福岡県・ジェンダー平等に向けた啓発特設サイトをOPEN!「#モヤモヤに気づい展 ~“らしさ”にとらわれない男女(わたしたち)~」
フォトメッセージ・動画・川柳の作品を大募集!「日ごろのモヤモヤ部門」「とも家事チャレンジ部門」の2部門。入賞作品には賞品をプレゼント!
福岡県は、性別に関わらず個性と能力を発揮することができるジェンダー平等・男女共同参画社会の実現に向けた啓発を強化するため「 ジェンダー平等大作戦 」と銘打ち、新たに、 身の回りで感じたジェンダーギャップの実例に加え、今年度は「とも家事」の推進をテーマに掲げ、県民の皆さんから動画やフォトメッセージ、川柳を募集・発信する「#モヤモヤに気づい展 ~“らしさ”にとらわれない男女(わたしたち)~」を開催しています。
▼#モヤモヤに気づい展(公式サイト)
https://gen-moya.pref.fukuoka.lg.jp

▼実施概要
タイトル: #モヤモヤに気づい展 ~“らしさ”にとらわれない男女(わたしたち)~
主 催: 福岡県
募集〆切: 2025年12月31日
特別協賛: アース製薬株式会社、イオン九州株式会社、大塚製薬株式会社、西部ガスグループ、
東京海上日動火災保険株式会社、株式会社ピエトロ、三井住友海上火災保険株式会社
一般協賛: 損害保険ジャパン株式会社、株式会社西日本シティ銀行、株式会社福岡銀行、
明治安田生命保険相互会社 (五十音順)
募集部門: ①日ごろのモヤモヤ部門
②とも家事チャレンジ部門
応募方法: 上記公式サイトより、スマートフォン又はパソコン等からご応募ください
入 賞: 最優秀賞、優秀賞、入選、特別協賛企業賞など
結果発表: 2026年2月(予定)
▼「とも家事」の推進
※「とも家事」:時短食材や便利家電なども活用しながら、パートナーや家族などみんなで家事をシェアすること
<背景・課題>
福岡県の女性の家事や育児等の従事時間は男性の6倍以上!
共働き世帯が増加しているなかで、家事に関わる時間には男女で大きな差があります。


「とも家事」を進めることで、一人一人の生活が豊かになるだけでなく、職場・家庭・地域などあらゆる場面で 性別にかかわらず、みんなが自分らしく活躍できる社会づくりにも繋がります。
▼「とも家事」啓発動画
タレントの岡澤アキラさんと服部知事が「とも家事」にチャレンジ!
これから家事を始めたい方も気軽に取り入れられる家事スキルや、 家族・パートナーと家事をシェアするためのポイントについて学べます。
出 演:岡澤アキラ氏(タレント)、服部知事
内 容:掃除編/洗濯編/料理編の3本 ※掃除編より順次公開
<お問合せ>
▼「取組み全般」に関するお問合せ
福岡県 男女共同参画推進課 TEL:092-643-3391
▼「#モヤモヤに気づい展」に関するお問合せ
「#モヤモヤに気づい展」運営事務局 Mail:info@gen-moya-fukuoka.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード