吟詠・剣詩舞の祭典「全国吟剣詩舞道大会」が7年ぶりに日本武道館に帰って来る!
2025年11月11日(火) 全国の名流派が合吟コンクールの頂点を目指し、伝統芸を披露!

公益財団法人日本吟剣詩舞振興会(以下「財団」という)は、2025年11月11日(火)日本武道館にて、
「第55回全国吟剣詩舞道大会」(以下「本大会」という))を開催します。
新型コロナウイルスの影響で長らく中止されていた日本武道館での本大会が、約7年ぶりの復活となります。
本大会は、吟剣詩舞を愛するより多くの方々に参加していただき、ご来場いただいた観客の皆さまと
出演者が一体となり、共に楽しむことのできることをねらいに、様々な新企画をご用意いたしました。
新企画と共に、全ての参加者にとって記憶に残る特別なひとときを作り上げることを目指します。
<大会概要>

| 
 大会名  | 
 公益財団法人 日本吟剣詩舞振興会主催 日本財団助成事業 高松宮妃癌研究基金奉賛 第55回全国吟剣詩舞道大会  | 
| 
 目 的  | 
 公益財団法人日本吟剣詩舞振興会が吟詠、剣舞、詩舞の普及奨励と芸術的向上に資するため毎年秋に実施するもので、同会の事業活動の中で最も大きな行事である。  | 
| 
 日 時  | 
 2025年11月11日(火)  | 
| 
 場 所  | 
 日本武道館 (東京都千代田区北の丸公園2−3)  | 
| 
 入場料  | 
 5,000円(大学生は1,000円、高校生以下は無料)  | 
| 
 後援団体  | 
 日本財団、NHK、千代田区  | 
<主な新企画>
その1 第55回記念特別企画「全国名流吟剣詩舞の部」の新設
第55回を記念し、全国の名流流派会派が、独自の流儀を披露する「全国名流吟剣詩舞の部」が新設されます。これに加え、全国学生詩吟連盟から4校(早稲田大学、慶応大学、明治大学、岡山大学)が出場し、各大学に引き継がれる吟詠を披露いたします。
その2 漢詩家の翔堂・鷲野正明先生が作詞した本大会テーマソングが完成!吟剣詩舞動画を公開中
財団では、7年ぶりとなる日本武道館での全国大会を記念して、大会テーマソング「花舞風吟(花に舞い風に吟ず)」を作成しました。作詞には、日本吟剣詩舞振興会評議員であり全日本漢詩連盟会長の
鷲野正明先生が参加。
現在、日本吟剣詩舞振興会公式YouTubeでは、編曲家の渡辺剛康先生に作曲していただいた伴奏曲で、
様々な動画を公開中です。
その3 人気コミック「詩吟じませ」とのコラボレーション
本大会会場には、詩吟の世界を描いた漫画「詩吟(ぎん)じませ」(FOD/コミックシーモアに連載中)とのコラボしたフォトスポットを設置予定。
フォトスポットでは、先着で吹き出し型歌詞カードのプレゼントをご用意しています。
本大会の参加記念に、写真撮影をお楽しみいただけます。


「詩吟(ぎん)じませ」連載ページ
https://www.cmoa.jp/title/302664/
作者名:山基仮名
出版社:FOD
(C)山基仮名/フジテレビ
<大会スケジュール>

| 
 開場  | 
 8:40  | 
| 
 開会  | 
 9:30  | 
| 
 全国吟詠合吟コンクール  | 
 9:35~  | 
| 
 全国コンクール優勝者 少壮審査会入選者披露  | 
 12:10~  | 
| 
 式典  | 
 13:10~  | 
| 
 第55回記念特別企画「全国名流吟剣詩舞の部」  | 
 14:00~  | 
| 
 合吟コンクール入賞団体発表表彰および大合吟  | 
 16:30~  | 
| 
 閉会  | 
 17:00(予定)  | 
【日本吟剣詩舞振興会とは】
吟剣詩舞は、漢詩や和歌に節をつけ、日本人の心を歌う「吟詠(詩吟)」と、吟詠に合わせて刀を持って舞う「剣舞」、扇を持って舞う「詩舞」を総称した日本の伝統的な芸道です。日本吟剣詩舞振興会は、吟剣詩舞を通じ日本の伝統文化、日本人の心、歴史を理解し、礼と節の大切さなどを伝えることを目的と致します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
