公益財団法人京都市環境保全活動推進協会との連携に向けた覚書の締結について

お知らせ

                                     令和7年10月1日

 

                             公益財団法人 千里リサイクルプラザ

 

     公益財団法人京都市環境保全活動推進協会との連携に向けた覚書の締結について

 公益財団法人 千里リサイクルプラザは、地球温暖化の防止などを含む循環型社会の構築・推進に関する事業を展開しています。また環境教育・学習及び環境保全活動を推進していく地域ESD拠点※として、国内外の環境教育・学習及び環境保全活動を推進している団体とのネットワークの構築に取り組んでいます。

このたび、その一環として、同じく地域ESD拠点である公益財団法人京都市環境保全活動推進協会と、環境問題に対する市民の主体的な行動変容に寄与するための覚書を令和7年10月1日に締結しましたのでお知らせします。

 

 ※持続可能な社会づくりを目指す教育活動(ESD=Education for Sustainable Development)を地域で推進・支援し、地域の人々や団体等が、地域の課題を自分ごととして捉え、行動につなげるための中核的な組織のことです。

 

1 覚書締結の目的

   相互に協力して環境活動を推進し、地域社会における環境意識の向上を図り、環境問題に対する市民の主体的な行動変容に寄与することを目的としています。

 

2 連携する分野

(1)環境保全活動に資する情報・知識の共有

(2)環境保全活動に資する調査・研究の協力

(3)環境教育・学習及び啓発に資するコンテンツの共有及び開発の協力

(4)活動成果を高めるための協働事業の実施及び人的資源などの交流

(5)その他、相互の環境教育・学習の活性化のために必要と判断する事項

 

3 公益財団法人京都環境保全推進協会の概要

  公益財団法人京都市環境保全活動推進協会は、持続可能な社会(脱炭素社会・循環型社会・自然共生社会)を実現するため、市民・事業者・行政・教育機関と連携を強め、広く環境保全活動を推進することにより、環境に配慮した市民の自主的な行動による地域社会づくりに寄与することを目的に設立された法人です。

この目的の達成のために、環境意識の普及、啓発、環境情報の発信、環境保全に関する調査、研究、環境教育・学習及び人材育成、環境保全のための市民・事業者等との連携・支援、環境意識の向上のための国際的な連携・支援、環境保全活動に関する施設の管理運営等を、市民・事業者・行政・教育機関とのパートナーシップに基づき行ってまいります。

現在、ともに環境学習拠点である「京エコロジーセンター」の管理運営及び「さすてな京都」の環境学習部門の運営を担っています。


会社概要

URL
http://www.kurukuru-plaza.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府吹田市千里万博公園4番3号 吹田市資源リサイクルセンター内
電話番号
06-6877-5300
代表者名
小幡範雄
上場
未上場
資本金
9億6328万円
設立
1992年03月