社長・社内エースの分身を作り、社内業務をAI化する株式会社ラゴン 2025年10月より営業開始

AI・DXによる売上向上・経費削減・社員育成を同時に達成(*1)

株式会社ラゴン

株式会社ラゴン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田口慶二)は、売上向上・経費削減・社員育成を同時に実現する最新のAI技術を基に作成されたAIエージェントサービスを10月から提供します。

ラゴン社とは|「経営成果につながるAI活用」に特化したトップ人材が集結するプロフェッショナル集団

経営参画メンバーはGAFAM、米系投資銀行、大手コンサルティングファーム出身者、さらに大手企業のCxOや国内外での起業経験者など、各業界で企業成長をリードしてきた実績を持っています。

我々の価値

AIサービス導入の失敗は、大きく2つに分類されます。

AI技術偏重型:AIの専門性は高いが、経営改革・財務諸表改善に直結せず「作業改善」にとどまってしまうケース

経営視点偏重型:経営視点から設計されていても、現場ニーズが反映されず、導入しても「使われないサービス」となるケース

ラゴンはこの両極を回避し、 経営者の視点に立ちながら、現場で本当に使われるAIサービス を提供することに強みを持ち、導入を徹底しています。

実績の一例

売上成長貢献:7年間で売上700%増の拡大成長を支援

業務効率化:年間4万時間超に資する業務を自動化

営業改革:営業ダッシュボード構築により売上20%増を実現

黒字化支援:十数年間赤字経営の企業を、業務自動化・効率化で黒字転換

サービス開発背景|金融・飲食業界こそAIエージェントの導入成果がすぐに実感できる

複数の企業の顧問・外部取締役を兼ねている弊社経営参画メンバーたちが経営者の方からヒアリングでお聞きする経営課題は、売上向上・経費削減・社員育成の3点に集約されます。その中でAIの導入を社内検討はされるものの、効果がすぐに出るか分からないので導入に至っていない企業が大半です。このような背景から、弊社独自のノウハウを金融・飲食業界に特化したサービスから順次提供を開始します。

サービス概要|売上向上・経費削減・社員育成を同時に達成

本サービスは、日報や音声などの日常的な入力データを解析し、AIが経営者に向けて最適な助言やタスク化を自動で行う業務支援プラットフォームです。解析結果はAIエージェントによる自動処理と人による対応が必要なタスクに分類され、日々の運用を通じて漸次的に学習を行い、企業それぞれの業務、ビジネスに最適化されていきます。これにより現場に寄り添いながら判断スピードを高め、日々の業務を効率化しながら社員一人ひとりの生産性を底上げします。さらに営業活動の強化、経費削減、社員育成など、経営課題の三本柱に対して具体的な成果をもたらすことが可能になります。


*1 経営参画メンバーのこれまでの経験・実績を含みます


株式会社ラゴン 経営参画メンバー紹介|

CEO 田口 慶二

国内大手通信事業者の情報セキュリティエンジニアとしてキャリアを始める。複数の東証上場企業にて、システム/マーケティング領域の役員、CxOを歴任。

現在は経営・AX・DX・ITを中心に国内外で伴走型コンサルティング事業を展開。株式会社digil 創業 代表取締役、Pivool Pte. Ltd. 創業 専務取締役他、グローバルな視座に立ち、AX・DXに挑戦を志す企業へ当事者の立ち位置にて支援を行う。

COO 八木 幹雄

外資系IT企業のコンサルタントとしてキャリアを始める。その後、コンサルティングファームにて製造業向けBPRを推進。株式会社コアビズボードを創業し、現在はデータ分析・活用の専門家として活動。AIを活用した構造化データ認識アプリの開発など、先端的な取り組みにも豊富な実績を持つ。

CPO 赤澤 仁士 

大手システム会社を経て、システムデザインを専門とする株式会社Productive codesを創業、代表取締役に就任。

OpenAI公式プロジェクトである評価フレームワーク「evals」へのコード貢献を行うなど、グローバルなAI分野の開発にも参加。情報漏洩防止のためのローカル実装可能な方式を考案・公開し専門メディアで紹介されるなど、AIセキュリティの分野でも先駆的な実績を有する。新聞・テレビ等のメディアにもこれらの分野の専門家としてコメントを寄せている。

フェロー 小柴 晋

米系投資銀行にて株式自動取引システムの開発に従事し、東京・ロンドン・香港で勤務。米系ヘッジファンドの初期メンバーとして香港・NYCにて活躍後、日系投資運用会社にて取締役CTOを務める。

AI分野においては、クライアント企業のRAG基盤構築やデータプラットフォームの設計・構築を推進。金融工学とテクノロジーを融合させ、実務に直結する成果を挙げてきた。

CTO 望月 拓矢

外資系IT企業にてCEとしてキャリアをスタート。大手不動産企業では社内インフラエンジニアとしてネットワーク、クラウド基盤、Webシステムの設計・構築・運用を担当。

現在は大手SIerにてクラウドエンジニアとして、AWSを中心にクラウド基盤およびWebアプリケーションの開発・構築・運用をリード。幅広い業界のDX推進を支えている。

問い合わせ先|

東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609

press@ragon.biz

https://ragon.biz/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
キーワード
AI
関連リンク
https://ragon.biz/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ラゴン

0フォロワー

RSS
URL
https://ragon.biz/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 2丁目19番15号 宮益坂ビルディング609
電話番号
-
代表者名
田口慶二
上場
未上場
資本金
750万円
設立
2024年09月