、農作業の現場を動画で発信し、ファンと共に成長を見守るスタイルを取っています。お米の販売は単なる物販ではなく、農業を知るきっかけをつくり、その楽しさを広める活動の一環です。

特徴
収穫量の規模感:6.3トン=約42,000合=
お茶碗約83,000杯(124年分)
商品ラインナップ:
群馬県産「あさひの夢」
2kg 1,700円/5kg 3,700円/10kg 7,400円/30kg(玄米)21,000円
群馬県産「コシヒカリ」
2kg 2,000円/5kg 4,200円/10kg 8,400円
※税込み、送料別
販売方法:PeakyHikers公式オンラインショップにて全国配送
背景
・日本人1人あたりの米消費量は年間約51kg「農林水産省『食料需給表』」。6.3トンはその124年分に相当。
・国内の米消費量は1970年の118kgから半減し、現在は50kg前後に低迷。
・農業従事者数は30年で半減「総務省『農林業センサス』」。
こうした現状を踏まえて、PeakyHikersの取り組みは 「農業の魅力を再発見し、次世代へつなぐ挑戦」 となっています。
今後の展望
PeakyHikersは「視聴者に農業を身近に思ってもらいたい」「農業の楽しさを知ってもらいたい」「地域の魅力を全国に届けたい」という想いで活動しています。今後はお米の販売に加え、多種多様な農作物の生産や地域文化との連携を強め、群馬発の挑戦を全国に広げていきます。

コメント
PeakyHikers アルピナ コメント
「田んぼで土に触れることや稲の成長を見守ることは、本当に楽しい体験です。今回のお米も、そんな時間をファンの皆さんと共有しながら収穫できました。私たちをきっかけに“農業って面白いかも”と思ってもらえたら嬉しいです」
プレゼントキャンペーン情報
販売決定を記念して、PeakyHikers公式X(旧Twitter)であるアルピナのアカウントにてプレゼントキャンペーンを開催しております。
アルピナの公式アカウント(@alpina_channel)をフォローのうえ、該当の投稿をリポストしていただいた方の中から、**抽選で10名様に「ぴきはい米(あさひの夢)5kg」**をプレゼントいたします。
応募期間:2025年10月28日(火)〜11月6日(木)23:59
当選発表:当選者の方へXのDMにてご連絡いたします。
詳細はアルピナアカウントにてご確認ください。
本キャンペーンは、日頃の応援への感謝を込めたものであり、ファンの皆さまと共に収穫を祝うオンライン企画として実施いたします。
販売概要
商品名:ぴきはい米 R7新米(あさひの夢、コシヒカリ)
販売開始日:2025年10月30日23:00~
価格:
群馬県産「あさひの夢」
2kg 1,700円/5kg 3,700円/10kg 7,400円/30kg(玄米)21,000円
群馬県産「コシヒカリ」
2kg 2,000円/5kg 4,200円/10kg 8,400円
※税込み、送料別
販売方法:PeakyHikers公式オンラインショップ(https://peakyhikers.base.shop/)
お問い合わせ先
PeakyHikers 代表 メイロー
メール:info☆peaky-hikers.com(☆を@に変更)
公式サイト:https://peaky-hikers.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
