DPトレーニングコースへのClassNK認証を取得
~業界ニーズに応え、安全運航と業界発展に寄与する基礎トレーニングコース~
商船三井マリテックス株式会社(社長:菊地和彦、本社:東京都港区、以下「当社」)は、従来からMOL DPトレーニングセンター(註1)で提供してきたダイナミックポジショニング(自動船位保持、以下「DP」)に関する日本語での入門コース(以下「本コース」)に対して、一般財団法人日本海事協会(以下「ClassNK」)による認証を取得しました。
本コースは、船員のみならず、海上作業従事者や、船舶管理、船舶設計、建造監理など幅広い分野の関係者を対象としたDP入門コースとして2023年に開講されたものです。
The Nautical Institute(以下「NI」、註2)のDPインダクションコースを受講する前に日本語で学ぶのにも適しており、DPの基本概念、船舶運動、DP構成要素、位置測定システム、コンソール操作、各種センサーやスラスター・ジェネレーターなどDPに関する基礎を体系的に講義します。
当社は、今後も高度なDP人材の育成を通じ、洋上風力発電や海洋開発など海事業界全体の技術力向上と安全運航に貢献してまいります。


【MOL DPトレーニングセンター開講コース一覧】
●今回ClassNKの認証を得たコース

|
1 |
DPベーシックコース |
NIのDP操船基本コース(以下NI認証コースの2)を受講する前に日本語で学ぶにも適している。船員のみならず、海上作業従事者や、船舶管理、船舶設計、建造監理など幅広い分野の関係者が対象。 |
●NI認証コース

|
2 |
DP操船基本コース (DP Induction) |
NIのDPオペレータ認証スキームの1つ目のコース。DPの構造、ポジションリファレンスシステム(PRS)、センサー、スラスター、オペレーションを含む、DPの原則を理解する。 |
|
3 |
DP操船応用コース (DP Simulator) |
NIのDPオペレータ認証スキームの2つ目のコース。エラー、障害、故障を含むDP操作のシミュレーションを行う。インダクションコースとその後のDP船乗船時間の両方で学んだ教訓を応用する。 |
|
4 |
DP乗船履歴短縮コース (DP Sea Time Reduction) |
DPシミュレータコース受講後の必須乗船履歴を60日から30日に短縮することが出来るコース。 |
|
5 |
DPオペレータ資格更新コース (DP Revalidation) |
DPOが資格更新を行うコース |
|
6 |
DP冗長性の知識習得コース (DPVM) |
技術スタッフ向けにDP運用の冗長性の概念を理解するために必要な知識を提供するコース |
●各種オフショア船実践訓練コース

|
7 |
SERVICE OPERATION VESSEL (WALK TO WORK) COURSE |
洋上風力発電設備に技師を安全に移乗させるための座学と実技で構成されたコース。オフショアプラットフォームとSOVをタラップで接続するため、正確な定点保持が求められる。 |
|
8 |
OFFSHORE SUPPORT VESSEL SHIP HANDLING COURSE |
洋上作業で必要とされるOSV(支援船)の操船に特化した訓練コース。座学と実技で構成。アジマススラスター、バウスラスター、ピッチプロペラ等について理解を深めつつ、操船技術を向上させる。 |
|
9 |
ANCHOR HANDLING VESSEL COURSE |
オフショアプラットフォームを固定するアンカーハンドリング(設置・回収等)に必要な操船技術を向上させる。 |
|
10 |
SELF ELEVATING PLATFORM VESSEL (JACK-UP) FAMILIARIZATION COURSE |
SEP船を扱う上での知識、実践、オートポジションでのセットアップ、脚の展開、維持、安全管理等SEPオペレーションのために必要な知識を学ぶ。DPO、船員、非船員等、SEP船に関わる方々が対象。 |
|
11 |
CABLE LAYING VESSEL COURSE |
電力・通信ケーブル敷設船の操船に特化した、DPOのための訓練。 |
(註1)商船三井および当社が保有するDPシミュレータに関しては、過去の以下プレスリリースをご参照下さい。
・2022年6月7日付「ダイナミック ポジショニング(自動船位保持)訓練開講~海洋開発関連特殊船の訓練に対応可能な第三者機関認証を得た日本初のトレーニングセンター~」
・2023年2月17日付「洋上風力発電事業に不可欠な新たな訓練コースについてClassNK基本承認を取得~DPシミュレータを使用する海洋開発関連特殊船訓練コースを拡張~」
・2024年7月8日付「ダイナミック ポジショニングシミュレータを使用した各種オフショア船の訓練コースを新たに開講~商船三井グループ内外の洋上風力発電関連船に関わる皆さまを対象~」
(註2)NIとは、英国に本部を有し、DPを操作するためのオペレーター資格を発行する一つの機関であり、同機関が発行する資格は国際的に認められています。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 建設・土木電気・ガス・資源・エネルギー
- キーワード
- ダイナミックポジショニング洋上風力発電
- ダウンロード
